伏見稲荷大社の本殿背後にある稲荷山は、古代から神が降臨する山として人々に信仰されてきました。奈良時代の和同年間(708~7015)には、渡来人の秦氏、伊侶巨秦公(いろこのはたのきみ)が勅命を受けて、この稲荷山の三つの峯にそれぞれ神を祀ったのが伏見稲荷大社の始まりといわれています。しかし応仁の乱で被害を受けました。本殿は檜皮葺で1499年(明応8年)に再興されており、1589年(天正17年)には豊臣秀吉が朱塗りの楼門を寄進しています。境内には鮮やかな朱塗りの社殿が建ち並んでいて、神の使いとされるキツネの象が境内のあちこちに祀られています。
商売繁盛、五穀豊穣の神様として人気のある伏見稲荷神社ですが、室町時代の建築である本堂は「稲荷造り」と呼ばれ重要文化財に指定されています。蓮、牡丹唐獅子などの彫刻が施され、豪華絢爛な桃山文化を今に伝えています。信者が寄進した鳥居がトンネルとなって連なる「千本鳥居」は約4kmの巡礼コースになっていて、平安時代には清少納言も巡ったと枕草子に記されています。千本も並んだ鳥居はまるで異次元への通路のような不思議な感覚を体験して下さい。
ザ京都っていう場所を効率的に観光できて、楽しめました。
ガイドさんの気配りも良く、説明もわかりやすかったです。
天気がほぼ雨で残念だった。外国人中心の観光だったが、いつもと違う感覚を味わった。良くあのスケジュールで時間通りに予定を終えられたなと思いました。
ガイドさんが最後、写真撮影のサービスしてくれて良かった。
昼食付きのコースは、京料理御膳と京豆腐御膳があり、せっかくだからと京料理御膳のコースを選択しました。
しかし、お店は豆腐料理のお店で、食事内容ももちろん豆腐料理ばかり。
思わず、一緒に食事をした方にどのツアーコースを選択したか確認しまし... 続きを読む
京都の観光名所を一日で堪能できました。ガイドさんは英語と日本語の案内付き。名所に着いたら各自、自由行動。昼食付きにしなかった為、清水寺ではかなり時間を持て余した。昼食付きにした方は清水寺の観光が慌ただしかったとの事。(清水寺の近くで昼食をと... 続きを読む
閉じる外国人向けのためガイドは英語メインですが、日本語ガイドもあります。
集合場所、時間は必ず日本語あり。
王道コースなのでハズレなし。昼食も美味しく拝観料をいちいち払わなくても良くて楽でした。