第二次世界大戦の敗戦によりアメリカに占領された沖縄が本土復帰を果たしたのは、戦後27年を経た1972年(昭和47年)5月15日でした。その沖縄本土復帰記念事業として1975年(昭和50年)には本部で沖縄国際海洋博覧会が開催されました。イルカショーが人気の「オキちゃん劇場」はその翌年の1976年8月にオープンしました。33年9ヵ月使われた施設の老朽化に伴い、2010年4月29日から新施設に移転して、現在も毎日楽しいショーを見せてくれています。
【オキちゃん劇場】海洋博公園内にあり、東シナ海と伊江島を背景に、人気者のイルカ「オキちゃん」を中心としたイルカたちが繰り広げるダイナミックなジャンプや、ダンス、コーラスなどを楽しめるショーは「美ら海水族館」とともに必見です。【海洋博公園】南国の花が咲き、紺碧の海を見渡すことができる美しい公園です。園内には沖縄の海をモチーフにした世界最大級の「美ら海水族館」や、イルカショーの「オキちゃん劇場」、亜熱帯植物園、プラネタリウムなど様々な施設があり、電気遊覧車で周遊でき、1日では遊びきれないほど充実しています。【おきなわ郷土村】海洋博公園内にあり、昔の沖縄の生活体験ができる施設です。三線の演奏や伝統舞踊を無料で体験できたり、お茶菓子を無料でもらえたり、本部の地元のおばあちゃんたちがおもてなししてくれます。古き良き沖縄の文化と伝統など貴重な体験ができる場所です。
ガイドさん(喜友名様)のお話が分かりやすく、始めて訪れた沖縄の現状を新聞やテレビで見るより深く知ることができました。
運転手さんもバスの乗り降り時に優しく声をかけてくださり、嬉しかったです。旅行先で観光バスを利用しないのですが今回は乗せてい... 続きを読む
沖縄に来ると毎回水族館のツアーに参加していますが、パイナップルパークが組み込まれているツアー参加は今回が初でした。
なかなか見応えのあるパークで、天気もよかったので楽しめました。
パイナップルを使ったスイーツやお土産もたくさんあって南国気分... 続きを読む
那覇市内から参加したので朝から夜までの長時間なツアーになりました
観光したい場所を効率よく回れて満足です
自分で一つ一つ手配するのは大変です
レンタカーを使用したとすれば疲れてしまったでしょう
移動中は休めるし寝ることも出来ます
広さにびっくりしました。
水族館もよかったのですが、植物園の花が綺麗で、素敵な香りにつつまれました。
ちょっと時間がたりなかったかなーと思います。
車に乗れないのでバスツアーで沖縄中部の観光スポットを一通りまわれるのが良かったです。入場料込みでさらに料金は学割で安くなったのでお得感があるプランだと思います。お土産を買う時間もちゃんと用意されてるので欲しい分はだいたい買えました。
子連れで参加しました。子供の希望でパイナップルパークが一番の目的でした。(珍しいと思いますが(^^;))店員さんの説明を受けてからカートのチケットを買っていたら海外の団体バスツアーが到着してしまい、その団体さんはすでにカートチケットを持って... 続きを読む
閉じる