嵐山は京の都の北西に位置し、平安時代から貴族に人気の別荘地でした。風光明媚な景勝地で、古くから和歌にも多く詠まれてきました。嵐山の名の起こりは「日本書紀」に「アラスタ」から来ていると記載されています。アラスタは大堰川にある中州を指しているとのことです。古代朝鮮半島から渡ってきた渡来人の秦氏が故郷に似せてこの地を開拓したという説もあります。また嵐山の象徴である「渡月橋」は、平安時代の初め、834年~848年(承和)に、空海の弟子である道昌僧正によって架けられました。その後、応仁の乱で消失し、何度か架け替えられました。江戸時代初期の1606年(慶長11年)、角倉了以が大堰川上流の保津川開削工事を行った際に現在の場所に架橋され、現在の橋は昭和9年には鉄筋コンクリート製で、長さ154.4m、幅11mのものです。嵐山の景観に調和するよう木製の桁隠しを用いるなど工夫がなされています。
嵐山は、春は桜、秋は紅葉の名所で、多くの観光客が散策を楽しみます。嵐山の名物料理は「とうふ」で、嵐山には料亭や旅館、お食事処が並び、湯豆腐やゆば料理、豆腐懐石などをいただくことができます。とてもおいしいので嵐山ではぜひ豆腐料理をお召し上がりください。川の上流には保津川渓谷に沿ってトロッコ列車が走っています。また上流から小舟に乗って川下りを楽しむこともでき、四季折々の絶景を楽しめておすすめのスポットです。嵐山周辺は、嵯峨野、保津峡、太秦など、京都観光の人気スポットが集まっています。嵐山の渡月橋の北側には世界遺産の「天龍寺」があり、見事な池泉回遊式庭園を見ることができます。また天龍寺の北西には平安時代から貴族の別荘地であった、自然の豊かな嵯峨野が広がっています。嵯峨野では有名な「竹林の道」の散策がおすすめです。自然の中に小さな寺社や庵など見どころが点在しているので人力車で周遊してみてはいかがでしょうか。
スプラッシュマウンテンより楽しい🦆。三人の船頭さんは、川岸の🐢、🦆、をはじめ、保津川の動物たちや景色等を楽しく、テンポよく、お船を漕ぎながら、話してしださいました。最高でした。三人の船頭さんは色々な事を勉強し、私達の安全な船旅のため、体も鍛... 続きを読む
閉じる保津峡を登る観光トロッコは少し色づいた紅葉を鑑賞しながらあっという間に亀岡駅に到着し、保津川下りの船乗り場にバスで移動しました。約90分の舟下りでしたが、ゆったりとした流れやスリル満点の急流などがあり、紅葉も見られ、退屈することなく時間が流... 続きを読む
閉じる友人二人と参加しました。
外国の方が多いとの事で、観光案内は全編英語と言う事でしたが、早口での日本語説明も織り混ぜてくれてとても好感持てる対応でした!ありがとうございます!
自由時間もたっぷりありましたが、時間厳守の行動で、参加者皆さんが良... 続きを読む
待ち時間もほとんどなく、トロッコや川下りもスムーズでした。嵐山散策の時間がもう少しあるとよかったかな。
ガイドさん(ゆきさん男性)がとても面白く丁寧に説明をしてもらいました。
紅葉は咲き始めでしたが、天気も良く良い経験をしました。
ありがとうございました。