玉取崎展望台は平成元年(1989年)2月にオープンしました。石垣島の東北部に細長く突き出た平久保半島の付け根付近である「玉取崎」の近くにあります。このあたりは昔から景勝地として知られていました。岬の先にある小島は「玉取石島」という無人島で、かつては平久保半島で漁をしていた漁民たちが、マラリアを避けるために宿泊する小屋がこの島に設けられていました。地名の「玉取」は現地で「タマトゥリィ」と呼ばれていますが、その意味や由来などは伝わっていません。
玉取崎展望台へは、石垣島の市街地や石垣空港から車で約40分のところにあります。広い駐車場があり、そこから歩いて展望台まで行きます。途中の道のりは上り下りの坂道が10分ほど続きますが、碧く美しいサンゴ礁の海とハイビスカスなどの花々を見ることができます。展望台からは北東に延びる平久保半島の緑豊かな丘陵、北西には半島の最もくびれた場所にある伊原間湾越しに東シナ海を望むことができます。また石垣島の安良山(やすらやま)、はんな岳を見渡すこともでき、石垣島の美しい自然の光景を堪能することができます。
鍾乳洞 陶芸 ガラス作りとか
もつと工夫をしたらいいと思います 今のままではダメになりますよ 唐人の寺 展望台 食事も珍しく有りません もっと楽しいこと始めません ワクワク感がぜんぜんない 今のままで若い人の心掴めません 年寄りでも全然楽し... 続きを読む
川平湾に行きたくて、タクシーよりお手頃なバスツアーに参加しました。ツアー自体は悪くありませんでしたが、子供は少し退屈そうでした。立ち寄るポイントでの滞在時間も短かかったので、ゆっくり回りたい人はタクシー貸切の方が楽しめると思います。
今回初めての石垣島観光バスツアーに参加しました。途中の川平公園で散策か追加費用を払ってグラスボートに乗って海中展望かを選択出来たのでグラスボートに乗ってサンゴ礁を観に行きました。観光名所だけで無く道に生えてる植物の説明や街中の地元情報までバ... 続きを読む
閉じる少々割高ですが、ドライバーさんがとても丁寧で、親切な方で良かったです。
また機会があれば利用させてもらいます。
移動中に現地のいろいろな話を聞けて、2日目以降の旅行ですごくためになりました。
途中で寄っていただいたアセロラジュースおいしかったです。
予定になかった市内案内もしていただき予定外の観光ができよかったです。
お天気も良く、とても効率的に見どころをおさえて、楽しく参加させて頂けました。ガイドさんは、とても楽しく、詳しい説明と丁寧な対応でとても良かったです。良い思い出になりました。