与勝半島と平安座島との間には浅瀬が広がっており、海中道路ができる以前はポンポン船やくり船で渡ったり、干潮の時を見計らって徒歩で渡っていました。1956年からは水陸両用トラックが往来し、1971年には平安座島の沖縄石油基地から、パイプライン敷設のためにアメリカのガルフ社の負担で片側1車線の海中道路が建設されました。その後1991年に沖縄県道となり、1999年には現在のような4車線化が完了しました。
美しい景色を味わうことのできる海中道路は、ドライブコースとしても人気です。途中のロードパークの駐車場は広く、休憩には最適です。干潮時には浜辺を散策したり潮干狩りをすることもできるので、ファミリーやのんびりしたい人にもお勧めです。また、海中道路周辺の海は開けているので風に恵まれています。このため、ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツ、バナナボートやマリンジェットなどのアクティビティが盛んです。
サブマリンJr.Ⅱグラスボート体験に行って来ました。
集合場所はANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート内(チャペル近くの)インフォメーションセンター前です。
体験時間は約30分ぐらいだったと思います。
海をのぞく船の窓も大きく 小魚... 続きを読む
ダイビングスーツを着て海に潜るのは大変だけど、沖縄っぽいことがしたいということで申し込みました。平日だったので貸切状態で、海の魚やサンゴについて説明をしてもらいながら、普段は見ることのない水深の景色まで体験できてとてもよかったです。あっとい... 続きを読む
閉じる一歳の子どもを連れて乗船しました!
赤ちゃん連れでもできる、アクティビティで、一緒に魚を見ることができてよかったです!
亀を見ることができず、残念でしたが、いい体験でした!
スタッフの方の、海中の説明もよかったです!!
0歳9ヶ月のベビーと初沖縄旅行でこちらのアクティビティに参加しました。
0歳児だと中々参加できるアクティビティがないのですが、なにかしら沖縄でしか体験できないことをしたい!と思って予約。大正解でした!
所要時間も30分程度でベビーに負担が... 続きを読む
思ったよりも透明度が高く、様々な生物を見ることができました。
ウミガメにも2回出会えました。
何も濡れずに海の中を覗けるのでお勧めです。
船底から色とりどりの魚たちが見れてとても楽しかったです。濡れることもなく寒くもなく。小さい子供がいても安心して魚を見る事ができます!