元はマリンピアザ オキナワが、1976年に海洋性スポーツの拠点として創設し、1998年には大型広域海洋センターへと改修され、2002年に地元本部町に無償譲渡されました。また、2001年からは、ドルフィンセラピーやイルカセラピーと呼ばれるイルカ介在療法の常設を開始し、、2003年から2年の間に、ドルフィンラグーンやウェルネスセンターなどを増設しました。そして、財団運営の元、もとぶ元気村という名称となり、現在に至っています。
プログラム内容は、海の動物たちや沖縄やんばるの伝統文化に触れられる、マリンプログラム、ドルフィンプログラム、文化交流プログラムという大きな3つのジャンルに分けられた様々な種類のプログラムがあります。0~3歳の小さな子どもでも、大人の付き添いがあれば参加できるプログラムが一部あるので、幅広い年齢の人が楽しむことができます。また、30年間無事故で営業されているので、安心してプログラムに参加することができます。
たくさんの魚を見る事ができましたよ!2歳の子供も唸り声をあげて喜んでました(笑)船酔いしやすい私も特に気分が悪くなることはありませんでした。時間も1時間弱なのでちょうど良かったです。
朝の天気は悪く風があり寒かったんですが、潜水して小魚達の元気に泳ぐ姿に感動し、珊瑚もよく見えて、半潜水艦が上に戻っていく時に、亀を見ることが出来て嬉しかった。なかなか見られないということだったので。母も大喜びでした。寒さ吹っ飛びました。
魚が沢山見れました。ウミガメが見れなかったのが残念でしたが、参加した家族全員満足してました。船の揺れも少なくまあまあ快適でした。
実際グラスボートに乗ってみると普段船に乗ることのない分、風が程よくて気持ちよかったです。魚やサンゴ礁が見れるポイントまでもスムーズな移動でストレスは感じませんでした。海の中を見る時すぐそこまで魚がいてとても楽しかったです。ですが見ることの出... 続きを読む
閉じる妻と二人で、三線は初心者ながらトライしました。
50分があっという間に終わりました。
先生もわかりやすく、優しく教えてくれました。
動画も撮れて大満足です。
出港してから、しばらく海上を移動。ポイントに着くと、内側の船室に移動して、船室が沈下します。正面の窓から眺めらるので、視界が広いのはよかった。でも、実質の時間は短く、あっという間でした。残念だったのは、係員の若い女の人が、(悪気はないが)あ... 続きを読む
閉じる