山代温泉古総湯 (観光情報) (観光情報) | 加賀観光 VELTRA(ベルトラ)
ヘッダーのバナーを閉じる
体験を探す
観光情報

山代温泉古総湯

3.60
(5)
山代温泉古総湯は、石川県加賀市山代温泉にある温泉施設です。JR加賀温泉駅から加賀周遊バスでキャン・バス山まわりで行き14分ほどで着きます。車なら北陸自動車道の片山津ICから約10.5キロほどで着きます。バスの場合は、JR加賀温泉駅から加賀温泉バス温泉山中線で約12分ほどで見えてきます。外観は明治時代からの風情のある姿で、こけら葺きの屋根と二階の窓が印象的です。おしゃれというよりも、ハイカラという言葉が似合いう場所です。
歴史
開湯1300年の歴史深い温泉施設です。725年に行基という高僧が霊峰白山へ修行に向かう途中で、一匹の烏が羽の傷を癒している水たまりを見つけた、というのが山代温泉のはじめだといいます。1565年5月に、傷を負った明智光秀が湯治のために10日間もこの山代に滞在したと伝えられています。多くの文化人も訪れているという山代の温泉ですが、与謝野晶子や泉鏡花、北大路呂魯山人なども魅了したという素敵な温泉場だったといいます。

見どころ
山代温泉古総湯は、明治時代の総湯、つまり温泉の共同浴場を復元したものです。なかの明治時代のものを復元しているのですが、当時の最先端だったステンドグラスが内装に使われています。壁は拭き漆で、タイルは当時のままの絵柄を忠実に再現した九谷焼が利用されているのです。また、入浴方法も当時のままを体験できるように、浴室にはカランやシャワーなどがない状態で、かけ湯をして湯船につかるようになっています。

加賀人気アクティビティランキング

山代温泉古総湯の新着体験談

貸切観光タクシー 東尋坊+永平寺+加賀温泉郷<5時間/小松空港発 加賀温泉郷着>

便利でした

2024/08/12 友達・同僚 Kei

もう少し道中説明があったらよかったかなと思いましたが、空港から宿泊先まで、永平寺以外に自分たちの希望のプランに変更して頂き大変助かりました。途中、滝にもよって頂きありがとうございます。また利用させて頂きたいです。ありがとうございました。

貸切観光タクシー 東尋坊+永平寺+加賀温泉郷<5時間/小松空港発 加賀温泉郷着>

念願の永平寺参詣と東尋坊見学を効率的に快適に行ってきました

2023/01/23 カップル・夫婦 メリー

長年行きたいと願っていた永平寺へのお参りと2時間ドラマのラストシーンで有名な東尋坊…いずれも移動の便が悪く、行くのに労する場所ですが貸切タクシーで快適に廻ってこれました。ベルトラさん経由なので安心してましたが、まさにドライバーの方も親切丁寧... 続きを読む

閉じる
加賀周遊バス「キャンバス」乗車券 山中温泉・山代温泉・片山津温泉・那谷寺・月うさぎの里など下車可能!ゆのくにの森入場券付プランあり<1日券or2日券>

豊かな自然で癒されます。

2022/10/17 家族 のんちゃん

ハーバリウム体験と先染め体験をしました。
やり方を教えてもらいとても貴重な楽しい経験でした。

ただ、人手不足なのか食堂と体験を教えてくれる人が兼任なので
混雑したら大変そうだなと思いました。

風景はとても綺麗で癒されますが駅... 続きを読む

閉じる
加賀周遊バス「キャンバス」乗車券 山中温泉・山代温泉・片山津温泉・那谷寺・月うさぎの里など下車可能!ゆのくにの森入場券付プランあり<1日券or2日券>

ガイドさんの気配りが素晴らしい

2022/08/14 ひとりで 匿名希望

要の小松空港ルートが運休、他減便もされていて利用するかどうか迷った。効率よく回れるように親切に教えてくれ、地元情報のガイドも有益だった。小松空港ルートを復活させれば、もう少し利用客が増えるのでは?と思った。

加賀周遊バス「キャンバス」乗車券 山中温泉・山代温泉・片山津温泉・那谷寺・月うさぎの里など下車可能!ゆのくにの森入場券付プランあり<1日券or2日券>

減便されてます。

2022/04/26 家族 ゆかこ

コロナの影響で休止の便が多かったです。それがとても残念。特典券はちょっとお得なんだろうけど、今回行った先の特典はなかったのでそれも残念。
利用者もやはり少ないのか、バスは空いてました。ウェットティッシュもいただきました。本数が少ない、かつ... 続きを読む

閉じる
山代温泉古総湯 (観光情報) (観光情報) | 加賀観光 VELTRA(ベルトラ)
山代温泉古総湯は、石川県加賀市山代温泉にある温泉施設です。JR加賀温泉駅から加賀周遊バスでキャン・バス山まわりで行き14分ほどで着きます。車なら北陸自動車道の片山津ICから約10.5キロほどで着きます。バスの場合は、JR加賀温泉駅から加賀温泉バス温泉山中線で約12分ほどで見えてきます。外観は明治時代からの風情のある姿で、こけら葺きの屋根と二階の窓が印象的です。おしゃれというよりも、ハイカラという言葉が似合いう場所です。