投稿者: Suz
The workshop is easy to locate. The instructor was very patient and encouraging. It was an eye opening experience for us and make us appreciate the difficulty and precision needed for hand made cut glass. Encourage all to give it a try, no matter the outcome.
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/11/27 |
参加日: | 2022/11/26 |
投稿者: ケイコ
作り方だけでなく生地は何から出来ているのかなど和菓子について学びながら楽しく体験ができました。説明は丁寧でこちらのペースを伺いながら進めてくださり綺麗に作ることができました。他の季節にも参加したいと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/11/23 |
参加日: | 2022/11/21 |
投稿者: sato
和菓子の作り方を丁寧にわかりやすく
説明して頂けたので
綺麗に美味しく出来上がりました。
とても楽しかったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/11/22 |
参加日: | 2022/11/07 |
投稿者: chi
丁寧に楽しく教えて下さり初めての経験でしたがとても上手に作ることがでしました。
和菓子も勿論美味しかったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/11/19 |
参加日: | 2022/10/30 |
投稿者: はるかよ
主人と社会人・高校生の娘2人の4人家族で体験させていただきました。
やっぱりそう簡単なものではありませんでしたが、親切で丁寧で楽しい先生に助けてもらいながら、悪戦苦闘の甲斐あって、自分なりに満足なものが出来上がりました。
作品を撮影するブースが用意されていて、本当に至れり尽くせりで、楽しくて思い出深い時間を過ごさせていただきました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 江戸切子体験プラン |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/11/15 |
参加日: | 2022/11/13 |
投稿者: (仮)子
全4種類のお菓子をつくることができました!
ちょっと四苦八苦しつつも、和菓子の技術を学びながら何とかそれっぽい形になりました。
和菓子を作る技術に改めて感服です。
モニタを準備してくださっているので、先生から少し遠い席でも手元をみながら作業することができました。かなりスピーディーではありましたが、先生がところどころ様子を確認してくださいます。
当日は雨の日でしたので、屋内での体験がちょうどよかったです!
いい思い出になりました。ありがとうございました!またやってみたいです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/11/15 |
参加日: | 2022/11/13 |
投稿者: はひふへ
難しいけど、性格が出るのが面白かった。色付きのグラスは難しいね。
次回は透明のグラスで調整したいと思います。
必ずまた行きます!
評価: | |
---|---|
プラン: | 江戸切子体験プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/11/14 |
参加日: | 2022/11/13 |
投稿者: しが たかおう
和菓子作りを体験出来てとても良かったです。
丁寧な説明とスタッフの気遣いでとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
子供と一緒に和菓子作りができ出来映えはそれなりでしたが最後に自分が作った和菓子を美味しくいただきました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/11/13 |
参加日: | 2022/11/12 |
投稿者: あらいぐま
まずグラスを選び、削り方の練習をしました。その後初心者向けのデザインから選んで、下書きをしてグラスを削りました。見本のようには削れませんでしたが、結構うまくできたと思います。失敗してもアドバイスがもらえるので、自分なりに工夫してできました。難しい線を削るのに失敗した方は、スタッフの方に修正してもらってました。
スタッフの方の説明がわかりやすく、すぐできました。また、外国人もいましたが、英語で説明されていたので、どなたでも体験できます。
今回は体験料に含まれている無色透明のグラスでやりましたが、今度は有料の色付きグラスでやってみたいです。
部屋があまり広くないので、マスクは着用した方が良いです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 江戸切子体験プラン |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/11/12 |
参加日: | 2022/11/09 |
投稿者: きりん
そんなに難しくなくて、友達と喋りながら楽しめました。広くて当日予約でも大丈夫でした。受付は少しわかりにくかったですが、どんどん奥に入っていっちゃって大丈夫です。
評価: | |
---|---|
プラン: | ハンカチ(小) |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/11/06 |
参加日: | 2022/11/05 |
投稿者: N-k
サンドブラストを初めて体験しました。
先生が丁寧に教えてくださって、不器用な私でも作品を作ることができました。
楽しかったです。ありがとうございました。
N-kさん、お写真とコメントをありがとうございます。
楽しんで頂けてよかったです。全然、不器用なことはありませんでしたよ。たくさんの絵柄を入れて賑やかな素敵なグラスが完成しましたね。
また機会があればチャレンジしてみてください!お待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | グラス作り |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/11/06 |
参加日: | 2022/11/06 |
投稿者: Amber
Excellent staff who spoke good English. The craft itself is interesting and intricate, and I was told about the history of plastic food and the materials used alongside getting the hands-on experience crafting a very realistic Japanese curry. It's an offbeat activity all ages can enjoy, and something very unique to Japan. I found the price very affordable and would recommend anyone to go. 10/10.
Thank you for visiting us.
I am glad that you enjoyed the experience.
I will study English a little more.
We are looking forward to seeing you again.
staff
評価: | |
---|---|
プラン: | Mini Curry Rice Smartphone Stand |
参加形態: | ひとりで |
投稿日: | 2022/11/01 |
参加日: | 2022/10/31 |
投稿者: ABC
6歳になりたての息子も一緒で、できるか心配していましたが、講師の方がとてもわかりやすく教えていただけて良い体験になりました。抹茶と和菓子の組み合わせも美味しく大満足です!
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/11/01 |
参加日: | 2022/10/30 |
投稿者: りっちゃん
楽しかったですし、主人もとても楽しかったと言っていて、良い思い出となりました。先生もとても優しく本当に経験できて良かったです!ただ、お店の場所が分かりにくくて道に迷いました。なので余裕を結構持って行ったほうが良いかもしれません。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/10/28 |
参加日: | 2022/10/26 |
投稿者: なおっち
小5の娘と参加させていただきました。
説明もわかりやすく、小学生の娘や不器用な私でも、可愛い和菓子が出来上がりました。
お抹茶にもぴったり合って、楽しいひと時を過ごせました。
娘も、すごく楽しかったと喜んでおり、京都旅行の良い思い出ができて感謝しています。
若干、人と人との間隔が密なのが難点かな…。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
投稿日: | 2022/10/24 |
参加日: | 2022/10/23 |
投稿者: ひらめ
指導したいただける方に丁寧に教えていただきましたので、良いものが作れました。夫も初めての体験でしたが、満足しているようです。
こちらこそ、御来店ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | おすすめプラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/10/23 |
参加日: | 2022/10/22 |
投稿者: tidio
風情のある建物の2階は、お菓子作り体験専用のスペース。優しい職人さんが4種類の和菓子の作り方を丁寧に教えてくれました。干菓子、柿の形をしたういろう、練り切り2種類を作って、あっという間の1時間でした。
説明は日本語ですが、英語版の説明用紙もあり、わかりやすかったです。季節ごとに作る和菓子の種類が変わるようなので、また来ても面白いなと思いました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/10/20 |
参加日: | 2022/10/19 |
投稿者: mach3424jp
初めての体験なので心配していましたが、スタッフの女性が優しく教えてくれたおかげで無事に完成して帰宅後美味しく頂きました。今回はハワイからの日系の人達と一緒だったのですがいい思い出になりました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 生麩まんじゅうづくり体験(4ヶ) |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/10/16 |
参加日: | 2022/10/15 |
投稿者: 二児の母
はじめての体験でしたが、お店の方の説明も丁寧で、時間にもゆとりがあって良かったです。
作業する場所は仕切りが合ったので他のグループは気になりませんでした。見本も沢山ありゆっくり選べたので、慌てることなく結果的にとても良いものを作れました。5歳、9歳の娘も一緒に参加しましたが、色々工夫しながら思い出に残るものが出来ました。他のグッズやデザインも気になる物がたくさんあったので、また京都を訪ねるときは体験したいです。
評価: | |
---|---|
プラン: | ハンカチ(小) |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/10/15 |
参加日: | 2022/09/24 |
投稿者: ほしえりか
とてもわかりやすく教えてくださいました。ミスしても先生がカバーしてくださり、とてもよい作品が仕上がりました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 江戸切子体験プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/10/15 |
参加日: | 2022/10/14 |
投稿者: disney
駅から直進でつくので、場所も分かりやすくアクセス良好です。3連休に行ったからか、30人くらいと結構参加人数が多かったです。
講師の方が前で見本を見せてくれるのですが、後ろの方にも回ってきて説明してくれるので心配ありません。
着色などの工程はそんなに難しくなく、楽しく作れます!ただ小さなお子様連れの方は大変そうでした。
あんこを真ん中に持ってくる、見た目を綺麗にするなどはやはり難しく、職人技のすごさを痛感しました(笑)
飲食店扱いなので、施設内で飲食することは禁止のようです。完成したものをその場で食べることもでき、飲み物は追加で希望できます。私たちは次にカフェに行く予定だったので不要とお伝えしましたが、特に勧められることありませんでした。
所要時間は記載通り70分でした。
この度はご参加いただきましてありがとうございました。
お楽しみいただけたようで大変嬉しく思います。
季節ごとに異なった作品をお作りいただけますので、またの機会がございましたらお申し込みをお待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/10/11 |
参加日: | 2022/10/09 |
投稿者: まゆみ
母と息子16歳と3人でさんかしました。
職人さんのお話も面白く、お上手でした。
手元を拡大してスクリーンで見せてくれたり、道具など全て揃っていました。
見て真似るのが難しかったですが、こんなふうにして和菓子が出来上がっているのだなぁと思うと、次から食べる時に手順や材料に思いを馳せそうです。
修学旅行生もたくさんいて、良い京都体験になったと思います。各季節ごとに参加できたら、四季折々のお菓子を楽しめるなとも思いました。
お薄も美味しく、ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/10/09 |
参加日: | 2022/10/05 |
投稿者: Bosland
I only learned of Edo Kiriko Art a few days before arriving in Japan. I was very excited to see a workshop to make your own glass.the workshop was in English and we were able to practice before making our own creations. They also have a little photo studio set up to take nice photos of your glass afterwards. Overall a very fun experience and have something unique to take home.
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/09/29 |
参加日: | 2022/09/28 |
投稿者: さらり
丁寧に教えてもらえて楽しく体験できました。高齢の両親も楽しかったとのことです。
なかなか思い通りに作れなくて、職人さんの偉大さをヒシヒシと感じました。
ご参加いただきまして、ありがとうございました。
体験いただいたことで、今後、和菓子を召し上がっていただく際も、また違った視点で楽しんでいただけるのではないかと存じます。また機会がございましたら、ご参加をお待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/09/27 |
参加日: | 2022/09/25 |
投稿者: すずき
子供が今日幼稚園に行き「京都で和菓子を作って面白かった!」と。貴重ないい体験をありがとうございます。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【~8/31】一般コース(2名以上申し込み) |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
投稿日: | 2022/09/26 |
参加日: | 2022/09/25 |
投稿者: なおみ
先生はとても丁寧に教えてくれました。友達と参加しました。想像以上に楽しめて満足でした。
帰りに友達とまた来ようねって話しまでしました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 江戸切子体験プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
投稿日: | 2022/09/11 |
参加日: | 2022/09/10 |
投稿者: saya
サンプルのデザインには程遠いものの、初心者でも楽しく取り組むことができて、とても思い出に残る体験になりました!ありがとうございました♪
評価: | |
---|---|
プラン: | 江戸切子体験プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/09/09 |
参加日: | 2022/09/07 |
投稿者: zian
初めはちゃんと出来るか心配でしたが、親切に指導してくださり、とても満足できる作品になりました。
ちょっと不器用な主人も上手にランチョウマットを仕上げておりました。
とても楽しく、また伺いたいと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 風呂敷(小) |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/09/05 |
参加日: | 2022/08/12 |
投稿者: がさきんぐ
前々から沖縄に行く度、シーサー作りがあるなぁ…とは思っていましたが、なかなか挑戦する機会がなく。今回初めて体験させてもらいましたが、とても楽しかったです!大人になればなるほど、楽しく体験できるのではないかと思います(^^)
シーサーは予め大まかな形を作ってくれているので、パーツを付け足したり、表情を考えるだけです!かなり簡単に作れました*
予定より早く、半月後にお家にシーサーが届きました〜!とても可愛いです★早速玄関に飾りました!
アクティビティばっかりでは体力が着いていけるか心配…というような方は是非!
がさきんぐ様
こんにちは。この度はシーサー作り体験ご参加とコメント投稿ありがとうございます。
ご旅行の思い出を玄関に飾っていただき嬉しく思います。
またよろしくお願いいたします!
評価: | |
---|---|
プラン: | シーサー作り |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2022/09/04 |
参加日: | 2022/08/13 |
投稿者: しょこ
当日は娘と2人だけのレッスンでした。先生の説明は丁寧な手順でわかりやすく小学生でもついていけました。和菓子作り体験をお得に体験出来てありがたいです。友人にも紹介したいと思いました。ただ、集合時間10分前に店舗前に行くと中にまだ入れず、集合時間ぴったりに開いたので、トイレや身支度の時間も考えるともう少し早く開けて欲しいと思いました。
この度はご参加いただきまして、ありがとうございます。
オープン時間は当日のご参加状況等にもよりまして、調整させていただいておりますが、いただいたご意見を参考に、社内で改善に努めて参ります。
また季節ごとに違った題材で作っていただけますので、機会がございましたら、ご参加をお待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | 家族 |
投稿日: | 2022/08/27 |
参加日: | 2022/08/26 |
次に体験される方へのアドバイス
催行会社からの返信
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
ものをつくる (子どもと旅行) | 日本の観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)
お子さんと一緒にものづくりを通して、この夏の思い出をつくりませんか。 ものづくりを通して好奇心を刺激することはもちろん、旅のお土産としてもおすすめです。
この度はご参加いただきましてありがとうございました。
お褒めのお言葉をいただきまして大変嬉しく存じます。
お写真も拝見いたしました。
とてもお綺麗につくっていただいたようで良かったです。
是非またのご利用お待ちしております。