二条城 (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

二条城

4.05
二条城は京都市中京区にある平城で、天下統一を果たし征夷大将軍に任命された徳川家康が、上洛する際に京都に築いたものです。二条城では家康の将軍宣下による賀儀式典が行われました。また幕末には二条城で15代将軍徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終わりを告げる、歴史的な舞台となりました。二条城は城跡全体が国の史跡に指定され、二の丸御殿六棟が国宝に指定されています。その他1016にも及ぶ御殿や襖絵などの重要文化財を保存している、京都でも類を見ない江戸時代の史跡です。
歴史
二条城は江戸時代以前にもありました。室町時代に京都二条には足利尊氏から足利義光まで3代の将軍が屋敷を構え、この屋敷を二条城と呼んでいました。また15代将軍の足利義昭の居城として織田信長が築いた城も、この地とは離れていましたが二条城と呼ばれていました。現存する二条城は1603年(慶長8年)、徳川家康によって建築されたものです。徳川家康は天下統一後に上洛して、征夷大将軍に任命され、江戸幕府を開きました。この二条城では将軍就任の祝賀会が開かれました。皮肉なことに、後に徳川幕府最後の将軍である徳川慶喜が大政奉還をして徳川家の江戸幕府が終焉を迎えた場所としても知られています。

見どころ
京都の文化財はほとんどが神社仏閣ですが、その中では珍しく、武家の象徴である見事な城郭史跡が二条城です。江戸幕府の始まりと終わりの舞台にもなった二条城は1603年に徳川家康によって築城されました。6棟からなる「二の丸御殿」は国宝に、「二の丸御殿庭園」は国の特別名勝に指定され、その他「22棟の建造物」や「二の丸御殿の障壁画」など1016が重要文化財として保存されていて、大変見どころの多い史跡です。歩くとキュッキュッと音をたてる「うぐいす張り廊下」も有名です。1994年には「古都京都の文化財」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されています。

京都人気アクティビティランキング

二条城の新着体験談

オープントップバス 開放感あふれるバスで二条城や西本願寺など11名所を車窓観光<京都駅発>by おこしバス(京都定期観光バス)

京都の観光地の良さを改めて知る

2024/06/21 ひとりで もちもち

元京都市民。今は他県在住。
京都市を離れて初めて知る京都の有名観光地の良さ、奥ゆかしさをざっくりとでも知りたくて、
また二階建てオープンバスの上に乗ってみたくて。
暑い日でしたが
動き出すと案外涼しい。
京都駅〜堀川通り〜二条城〜... 続きを読む

閉じる
オープントップバス 開放感あふれるバスで二条城や西本願寺など11名所を車窓観光<京都駅発>by おこしバス(京都定期観光バス)

体験自体はすごく良かったけど、暑かった

2024/06/19 友達・同僚 社員旅行

体験日は晴天、乗車前に、凍ったお手拭きと団扇を配ってもらいましたが、日陰がない為お手拭きはすぐに溶け、走り出すと風があって良いのですが、しょっちゅう信号につかまるため、後半意識が朦朧としてました。(帽子はかぶっていました。)後、友達は暑すぎ... 続きを読む

閉じる
オープントップバス 開放感あふれるバスで二条城や西本願寺など11名所を車窓観光<京都駅発>by おこしバス(京都定期観光バス)

雨の中の観光!

2024/06/08 友達・同僚 NETフレンズ

友人二人と乗車。雨が上がることを期待しましたが、カッパを着ての観光となりました。
ガイドさんの説明もわかりやすく、京都を知るには良いコースだと思います。
止まない雨の中、アトラクションのようなこんな経験も良い思い出です。カッパ姿や景色の... 続きを読む

閉じる
オープントップバス 開放感あふれるバスで二条城や西本願寺など11名所を車窓観光<京都駅発>by おこしバス(京都定期観光バス)

価値のある1時間 

2024/06/06 友達・同僚 なみき

生まれてからずっと京都在住ですが 旅行気分を味わいたくて 乗車しました。お天気に恵まれてとても気持ちのよいドライブでした。いつも走っている道路が二階建てバスに乗り ガイドさんの説明をきいていると 景色が違って見えて本当に旅行に来てる気分にな... 続きを読む

閉じる
SKY HOPバス 京都の定番スポットを回る乗り降り自由の新スタイルバス <乗り降り自由/1日券・2日券/京都>

SKYホップバス

2024/06/05 ひとりで り〜ちやん

6月3日朝イチから乗車しました。
当日は、快晴風も涼しく二階に乗り、最高の気分でした。サングラス、帽子はマストですね~。
コースの5箇所を一日で廻りました、どうしても関心のある場所とかだと時間かかり、バス停に行ったら、前の便が出たあとだ... 続きを読む

閉じる
オープントップバス 開放感あふれるバスで二条城や西本願寺など11名所を車窓観光<京都駅発>by おこしバス(京都定期観光バス)

京都一周コース

2024/06/04 小さなお子様連れ 湾子

小学校3年生の孫との、あっという間のドライブでした。バスにカラフルなラッピングを施されていたのも良かったです。

ガイドさんのトークや歌が面白いとおもいました。
また、違う孫と参加をしたいとおもいました。

二条城 (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
二条城は京都市中京区にある平城で、天下統一を果たし征夷大将軍に任命された徳川家康が、上洛する際に京都に築いたものです。二条城では家康の将軍宣下による賀儀式典が行われました。また幕末には二条城で15代将軍徳川慶喜の大政奉還が行われ、江戸幕府の始まりと終わりを告げる、歴史的な舞台となりました。二条城は城跡全体が国の史跡に指定され、二の丸御殿六棟が国宝に指定されています。その他1016にも及ぶ御殿や襖絵などの重要文化財を保存している、京都でも類を見ない江戸時代の史跡です。