ハイライト
約3,000基の燈籠の中から代表的な7つを巡る
春日大社の御本殿を神職の案内で参拝
燈籠の絵葉書をもれなくプレゼント
詳細を見る
概要
奈良
2時間
日、月、水、金
送迎なし
189398
10020
クーポン
おすすめポイント
春日大社には、表参道や御間道に並ぶ石燈籠約2,000基と、御本社回廊内の釣燈籠約1,000基の合計約3,000基の燈籠があります。これらは神様に清らかな火を献じるため、信仰のしるしとして奉納されたものです。その数多くある燈籠の中で、代表的な7つをご案内します。その後大宮、若宮御本殿に参拝いただけます。
【開催日】
10月3日(木)、12日(土)、20日(日)
11月7日(木)、17日(日)、24日(日)
1月17日(金)、24日(金)、27日(月)
2月3日(月)、12日(水)、26日(水)
3月5日(水)、17日(月)、30日(日)
10月3日(木)、12日(土)、20日(日)
11月7日(木)、17日(日)、24日(日)
1月17日(金)、24日(金)、27日(月)
2月3日(月)、12日(水)、26日(水)
3月5日(水)、17日(月)、30日(日)
空き状況を確認
プラン詳細
合計:
大人子供共通1人あたり:
大人子供共通 (6歳以上)
¥2,500
合計:
大人子供共通 (6歳以上)
¥2,500
大人子供共通1人あたり:
概要
午前
2時間
日、月、水、金
送迎なし
含まれるもの: ご案内料 / 特別参拝料 / 燈籠の絵葉書
スケジュール
全て見る
09:50
春日大社ツアーデスク(二之鳥居前 車舎(くるまやどり))集合
10:00
開始 (所要時間:約100分)
※開始時間の10分前に受付を行います。9:50にお越しください。
<順路>
二之鳥居→①祓戸型燈籠→②臥鹿型燈籠→③西屋型燈籠→④雲朴型燈籠→⑤柚木型燈籠→春日若宮→⑥御間型燈籠→⑦徳川頼宣燈籠→南門→御本殿特別参拝→南門
■燈籠①~④の説明
①祓戸型燈籠は祓戸神社前にあり形の良い六角形で、火袋には雌、雄の鹿が彫られ春日燈籠の典型的なものとされています。
②臥鹿型燈籠は六角形の燈籠で基礎の雲の上に臥せた雌雄の鹿を彫りつけています。夫婦の鹿が大変愛らしく見事です。
③西屋型燈籠は火袋に御簾が彫られ、中台に三羽の鶴、二匹の亀彫られており素晴らしい石燈籠です。
④雲朴型燈籠は六形の火袋には杖を持った何者かが口から天に煙のようなものを吐き出している様子が彫られています。
■燈籠⑤~⑦の説明
⑤柚木型燈籠は春日大社最古石燈籠で、重要文化財に指定、関白藤原忠通が奉納したと伝えられています。
⑥御間型燈籠は鎌倉時代唯一のもので、笠も火袋も竿もすべて四角形をしており、全体のバランスも優れ、重要文化財に指定されています。
⑦徳川頼宣燈籠は家康が愛息長福丸(後の紀州徳川家初
代頼宣)のために奉納した石燈籠です。
11:40
終了後、現地解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
参加にあたっての注意事項です。予約前に必ずご確認ください。
予約前の確認事項
参加制限
- 参加者の人数が5名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- ご飲食および指定された場所での撮影は禁止しております。
- 大きな声での会話はお控えください。お静かにお願いいたします。
- お手洗いは参拝コースの途中にはございません。春日大社駐車場のお手洗いをご利用ください。
- プランの催行又は不催行はご参加の7日前までに決定します。
催行会社 奈良県ビジターズビューロー
催行会社
よくある質問
このアクティビティやご利用に伴うよくある質問はサポートサイトからご確認いただき、
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
キャンセル料
- 参加日の4営業日前の現地時間17:00以降、予約総額の100%
営業日
- 平日のみ
奈良人気ランキング
参加制限
- 参加者の人数が5名に満たない場合、ツアーは催行されないことがあります。
その他
- ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
- ご飲食および指定された場所での撮影は禁止しております。
- 大きな声での会話はお控えください。お静かにお願いいたします。
- お手洗いは参拝コースの途中にはございません。春日大社駐車場のお手洗いをご利用ください。
- プランの催行又は不催行はご参加の7日前までに決定します。
ベルトラがお得な理由
ポイント1%還元!
春日大社ガイドツアー 春日大社御本殿・若宮御本殿 参拝+燈籠めぐり
春日大社には、表参道や御間道に並ぶ石燈籠約2,000基と、御本社回廊内の釣燈籠約1,000基の合計約3,000基の燈籠があります。これらは神様に清らかな火を献じるため、信仰のしるしとして奉納されたものです。その数多くある燈籠の中で、代表的な7つをご案内します。その後大宮、若宮御本殿に参拝いただけます。