清水寺 随求堂 (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
ヘッダーのバナーを閉じる
体験を探す
観光情報

清水寺 随求堂

4.48
塔頭慈心院(たっちゅうじしんいん)の本堂で、享保3年(1718)に再建されました。衆生の願い、求めに随って、叶えてくれるという大功徳をもつ大随求菩薩(だいずいぐぼさつ)を本尊(秘仏)としてお祀りしています。また、堂内には大聖歓喜天(だいしょうかんきてん)や粟島明神(あわしまみょうじん)など縁結び、安産、子育ての神仏もお祀りしています。千鳥破風に施された「龍の鏝絵(こてえ)」は傑作として知られています。平成18年(2006)、解体修理によって美しくよみがえりました。
歴史
御本尊の大随求菩薩は、信仰者のあらゆる求めに随(したが)い、御利益をくださる万能の仏様なのですが、残念ながら普段は公開されない秘仏となっています。そこで本堂の地下に通路を巡らし、御本尊の真下にある「ハラ」という梵字が書かれた石に触れる事により、諸願成就を願うというのが胎内くぐりの趣旨です。壁に巡らされた数珠をたよりに、菩薩を象徴する梵字(ハラ)が刻まれた随求石を廻しながら拝むことで、願い事を叶えられるといわれています。

見どころ
随求堂(ずいぐどう)では、お堂の下を大随求菩薩の胎内に見立てた、「胎内めぐり」が体感できます。真っ暗の中を、壁に巡らされた数珠を頼りに進み、この菩薩を象徴する梵字(ハラ)が刻まれた随求石を廻して深く祈り、再び暗闇の中をたどってお堂の上に戻ってくるというものです。心の生まれ変わり・ルネサンスを体感できる場所として、平成12年(2000)に開設以来、参詣者の人気を集めています。また。前庭にはいくつかの石造物があり、その中の景清爪形観音(かげきよつめがたかんのん)は晴天時には必見です。石灯籠の火穴の奥に、平家の武将平景清が自分の爪で彫刻したと伝わる小さな観音像が祀ってあるといわれています。石も黒っぽく、火穴も小さいため暗くて見えませんが、晴天時には、まれに一部が見えるという説もあります。

京都人気アクティビティランキング

清水寺 随求堂の新着体験談

清水寺+金閣寺+嵐山 半日ツアー 昼出発で京都の定番観光スポットを制覇 昼食付きプランあり<京都駅発/英語・日本語>by 神姫観光 LIMON

家族で楽しめる

2024/12/10 家族 ナル

家族3人で参加しました。天気もよく人混みはまあまあでした。
今度は川下りに参加します。
ありがとうございました。

清水寺+金閣寺+嵐山 半日ツアー 昼出発で京都の定番観光スポットを制覇 昼食付きプランあり<京都駅発/英語・日本語>by 神姫観光 LIMON

天候が悪かったけど、参加できて良かった

2024/11/27 友達・同僚 ユミ

お世話になりました。
ガイドさんのおかげで楽しく想い出に残る旅になりました。
あいにくの雨だったけどそれはそれで楽しかったです。

清水寺+金閣寺+嵐山 半日ツアー 昼出発で京都の定番観光スポットを制覇 昼食付きプランあり<京都駅発/英語・日本語>by 神姫観光 LIMON

楽でした。

2024/11/27 カップル・夫婦 ゆい

現地近くまで、バスが入り連れて行ってもらえるので、とにかく楽でした。
昼ご飯が最初と店が変わり、それは、正直、付けないでよかったかなと。
予定より1時間遅れたので、後の予定は余裕を持って考えた方がいいかも
でも、半日でしたが満足な一日でした... 続きを読む

閉じる
清水寺+金閣寺+嵐山 半日ツアー 昼出発で京都の定番観光スポットを制覇 昼食付きプランあり<京都駅発/英語・日本語>by 神姫観光 LIMON

楽しい旅行でした。

2024/11/25 家族 キャロット

修学旅行のようなツアーで、短い時間で京都をギュッと楽しめました。
スタッフの方も親切で、お話も楽しかったです。またぜひお願いしたいです。ありがとうございました。

清水寺+金閣寺+嵐山 半日ツアー 昼出発で京都の定番観光スポットを制覇 昼食付きプランあり<京都駅発/英語・日本語>by 神姫観光 LIMON

秋の木々と清水寺の景色が美しい

2024/11/23 ひとりで kanebo

清水寺では人が多く登るのには時間かかりますが、舞台からみた京都の街並みと舞台と街と秋に彩られた木々を揃えて眺めた景色は1度は見てほしいほど綺麗でした。

金閣寺では逆さ金閣(水面にも金閣寺が見える状態)で見える角度があるので自分で確かめてほ... 続きを読む

閉じる
清水寺+金閣寺+嵐山 半日ツアー 昼出発で京都の定番観光スポットを制覇 昼食付きプランあり<京都駅発/英語・日本語>by 神姫観光 LIMON

ガイドさんが親切、丁寧でした!

2024/11/23 カップル・夫婦 あちゃこ

初めてのツアーだったのですが、
分かりやすく地図にチェックされていて
どのように回ればいいとか、他の人の失敗談
など教えてくださって、なにも不安なく
観光できました!

清水寺 随求堂 (観光情報) (観光情報) | 京都観光 VELTRA(ベルトラ)
塔頭慈心院(たっちゅうじしんいん)の本堂で、享保3年(1718)に再建されました。衆生の願い、求めに随って、叶えてくれるという大功徳をもつ大随求菩薩(だいずいぐぼさつ)を本尊(秘仏)としてお祀りしています。また、堂内には大聖歓喜天(だいしょうかんきてん)や粟島明神(あわしまみょうじん)など縁結び、安産、子育ての神仏もお祀りしています。千鳥破風に施された「龍の鏝絵(こてえ)」は傑作として知られています。平成18年(2006)、解体修理によって美しくよみがえりました。