東福寺 (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
ヘッダーのバナーを閉じる
体験を探す
観光情報

東福寺

4.39
東福寺は京都市東山区にある禅寺です。東福寺は鎌倉時代の1255年に創建された臨済宗東福寺派の本山で、開基は摂政九條道家です。本尊は釈迦如来、山号は慧日山(えにちさん)です。京都五山のうち第四位の禅寺として中世から近世にかけて栄えました。明治時代には規模か縮小されましたが、それでも三門、本堂、方丈、庫裏などからなる主要伽藍を中心に25か寺の山内寺院をかかえる大寺院です。龍吟庵国宝方丈は現存最古の方丈建築です。東山といっても祇園や清水寺、JR東海道本線よりも南で、「お稲荷さん」と呼ばれて親しまれている伏見区の「伏見稲荷大社」の近くにあります。
歴史
東福寺は鎌倉時代に創建された臨済宗東福寺派の本山です。開基は摂政九條道家で、菩提寺建立を発願して、1236(嘉禎2)年から19年の月日を費やして、1255年(建長7)ついに七堂伽藍を完成させました。東福寺は京都五山のひとつ、第四位にある禅寺で、中世には「東福の伽藍」は壮観を極めました。高さ5丈の本尊釈迦像は1319年(元応元年)に焼失し14世紀半ばに再興されましたが、明治14年(1881年)の失火で再び焼失し、仏殿、法堂、庫裏なども焼失しました。現在は再建されていています。しかし、東福寺には応仁の乱の戦火を免れた貴重な文化財が数多く存在し、明治の廃仏毀釈で寺院の規模は縮小したものの、それでも25か寺の山内寺院をかかえるほどの大寺院です。

見どころ
【東福寺】東福寺は壮大な寺院でしたが幾度かの火災で多くの文化財を失いました。しかし今もなお禅宗伽藍を代表する室町最古の「三門」(国宝)をはじめ、浴室、東司(便所)禅堂(重要文化財)など、室町時代の禅僧の生活の場であった建築物が残っており、さらには「絹本着色無準師範像」(国宝)など5000点を超える文化財を所蔵しています。境内の通天橋は紅葉の名所として知られ、方丈の周囲に枯山水の庭園をめぐらせてあり、境内の散策がおすすめです。【伏見稲荷大社】商売繁盛、五穀豊穣の神様として人気のある「伏見稲荷神社」は室町時代の建築で「稲荷造り」と呼ばれる本堂が重要文化財に指定され、豪華絢爛な桃山文化を今に伝えています。千本も並ぶ「千本鳥居」は約4kmの巡礼コースになっていて、平安時代には清少納言も巡ったと枕草子に記されています。トリップアドバイザーで日本の観光地No1に選ばれている伏見稲荷大社に、ぜひ一度お出かけください。

京都人気アクティビティランキング

東福寺の新着体験談

勝林寺 写仏体験 清浄な空間のなかで心のやすらぎを(お抹茶付き)<東福寺駅>

初めての写仏体験

2024/09/22 カップル・夫婦 Yukiko440

お庭の綺麗な静かなお寺の環境で、1時間以上時間をかけて、集中しながら写仏体験をしました。
私は辰年なので辰(たつ)と巳(み)年の守護仏・普賢菩薩を写仏。
普段使い慣れていない筆ペンでしたが描いていくうちに徐々に慣れていき、最後には細い繊... 続きを読む

閉じる
勝林寺 写仏体験 清浄な空間のなかで心のやすらぎを(お抹茶付き)<東福寺駅>

写仏体験

2024/09/15 ひとりで はまおとめ

静かに、庭を眺めながらの写仏体験でした!初めての事で、手がふるてえ、まともに線が引けませんでした!
とても良い経験させて頂きました!

勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>

季節ごとに訪れたくなるお寺でした。

2024/07/29 ひとりで めぐ

座禅では、住職さんのお話が聞けて良かったです。
もう少しだけゆっくりお話してくださると聞きやすいかなと思いました。

宗派によって座禅の仕方が違うこと、目を瞑らないことも新しく知れました。
静寂の中で、軒下に日光が差したり陰ったりす... 続きを読む

閉じる
勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>

勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 今の自分には丁度いい

2024/07/15 友達・同僚 しげまさ

外国人が多いのではとおもいきや!平日の昼下がりだったが30人程度の参加者中外国人は4人、そんな中で座禅修業がはじまる
座禅の説明はお寺の方が日本語で行い 落ち着いた中、座禅を組んで無の境地の15分程度を2回繰り返す その間に肩をお寺さんに... 続きを読む

閉じる
勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>

初めてでも安心して参加できました!

2024/06/17 ひとりで せいせい

庭園や建物など全体的にとてもきれいにしているお寺でした。

叩いてほしい人は自己申請なので
恐がらないで大丈夫ですし
叩かれても痛くないです!

最後の和尚さんからのお言葉も
今の自分が悩んでいたところにまっすぐ届いてきて
... 続きを読む

閉じる
勝林寺 坐禅体験 自分と向き合い見つめ直す静かなひと時 <60分/1名~/東福寺駅>

貴重な体験

2024/05/03 家族 るるる

苔と紅葉が素晴らしいお寺です。坐禅会場へ行くまでのお庭も大変素晴らしいです。御住職のお話し(臨済宗について)も興味深く、貴重な体験をさせていただきました。

東福寺 (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
東福寺は京都市東山区にある禅寺です。東福寺は鎌倉時代の1255年に創建された臨済宗東福寺派の本山で、開基は摂政九條道家です。本尊は釈迦如来、山号は慧日山(えにちさん)です。京都五山のうち第四位の禅寺として中世から近世にかけて栄えました。明治時代には規模か縮小されましたが、それでも三門、本堂、方丈、庫裏などからなる主要伽藍を中心に25か寺の山内寺院をかかえる大寺院です。龍吟庵国宝方丈は現存最古の方丈建築です。東山といっても祇園や清水寺、JR東海道本線よりも南で、「お稲荷さん」と呼ばれて親しまれている伏見区の「伏見稲荷大社」の近くにあります。