竹富島は石垣島と西表島の間にあり、太古の昔に隆起珊瑚礁によってできた島です。島全体が「西表石垣国立公園」に含まれ、「石西礁湖(せきせいしょうこ)」という日本最大規模のサンゴ礁に囲まれています。竹富島の周囲は約9kmの小さな島ですが、赤瓦の並ぶ集落は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。島民は1986年に「竹富島憲章」を制定し、「売らない」「汚さない」「乱さない」「壊さない」と、島を守るための4原則を決め、一丸となって古き沖縄の伝統文化を守り継いでいます。また竹富島の伝統的集落は2006年に「国の有形文化財」にも登録されています。
【竹富島の集落】サンゴ礁の美しい海に囲まれた竹富島はまるで別世界のような美しい島です。竹富島の集落には沖縄独特の赤瓦の伝統的な民家が並び、庭には南国の花が咲き乱れています。竹富島では南国の美しい自然だけではなく古き良き伝統文化を堪能することができます。ここではぜひ、水牛が引く車に乗って集落をめぐってみてください。【コンドイビーチ】八重山諸島でも屈指の美しいビーチとして知られています。遠浅で、干潮時には海靴で歩いてサンゴ礁の近くまで行け、サンゴや泳いでいる魚を見ることが出来ます。島の西側にありサンセットも必見です。星の形をした砂で有名な浜もこのコンドイビーチから続いています。星の砂探しにもぜひお出かけください。
段取りがしっかりしていて無駄なく観光地を周れて良かった。
石垣島巡りのバスガイドさんが特に良く観光気分に浸れた。
竹富島は水牛に乗ってのんびり、をイメージしていたが慌ただしい感じ。写真撮影の写真は有料ではなく写真データをプレゼント(基本料金... 続きを読む
色のシールが渡され、説明を受けて各自が周るツアーです。竹富島のいち時間は短い。星の砂はあまりないので少し見るだけで次の浜辺の車窓からだけでなく、写真を撮る時間5分でもあると良かったです。
2月の石垣島という、かなり寒い中での旅行となりましたが、西表島でのクルーズも防風雨対策もされていて、楽しめました。
由布島への水牛体験、竹富島でのサイクリングも含め、とても効率的に観光できました。
竹富港に着くと送迎のマイクロバスが横付けで迎えに来てくれてます。
牛車乗込みまでもスムーズでした。スケジュールの関係で短めのコースを選びましたが、十分雰囲気を味わいました。帰りの船まで多少時間がとれるので、町中を散策しながら徒歩で港に向かい... 続きを読む
水牛のアーパーくん、20人近くを乗せて、竹富島を案内してくれました。ガイドさんのお話、三線の弾き語りもよかったです☺
ガイドさんがとても、丁寧で詳しい説明をして下さり、お天気にも恵まれとても楽しむことが出来ました。島を巡り、充実した1日を過ごすことが出来、見どころ満載でした。