「東平安名崎」のある宮古島の東南端から東南方向に突き出した長さ約2kmの半島ですが、宮古島は約15000年前に氷河期が終わり、海面が上昇して一旦島ごと海に沈んだものの、約4000年までに隆起珊瑚によって島が出来上がったといわれています。東平安名崎も隆起珊瑚の石灰岩によってできたものです。平安名崎灯台は、1967年(昭和42年)3月27日に 設置、初点灯されました。海抜43mにあります。当初はアメリカ占領下にあった琉球政府が管理しており、東平安名埼灯台と呼ばれていましたが、1972年(昭和47年)5月15日、沖縄の本土復帰に伴い、海上保安庁が管理するようになり名称も「平安名埼灯台」に改名されました。一般に公開される参観灯台になったのは1996年(平成8年)11月からです。
【東平安名崎】東平安名崎は宮古島でも有数の風光明媚な観光地で、国の史跡、名勝、天然記念物に指定されています。周囲は「日本の都市公園100選」にも選定されています。駐車場から灯台のまわりにかけて遊歩道が整備されていて、雄大な海と自然の景色を楽しみながら散策ができます。県の天然記念物である「天ノ梅の群生落」は年中咲いていて、春にはテッポウユリが一面に咲き乱れます。【平安名崎灯台】東平安名崎の突端にある灯台で「日本の灯台50選」のひとつに選ばれた名灯台です。太平洋から東シナ海のほぼ360度のパノラマを見渡すことができます。ぜひ一度訪れてみてください。
とても親切で気さくなドライバーさんで当たりでした。指定した時間内で自分の行きたい場所 そして写真も撮ってもらえ また時間に余裕がある時はドライバーさんおすすめの場所やレストランも紹介していただきとても美味しかったです。
初めての宮古島旅行、初めは島内をめぐるバスツアーに申し込むつもりだったんですが、私の希望日だけツアーが開催されず、タクシーの貸しきりをお願いしました。当日はホテルまで送迎いただき、私の希望を組み合わせながら、時間内で島内をぐるっとまわってい... 続きを読む
閉じる行きたい所を伝えていてそれ以外は運転手さんと話しながらおすすめスポットを巡りました!
綺麗な海も見れて子どもも喜んでいて観光タクシーを利用して本当によかったです!
3日間、天気は今一でしたが、のんびり
できました。最後の日は、タクシーで島の
観光をし、5時間あっというまでした。
ドライバーさんの楽しいお話と、こちらの要望にも答えてくれて、おすすめのお店も寄ってくれて、とても満喫しました。
また、宮古島... 続きを読む
初めての宮古島、姉妹旅。
天候には恵まれませんでしたが、それでも十分いろいろな角度から宮古ブルーを満喫することができました。
タイミングが良ければ橋を車で渡りながらウミガメも見ることができます。
ガイドの方はグルメで宮古島の美味しいものをた... 続きを読む
行きたい場所、殆ど全て行けたので良かったと思います。
生憎、天気が悪くて、殆ど車内からの車窓でしたが、運転手さんの説明も上手で、楽しかったと思います。
食事する場所も、運転手さんにお任せで、混雑を避けて空いている時間にしたので良かったです。... 続きを読む