平安神宮は1895 (明治28年)に、平安遷都1100年を記念して朱塗りの社殿や応天門が創建されました。平安遷都の日である10月22日に毎年行われる「時代祭」は1000年以上日本の都であった京都の時代を遡りながら進んでいく時代行列はみごとで感動的です。明治の創建ということで歴史こそ浅いものの、「時代祭」では、明治維新から始まり、江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と時代を遡りながら、8つの時代の装束をまとった人々が、20の列となり、総勢約2000人の行列が3時間にわたり行列する光景は圧巻です。そして最後に御祭神の行幸となりクライマックスを迎えます。
朱塗りの美しい平安神宮は、平安遷都を記念して明治に創建されたという新しい神社ですが、応天門と大極殿は、平安京大内裏朝堂院にあった原型を8分の5に縮小して復元したもので、平安京の優雅な姿を今に伝えています。また本殿の奥には約3万平方メートルにおよぶ日本庭園があり、桜や花ショウブなど四季折々の花が美しいことでも知られています。有名な「時代祭」の行列は、京都三大祭のひとつに数えられます。平安時代や江戸時代、明治時代など、各時代の装束を身に着けた人の行列は、とても見ごたえがあります。
お天気がよくて、普段ならみることのできない位置からの景色、天井のない開放感、最高でした。膝掛けも用意してあり、スタッフの皆さんもみなさんとても感じ良かったです。
混んでる京都にあってオープントップバスにお客さん5人で、ゆったり回れました。
桜は咲いてませんでしたが、高いバスからの眺めは最高でした。
又京都に旅行に行く時は別のバスツアーに参加したいです。
ありがとうございました。
初めて利用しました。母も年を重ねて、更年期になりそうな自分も体力に自信がなく、前日に申し込みました。結果、大満足です。行きたいコースは全て回れて、購入したいものも買えました。母も御朱印を集められて、子供にもタクシーにしてもらって良かったと家... 続きを読む
閉じるまた、利用したいと思います。
運転手さんも優しくて観光案内もバッチリ👍
京都は初めてでしたが素晴らしい観光ができました。
ありがとうございました。
担当の小野澤さん先日は大変お世話になりました。
お店に寄りたいという私のわがままを聞いていただき嬉しかったです。豆餅は京都駅でも売り切れで購入はできませんでしたが阿闍梨餅は買うことができました。
初めてのタクシー観光でしたがとても良い時間を... 続きを読む
家族旅行でお願いしました。
写真の絶景ポイント、解説付きで大満足でした。
延長をお願いしたかったのですが、どう切り出して良いかわからず、、半日で終了してしまいました。
また、京都を訪れた際はお願いいたします