沿線に観光地がたくさんありいろいろなところに行くことができて楽しかったです!沿線の観光地の地図とクーポンもいただくことができて、時間に余裕があったのでそこに載っているところに予定よりもたくさん行けて良かったです!
全国屈指の観光地・嵐山(あらしやま)への輸送を担う嵐電は、市街地と洛西(らくせい)を2路線で結び、ほぼ10分間隔の運行で地元民にも重宝されている。
沿線には西院(さい)、蚕(かいこ)ノ社(やしろ)など難読駅名が多いが、一風変わった駅名もあ... 続きを読む
大混雑の京都。チケット購入の手間が省けるました。後から気付いたのですが、
IC機能で改札口を通れる方には必要はないかと思います。
阪急西院駅で下車、地下ホームから嵐電嵐山本線直結、嵐山の中心部へ! (均一運賃250円)
3回乗ったらお得です!すぐ元取れます!
京都駅からは、
嵯峨野線で太秦→乗り換え→嵐電の撮影所前駅から御室仁和寺、金閣寺方面へ!
電車は10分間隔... 続きを読む
食事が大変美味しくて感動しました。また、自由に散策できて、とてもリラックスできました。見て回る場所が近くにあって、スムーズに回ることができました。
高台寺の入場は並ばなくても良かったので待ち時間がなく、助かりました。
8割外国の観光客に混じって、体験しました。即予約をしないと売り切れてしまうので、こちらで取れて良かったです。
実は地元ですが、初めてでした。料金も安いし、保津川下りと嵐山観光をセットで楽しめました。