銀閣寺(慈照寺) (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
ヘッダーのバナーを閉じる
体験を探す
観光情報

銀閣寺(慈照寺)

4.41
京都市左京区にある「銀閣寺」は、臨済宗相国寺派の寺院で山号は東山(とうざん)、ご本尊は釈迦如来で、「慈照寺」とも呼ばれています。1994年には「古都京都の文化財」の構成資産として世界文化遺産にも登録されました。金閣寺にならって建てたと言われていますが、銀箔を貼ってあるわけでもありません。苔むした渋い落ち着いた寺院で、金閣寺とはまた違った趣があります。銀閣寺の東求堂内の同仁斎は、現存する最古の書院造りで、室町時代後期の東山文化を代表する池泉回遊式庭園と見事に調和しています。
歴史
金閣寺は室町時代前期に3代将軍足利義満が建てた別荘を死後に寺院にしたもので、銀閣寺(慈照寺) は3代将軍義満の孫である、室町時代後期の8代将軍足義政が建てた別荘を、義政の死後に臨済宗相国寺派の禅寺へと改めたものです。1482年(延徳2年)から約8年をかけて造営され「慈照寺」と名付けられました。錦鏡池を中心に池泉回遊式庭園が広がり、当初はその周囲に12棟の建造物が点在する壮大な寺院であったとされていますが、現在は国宝の「観音殿」と「東求堂」のみが残っています。

見どころ
銀閣寺(慈照寺)は室町時代後期の東山文化を代表する建築と庭園を持つ寺院です。金閣寺の舎利殿(金閣)が文字通り金箔を貼ってあるのに対して、銀閣には銀箔は貼られていません。理由は明確ではありませんが、「銀箔を貼るつもりであったが財政難で貼れなかった」、「上層階は黒漆塗で、光が反射して銀色に見えた」、「銀箔が貼ってあったが盗まれた」「銀箔が徐々にはがれ落ちた」など言われています。銀閣寺の見どころは金閣と対照的で、銀箔こそ貼られていないものの荘厳な雰囲気が漂っています。四季折々の自然を楽しむことができる池泉回遊式庭園を散策すれば、京都ならではの風情を味わうことができます。
旅のご予定はお決まりですか?
旅のご予定はお決まりですか?
条件
6件のアクティビティ ※ ツアーにより、各日のご予約枠には限りがございます
1日で京都の人気観光スポットを一気に楽しめる
はじめての京都・定番スポットは観光しておきたい方におすすめ
日本語対応なし
送迎なし
食事付き
午前
9時間
毎日催行
人気! : 直近で22人が予約しました
京都の3つの世界遺産を日帰りで制覇する人気コース
目的地までバスで快適に移動できる
日本語対応あり
送迎なし
食事なし
午前 / 午後
毎日催行
人気! : 直近で10人が予約しました
3時間~気軽に予約!お好きな観光地をめぐるフリープラン
行きたい場所を自由にアレンジ!暑さや寒さも心配無用
日本語対応あり
送迎付き
食事なし
毎日催行
直近で6人が予約しました
外国人旅行者や外国語学習にもおすすめ!多言語対応の音声ガイド付き
半日コースなので旅行スケジュールにも組み込みやすい
日本語対応あり
送迎なし
食事なし
午前 / 午後
毎日催行
短時間で満喫!3時間半で桜の名所・定番観光スポットをめぐるお手軽コース
1名様より催行確定!空席があれば参加日前日まで予約OK
日本語対応あり
送迎なし
食事なし
午後
毎日催行
直近で7人が予約しました
自転車で京都を観光するサイクリングツアー
京都御苑、銀閣寺、平安神宮など名所を巡る
日本語対応あり
送迎なし
食事なし
午前 / 午後
4.5時間
毎日催行

京都人気アクティビティランキング

銀閣寺(慈照寺)の新着体験談

リフレッシュ

2025/03/30 友達・同僚 ユミ

桜はまだ蕾が多く、もう少し先が良かったと思いますが、自然に触れて日頃の疲れがとれました!ガイドさんの、英語と日本語の説明分かりやすかったです。ありがとうございました!

伏見稲荷大社+清水寺+金閣寺+嵐山 1日ツアー 定番観光地を1日で巡る! 昼食付きプランあり<京都駅発/英語・日本語>by 神姫観光 LIMON

満喫

2025/03/30 カップル・夫婦 はまはま

各観光地は、外国の方が多かった。
それでもスケジュールをこなし、ガイドさんは大変だと思いました。
今度はハイシーズンを避けて行きたいと思いました。

金閣寺+銀閣寺+清水寺 半日バスツアー 京都の世界遺産3ヶ所めぐり<京都駅発>by おこしバス(京都定期観光バス)

京都最高‼️

2025/03/29 家族 ひーちゃん

天気は雨でしたが
京都の素晴らしい建物を見て回るのは
本当に心が癒されました。
とても楽しめたツアーでした。

要所を訪れることができました。

2025/03/28 小さなお子様連れ レモン

子供を連れて参加しました。各所にトイレもお土産屋もたくさんあったので飽きずに観光することができました。

金閣寺+銀閣寺+清水寺 半日バスツアー 京都の世界遺産3ヶ所めぐり<京都駅発>by おこしバス(京都定期観光バス)

京阪バスのバスガイドさん

2025/03/25 ひとりで まっこ

金、銀、清水寺と回りました
バスガイドさんのおかげで楽しい旅になりました
はんなり京都弁での説明わかりやすかったです

金閣寺+銀閣寺+清水寺 半日バスツアー 京都の世界遺産3ヶ所めぐり<京都駅発>by おこしバス(京都定期観光バス)

とても良かったです

2025/03/24 カップル・夫婦 とも

乗車時の説明から出発までがスムーズで分かりやすかった。
車内でのガイドさんの説明も丁寧でよかったです。
とても楽しいバス旅でした。
ありがとうございました。

銀閣寺(慈照寺) (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
京都市左京区にある「銀閣寺」は、臨済宗相国寺派の寺院で山号は東山(とうざん)、ご本尊は釈迦如来で、「慈照寺」とも呼ばれています。1994年には「古都京都の文化財」の構成資産として世界文化遺産にも登録されました。金閣寺にならって建てたと言われていますが、銀箔を貼ってあるわけでもありません。苔むした渋い落ち着いた寺院で、金閣寺とはまた違った趣があります。銀閣寺の東求堂内の同仁斎は、現存する最古の書院造りで、室町時代後期の東山文化を代表する池泉回遊式庭園と見事に調和しています。