東大寺は8世紀に聖武天皇によって建立された寺院ですが、最初から「東大寺」であったわけではなく、建立当初は金鍾山寺という寺院でした。これが後に昇格して大和金光明寺となり、この大和金光明寺が東大寺の直接の前身寺なのです。大仏が作られたのも、東大寺という名になったのも、これより後となります。その後も東大寺は戦国時代に主要堂塔が焼失したり、明治の廃仏毀釈で経営が困難になったり、紆余曲折しながら歴史を歩んできましたが、大仏殿昭和大修理によって大規模な修繕が行われたのです。
東大寺の見どころは、やはり「東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)」です。この長い正式名称を聞いても何が何だかわからない人も多いかもしれませんが、「奈良の大仏」といえば、日本人の誰もが知るところでしょう。じつはこの奈良の大仏と大仏殿は、過去に何度か焼失してしまっており、東大寺建立当初のものが現存しているわけではありません。大仏殿に関しては1709年に落慶したものが現存していますが、これは752年当時の大仏殿と比較すると3/4の大きさとなっています。
説明も楽しく歴史の勉強をさせてもらいました。見学場所もゆったりと組んでくれ、見どころもしっかり教えてもらいました。次回もた、利用させてもらいます。
6時間で法隆寺、慈光院、唐招提寺、薬師寺、東大寺、車窓から法起寺、法輪寺、平城京跡を巡りました。運転手の方は歴史、宗教に詳しく、勉強しながら観光することができました。また、当方のリクエストを聞いて柔軟にコースを組んでもらうことができました。
ドライバーさんの膨大な知識を素人でも分かりやすく説明してくださいました。
クイズも出してくださったり、歴史の知識がなくても楽しめました。
また、当日に予定変更をお願いしましたが、臨機応変に対応してくださり、とてもありがたかったです。
自分た... 続きを読む
今回も楽しく丁寧な案内をしていただき孫たちもすごく楽しかったと喜んでくれました。時間が限られていましたがほとんど希望通りに見て回られました。ありがとうございました。
ドライバーさんが、とっても優しくて丁寧で助かりました。歴史も沢山勉強出来ました。また参加してみたいです。
見学したい所を始めに伝えたところ、無駄無く全て見ることが出来ました。
ドライバーの知識も十分でした。