ガンガラーの谷は、広大な太古の世界です。約1万8000年前に生きていたとされる「港川人」が住んでいた場所ではないかと発掘調査が行われており、近年色々な発見がありました。2014年には、ガンガラーの谷の一角にある「サキタリ洞遺跡」では、貝で作られた鋭利な道具や装飾品、人骨など39点が出土したとされ、研究の結果、国内最古となる9000年以前のものと判明したそうです。また琉球時代から地元の人々に信仰されてきた場所でもあります。
ガンガラーの谷にある鍾乳洞や洞窟はパワースポットとして知られています。中でも「イナグ洞」と「イキガ洞」の二つの洞窟の一帯からなっている「種之子御嶽」や、高さ20メートルの大カジュマルは主なパワースポットです。広大な森を見渡せるツリーテラスなどもあり、鍾乳洞と一体化した森には色々な動物もいるので、子どもにも楽しめる場所です。ガンガラーの谷は、ツアーガイドと一緒に周る事が条件で、ツアーガイドの詳しい説明を聞きながら楽しむことができます。
ガイドの方が熱心に解説してくれました。
おきなわワールドでのショーの時間に合わせた回り方も教えてもらい、エイサーを満喫することができました。
帰り午後3時の便だったのですが、午前中の時間を有意義に使うことができました。
Very good experience, I like it . I will recommend this to everyone who is going to Okinawa.
沖縄ワールドではエイサーのショーとハブとマングースのショーを見ました。ハブとマングースのショーは、動物愛護の点からマングースとウミヘビとの水泳対決をやってました。鍾乳洞も行ったので時間が足りない感じでした。
ガンガーラの谷、半日コースでの観光でした。予備知識もなく参加したのですがガイドの青木さんがとても聞きやすい話し方の説明でよかったです。
また青木さんが、20名くらいのグループごとのツアーで、その場その場での後ろの方への気配りが素晴らしくスト... 続きを読む
ガンガラーの谷ですが、ガイドさんの説明もあり、大変興味深く、参加して良かったです。2万年前の人々の暮らしがめに浮かびました。
80分歩き続ける大変なツアーなのかと覚悟して参加しました。
珊瑚から出来たアルカリ性とカルシウムの成分の鍾乳洞は、人骨を溶かさないそう。
そのため、何万年前?の港川人の男性がうつ伏せになっている状態の骨がみつかったとの事。ツアー中は、別世界... 続きを読む