投稿者: KO
身体ひとつ、カヤックひとつで安房川の水面を滑る体験は本当に素晴らしかったです!!
パドルのブレードを水面に挿す時の、ブレードが水を跳ねる時の音の、何とも、えも言われぬ心地よさ。
風もなく、雨もなく、水が跳ねる音と鳥のさえずり、そして自分の呼吸しか聴こえない静謐な世界。
大自然の中で自然体を取り戻すことの体験は決して都会では出来ることのないものです。
また、ガイドの岡山さまによるカヤック操作のご指導、そして航路のご案内、屋久島の自然のご説明、わたしの体調への氣づかいなど、諸々のすべてが本当に丁寧で優しく、自然体の笑顔で終始接してくださいました。
いつの日かまた屋久島を訪れた際には岡山さまのツアーを申し込ませて頂きますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
本当に素晴らしい体験でした!!
(^_^)v(^_^)v(^_^)v
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/10 |
参加日: | 2025/02/07 |
投稿者: urara
天候が悪く星空は諦めていましたが、雲が切れるたびに覗く星は、とても綺麗でありがたく感動すらおぼえました。また、サンシンの音は本当に神秘的でした。
ただ、あんなに寒いなんて想像もしていませんでした。星は見たいので、室内には入りたくないし、観光の流れで薄着のままで乗船し本当に後悔しました。次回は、あったかい時に参加させていただきます。
この度はぷしぃぬしまのティンガーラクルーズへご参加いただき、ありがとうございました。少ないながらも星空と三線のライブをお楽しみいただけたということでよかったです。ですが、ご案内が至らず寒い思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。特にご参加になられた日は、石垣島も寒気の影響で寒い日だったため、予めご案内をするべきでした。
夏場は寒い思いもせず、なおかつ満天の星が広がる日も多いため、これに懲りず、また機会がございましたら、ご参加をお待ちしております!
貴重なご意見をありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 2名様以上<送迎付き> |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/10 |
参加日: | 2025/02/09 |
投稿者: ナカムラ
0歳3ヶ月、4歳を乗せ4人で体験しました。
カヌー自体初めてで緊張してましたが、
人生で1番楽しかったといってもいいほどとても楽しくて、景色も最高で時間があっという間に過ぎていました。
なによりニコラスさんの人柄が最高でした!
また子供が大きくなったらぜひツアーに参加したいです!
ナカムラ様
先日はNicolastoursで遊んでいただきありがとうこざいました!
人生で1番だなんて!最高の褒め言葉ですね
とにかく初めてのカヌーが楽しい思い出になってよかったです
またぜひぜひ遊びに来てくださいねー
ありがとうございました!
Nicolas
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/07 |
参加日: | 2025/02/05 |
投稿者: まきー
間近で見るマングローブは最高に気分が上がります。
上陸して見られるトントンミー(トビハゼ)もすごいかわいい。おすすめします。
まきー様
先日はやまんぐぅ~のマングローブカヤックツアーにご参加いただきありがとうございました。
トントンミーは他の生き物が少なくなる冬でも見られる貴重な生き物です!
飛び出たまんまるな目がかわいいですよね。
また非日常を体感しにに来てください(^^♪
評価: | |
---|---|
プラン: | 干潟散策付きプラン<2時間> |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/02 |
参加日: | 2025/02/02 |
投稿者: あらりん
友人と、初めて参加しました。
寒波が来ているので、あまり見れないかもと思いましたが、思いがけず、ウサギの親子とか、道端にいるケナガネズミとか見れました。電線を歩いてるのも面白かったです。
貴重な体験ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/28 |
参加日: | 2025/01/27 |
投稿者: やま
縄文杉に無事に到着しましたが、あいにくの霧で真っ白。25年の中で二番目に見えない状況だったそう。そらはそれでレアな体験ができたことと、全員が怪我なく無事に帰れたことがらとても良かった。
冬の屋久島は想像以上に寒いです。防寒はしっかりと。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/27 |
参加日: | 2025/01/26 |
投稿者: 沖縄サイコー
家族+母親で参加しました。
ガイドの方が明るく優しく接してくださったので、非常に楽しい旅でした。
天気は曇りでしたが、マングローブを4種類見て、シオマネキやサンゴ、その他諸々見ることができました。
また、写真も動画を含めかなり撮影してくださったので、記録にも記憶にも残るアクティビティでした。
また次も利用したいと思います。
ありがとうございました。
沖縄サイコー様
嬉しい口コミ投稿ありがとうございます!!
当日担当させていただきましたアヤカです!
大雨にもならず、楽しんでいただけて嬉しいです!!
こちらこそありがとうございました!!
他にもツアー沢山あるのでまた一緒にツアー行きましょう!!
またお待ちしております!!
冒険島 木内
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/26 |
参加日: | 2025/01/25 |
投稿者: こねママ
家族3人で参加して、一緒のカヌーに乗ろうとしましたが、あまりにも濡れるので、2艘にわかれました。
翌日は、いろんなところが筋肉痛になりましたが、すごく楽しかったです。
ガイドさんもゆったりした雰囲気でこちらまでのんびりした気分になれ、癒されました。
思った以上というかビショビショになるので、着替えは必須です。
こねママ様
口コミ投稿ありがとうございます!!!
当日担当させていただきました、ユータです!
たくさん漕いで筋肉痛の気持ちすごくわかります!笑
自分も久しぶりに漕ぐと筋肉痛になります(^^)
しっかりと水を捉えて漕げている証拠ですね!!
アドバイスのご意見、ありがとうございます!
濡れないと思われているお客様がいらっしゃるので、とてもありがたいです!
カヤック以外にもたくさんのツアーがありますので、ぜひまた遊びに来てください!
ありがとうございました!!
冒険島 竹内
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/26 |
参加日: | 2025/01/17 |
投稿者: macico
予約は娘の私が行い、76才の母がお友達と体験させて頂きました。現地で、ガイドさんと電話でやり取りやお迎えなどの調整など細かく丁寧にしてもらい助かりました。ツアーも黒うさぎに沢山出会えたと楽しかったと言っておりました。ありがとうございました。
macico様、高評価ありがとうございます。最善を尽くしてガイドさせていただきます。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン(2名~) |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/25 |
参加日: | 2025/01/01 |
投稿者: けいちゃん
日にちが間違えていたにもかかわらず、ご対応いただき、感謝です。流石奄美大島だからでしょうか。
うさぎも沢山見れましたし、歴史の話しは、大変面白く、奄美大島が大好きになりました
野生の黒うさぎを見れて面白いです
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/25 |
参加日: | 2025/01/01 |
投稿者: yukakon
石垣島でカヌー、散策と親子でたくさん楽しめました。
お天気が良かったので綺麗な写真もたくさん撮れて満足です。
写真もたくさん送っていただきありがとうございました。
また石垣島へ来たら利用したいと思います^_^
yukakon様
先日はやまんぐぅ~のカヤックツアーにご参加いただきありがとうございました。
お天気本当に良かったですね!
夏は日差しが強ので、カヤックは冬のお天気の日が一番気持ちいいいんですよ!
また石垣島へお越しの際はぜひぜひご参加下さい。
高評価の体験記投稿も誠にありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 干潟散策付きプラン<2時間> |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/23 |
参加日: | 2025/01/04 |
投稿者: つなまき
子ども2人と母1人で体験させていただきました。
子ども達の興味のあること(シュノーケリングや魚捕りなど)を臨機応変に対応いただき、子ども達はとても大満足の体験になりました。写真もたくさん捕っていただき、とてもより思い出になりました♪
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/22 |
参加日: | 2024/08/23 |
投稿者: わっきー
年末はかなり冷え込んでいた。行きのトロッコ道は凍っており手すりが無い橋を渡るので落ちたら骨折かとドキドキ。ヘッドライトを片手に道を照らしながらひたすら歩く歩く歩く、歩く歩く、歩く。ウィルソン株でハートの写真を撮り癒された。ここから積雪が深いためアイゼンを履いてさあ出発。雪深い山道を登り下りようやく縄文杉にたどり着いた。二ヶ所の見晴台から写真をたくさん撮る。なんとまあ見事な大きさ。目的を達成し帰路へ。ひたすらトロッコ道を歩く。帰りが特に辛かった。景色が変わらないので気が滅入る。帰りの登山バスの出発が17時のためそれまでに帰らねばならずゆっくりできない。トロッコ道の足場が悪いため下ばかり向いて歩くためか首と肩の痛みがつらい、ふくらはぎの痛みに耐えながら歩き続けた。5人のメンバーで励ましながら脱落者なしで帰ることができた。厳しくもあり的確な指示出しをしてくださるガイドさん、ありがとうございました。
ポケットとか甘いものなどおやつがすぐに食べられるような工夫をするとよいと思う。朝ごはんは5時40分頃になるのでおにぎり1個とか持参でよいかな。朝昼2食のお弁当を頼んだが結局1食分しか食べれず。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雪 |
投稿日: | 2025/01/08 |
参加日: | 2024/12/30 |
投稿者: ひなひなこ
年末の12/29に午後の部(14:00開始)で体験しました。気温は18℃くらい、曇りで少し肌寒い感じでしたが、なんとか行けた感じです。川に敢えて飛び込むことをしなければ、全身が濡れることはありませんが、ひざ下くらいまでは、必ず川に入るので濡れます。足場の悪い道を進むので、全身運動になるし、何より自然の森の中を歩くので、とっても楽しかったです。お水も非常にきれいでした。インストラクターさんも写真をたくさん撮影してくださいました。真冬にこのようなアクティビティを家族で体験できて良かったです。
さっと着替えができるようにビーサンを持って行ったら、非常に着替えがスムーズです。集合場所のトイレ横のシャワー室で着替えをしますが、シャワーは常温のみ、温水は出ません。
ご参加いただき有難うございました!
冬場の川は寒いけど、他の利用者も少なく綺麗な水が見れるのでとってもおすすめです!良いタイミングで一緒にツアーに行けてよかったです!
また、沖縄に来た際はぜひ冒険島にいらしてくださいね!!
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/07 |
参加日: | 2024/12/29 |
投稿者: Chris
雨が降らず、良い天気な日のトレッキングができました。ガイドさんはとても良く見てくれて親切でした!重いバックパックに心配してくれてどうすれば歩きやすくなるか教えてくれました!楽しい一日ありがとうございます
評価: | |
---|---|
プラン: | 靴・レインコート・バックパック付き!充実セットプラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/06 |
参加日: | 2025/01/05 |
投稿者: ミスター風
自然や生物や歴史について、とても詳しい説明でためになりました。
ツアーで一緒だったご家族と、ツアー後も何度も偶然出会い、
楽しい旅となりました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/02 |
参加日: | 2024/12/30 |
投稿者: とん
12月末で曇りの日でしたが、20℃のほどよい気温の中、水で濡れることもなく楽しめました!
マングローブの枝の下をカヤックでくぐり抜けたり、石灰岩の美しい洞窟を覗き込んだり、干潟で生き物観察したり、終始充実したツアーでした。特に、トビハゼやヤドカリを見られて、童心に帰ることができました。
ガイドさんの説明もわかりやすく、カヤックを安全に楽しませていただきました!
【服装】ウィンドブレーカーを羽織ってちょうどいいくらいでした。濡れるのが心配な場合は、現地でカッパを有料レンタルできるとのことでした。
とん様
先日はマリンハウスやまんぐぅ~のマングローブカヤックツアーにご参加いただきありがとうございました。
当店では冬の寒くなる時期でも快適にツアーにご参加いただけるよう、長靴やカッパなどのレンタルをご用意しております。
夏は太陽サンサンで日差しが強くなりますが、冬のカヤック濡れなければどなたでも気軽にご参加いただけるアクティビティなんですよ。
生き物は、夏に比べれば少なくなりますが、干潟散策付きのツアーであれば間近で生き物の触れ合っていただけるので満足度も高いかと思います。
この度は高評価をいただきとても嬉しく思います。
今後も皆様に満足していけるツアーを提供していきたいと思います。
また石垣島の自然に癒されに来てくださいね!
評価: | |
---|---|
プラン: | 干潟散策付きプラン<2時間> |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/02 |
参加日: | 2024/12/30 |
投稿者: Tim
クロウサギを見るナイトツアーに参加しました。クロウサギやケナガネズミ、ハブなどを見ることができました。特にハブは3匹も見ることができました!途中、私たちが星空を見たかったので暗い山道のところで車を止めて星を見る時間も作ってくださいました。
農業もやられているということで野菜や果物を買うところも教えてくださり、次の日に購入することができました。照井さんの農場のハーブティーもあり、購入しました!
気さくで楽しいツアーでした!
tin様ありがたいお言葉ありがとうございます。
励みにして精進して参りますので、どうぞこれからもよろしくお願いします。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン(2名~) |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/02 |
参加日: | 2024/12/21 |
投稿者: 99
(アイゼンの貸し出しについて)
電話では貸し出し500円と言われたが、前日に渡されたときは1000円で、アイゼンの付け方はガイドが教えてくれると言われました。
しかし、当日ガイドさんにはなんで宿で勉強してないんだ、不器用だと言われました。
また、ガイドさんからなぜアイゼンを持っているのか、スパイクでいいって言ったのに!!と言われ、連携が取れてないんだなと思いました。
(トレッキングについて)
当日は、17時のバスに間に合わせるために、トロッコ道は早いペースで黙々と歩き、グループの最後尾にいた人が追いつかずにいると、ガイドさんが他の人に最後尾の人の悪口を言ったり、本人にもあなたが足を引っ張っていると言ってて、それが事実だとしてもそこまでいう必要はないと思いました。
ガイドというと、屋久島の自然ついて詳しく教えてもらえると思っていましたが、現場のガイドさんたちは時間に追われてる印象です。ガイドさんたちにも、案内する責任もあるので、仕方ないと思うですが、少し残念な気持ちでした。
ガイドさんはグループのみんなに、縄文杉は時間をかければ誰でもいけるが、ツアーとなると集団行動になり時間制限があって、17時を過ぎるとタクシー代が宿代以上にかかると話していました。
その点については、前日の電話での確認事項のときに、話しておいた方がいいと思います。
(良かった点)
良かった点は、ちゃんと縄文杉を見れて、下山できたことです。
お金や時間に余裕がある方は個人ガイドをおすすめします。
評価: | |
---|---|
プラン: | 靴・レインコート・バックパック付き!充実セットプラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2024/12/31 |
参加日: | 2024/12/30 |
投稿者: サントーシー
登山開始から雨でしたが、仁王杉あたりから積雪がありアイゼンを装着しての行程となりました。ウィルソン株から上は10cm以上の積雪がありましたが、雪国で生まれ育った私には雪道の方が良かったかもしれません。
樹齢7200年と言われている縄文杉は地上に種が落ちた時からこの場所で生まれ育ってきたのですから、その存在感に圧倒されました。
冬場は防寒対策を万全にして登山に臨むべきです。ウィルソン株から上の登山をあきらめ下山した方もいらっしゃいました。ガイドさんによると普段から運動をしていない50代の男性に脱落者が多いそうです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 靴・レインコート・バックパック付き!充実セットプラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2024/12/30 |
参加日: | 2024/12/29 |
投稿者: すぎたろう
トレッキングツアーということだったので、ハイキング感覚でいましたが、実際には軽装では難しいですし、体力を結構消費しますので、あまり経験がなくどんな装備が必要かイメージが付かない方は、全てレンタルすることをオススメします。
当日は12月では珍しく雪も降った日だったことも相まって、特にトロッコ道から先の行き来に関しては、景色を満喫する余裕もなく、滑落しないかの戦いでなかなかシビアでした。
ですが、苦労の末の縄文杉の姿には圧倒され、疲れがすっかり吹き飛びます。
途中何回か休憩もありますし、ウィルソン株などで写真も撮っていただけるので、しっかり記録も残すことができますし、疲れも何とかなります。
なかなか行く機会がない方には是非行くことをお勧めします。
装備は事前に調べておくこと。
脱ぎ着できるように、薄手のパーカー等を重ね着すること。
登れば登るほど寒くなるので、上着をしっかり持っていくこと。
評価: | |
---|---|
プラン: | 靴・レインコート・バックパック付き!充実セットプラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 雪 |
投稿日: | 2024/12/30 |
参加日: | 2024/12/29 |
投稿者: すぐ
はじめてでしたが、丁寧に教えていただき楽しめました!
マングローブの種類や、トントンミーなどの生き物も見れて大満足です☺︎
冬でしたが、気候もちょうどよく気持ちよかったです!
ありがとうございました☺️
すぐ様
先日はツアーご参加及び高評価の体験談投稿をいただきありがとうございます!
冬は生き物の種類が少なくなりますが、ご参加いただいた干潟散策付のコースでは間近で生き物と触れ合えるので皆さんにご満足いただいております。
今度はぜひ、サンセットやナイトカヤックツアーにも機会があればご参加下さい(^^)
評価: | |
---|---|
プラン: | 干潟散策付きプラン<2時間> |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/30 |
参加日: | 2024/12/30 |
投稿者: まっちゃん
参加して本当に良かったです!
マングローブの林の中をカヌーでゆっくり進む時間は、ゆったりとして癒しの時間でした。
ツアーなので沢山の人と一緒なのかと思っていましたが、私たち夫婦だけでした。ガイドの照井さんが私たちのペースに合わせて下さったのも安心でしたし、たくさん写メを撮って下さったのも良い記念になりました(エアドロで帰り道に送って下さいました)。
送迎の車中でも、奄美大島の自然や歴史についてのお話を聞くことができたのも良かったです。
美味しい鶏飯のお店も教えていただき、そのお店まで送って下さいました(とても美味しいお店だったので、滞在中に2回行きました)。
また奄美大島に行く機会があれば、またお世話になりたいです。
まっちゃんさん、高評価、ありがたいお言葉ありがとうございます。
またの来島お待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン(2名~) |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/29 |
参加日: | 2024/12/15 |
投稿者: たけ
あまりにも広大なマングローブの林に圧倒されました。川幅も広く、カヌーを安心して漕ぐことができました。干潟での生きもの観察も楽しかったです。インストラクターの説明もとても分かりやすく、楽しくマングローブについて学ぶことができました。ありがとうございました。また体験に来たいです。
タケ様
先日はツアーにご参加いただき、また高評価の体験談もありがとうございます。
マングローブやそこに生息する生き物に大変興味を持っていただき、こちらもガイドのし甲斐がありました。
季節によっても雰囲気の変わる川ですので、ぜひまた遊びにいらして下さい!
評価: | |
---|---|
プラン: | 干潟散策付きプラン<2時間> |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/28 |
参加日: | 2024/12/28 |
投稿者: さわだ
金額を考えてツアーにするか個人で行くか検討しましたが、ツアーにして正解でした。
往復10時間かかる点や危険な場所などもある点から不安の要素があった為、ガイドさんがいてくれたことで安心して登山できました。
また、細かな知識や穴場の写真スポットなどネット以外の情報も教えてもらい、楽しい時間を送らせていただきました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/21 |
参加日: | 2024/12/20 |
投稿者: 5人家族
12/21の小雨からカヌーツアーが始まり、雨の中ツアーが終わりました。
天候は悪かったけど、ガイドさんが色々とマングローブの事や生態系を分かりやすく説明してくれました。
子供2人でカヌーを漕いで、主人と3歳の息子と私でカヌーを漕ぎました。
川に出る前に、カヌーの説明を聞いて、川に出てから少し練習をして出発しました。マングローブのジャングル?!を通ったり、洞窟っぽいところに入ったり、楽しく過ごせました。
最後に、足をお水で綺麗に洗えて着替える場所もあって、サービスがとても良かったです!
5人家族様
先日はやまんぐぅ~のカヤックツアーにご参加いただきありがとうございました。
あいにくの雨でしたが、皆さん楽しんでらっしゃって良かったです!
晴れの日もいいですが、雨の日もよりジャングル感が味わえたのではないでしょうか?
季節やお天気、時間帯によっても雰囲気ががらっと変わるのがマングローブの川ですので、また機会があればぜひ遊びにお越しください。
高評価の体験談投稿をいただきありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン<1.5時間> |
参加形態: | 小さなお子様連れ |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2024/12/21 |
参加日: | 2024/12/21 |
投稿者: こた
楽しかったです。
カヤックの漕ぎ方も丁寧にわかりやすく教えてくれて、安心して楽しめました。今まで知らなかったマングローブやガジュマルの木のこと、また石垣にいるさまざまな生き物たちについても色々なお話をしてくださり、とても面白かったです。
こた様
先日はツアーご参加ありがとうございました。
お天気がいまいちでしたが、オフシーズンならではの静かなマングローブの川をご能いただけた事と思います。
季節や時間帯によっても雰囲気がずいぶんと変わる川ですので、また機会があればぜひ宮良川(やまんぐぅ~)へ遊びにお越しください。
体験談投稿ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン<1.5時間> |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/17 |
参加日: | 2024/12/16 |
投稿者: チアキ
受付や送迎などはスムーズで、良かったのですが、金作原での鳥や植物についての説明が少ないように思いました。
奄美大島についての文化や習慣についての質問には、とても詳しく答えてもらえて良かったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/17 |
参加日: | 2024/12/16 |
投稿者: ヤドキング
沖縄で野生のオカヤドカリに会いたいと言う小2息子と夫がこのツアーに参加しました。
台風が接近していて天気も心配していましたが、奇跡の晴天☀️
川のカヤックなので波の影響もさほどないとのことで安心して参加しました。
さらにとても運がよかったのか大量のオカヤドカリに会えたようで、息子は大興奮でした😊
とてもいい経験になりました!
こんどはカニ?に会いたいのでまた同じツアーに参加したいと意気込んでいます!
ありがとうございました。
ヤドキング様
嬉しい口コミ投稿ありがとうございます!
当日ツアー担当させて頂きましたアヤカです!
あの大量のヤドカリさんすごかったですね!
私も感動しましたし、私まで大興奮してしまいました!
またカニを探しに来てくださいね!!
また一緒にツアー行きたいです!
ご来店お待ちしております!
冒険島 木内彩果
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2024/12/16 |
参加日: | 2024/11/18 |
投稿者: 旅行で元気になる男
念願の縄文杉を訪れることができ、その迫力と悠久の時は、直接見た方が分かる価値だと感じました!
少し雨が心配でしたが何とか持ち、またオフシーズンで、贅沢ながらほぼ貸し切り状態だったこともあり、ウイルソン株のハート他、マイペースで見るだけでなく、写真も思う存分撮ることが出来ました!冬は少し寒いですが、個人的にはそれほどでもなくお勧めと思いました。
また帰りは、路線バスを活用したからか、急遽追加料金無しで、空港下車で温泉(まんてん)で全身(特に足)の疲れを癒すことが出来ました。また心身のリフレッシュに来たいと思います!
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/14 |
参加日: | 2024/12/13 |
次に体験される方へのアドバイス
催行会社からの返信
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
子どもと参加 (エコツアー) | 日本の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
旅の体験を通じて、好奇心や挑戦心をはぐくむ「旅育」。エコツアーでは、次世代を担う子供たちに、日本が誇る自然や文化について楽しく学ぶ機会を提供します。 カヤックに乗って水辺を進むツアーやアニマルウォッチングは、0才の赤ちゃんから参加OKなツアーも。3才以上なら家族でファミリートレッキングもおすすめです。小学生以上のお子さんと一緒なら、少し難易度が高いコースにも挑戦してみてはいかがでしょうか。その土地を知り尽くす、経験豊富なガイドの案内で、大人も子どもも夢中になれるツアーをご用意しました。
屋久島を訪れたなら、ぜひとも体験して頂きたいです!!