投稿者: さったん
子ども3人、親2人で参加しました。午後スタートのツアーだったので、午後にしかいけないところに行けたりととても楽しかったです。ガイドさんもとても優しく、いただいた写真も素敵でした!!おすすめしてもらったご飯屋さんもとても美味しかったです。モダマだけでなく、フナンギョ滝もとても見応えがありました。ついでにヤギも観れて良かったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/03/01 |
参加日: | 2025/02/09 |
投稿者: こだ
当日は、荒天で波が高く大変でしたが何頭ものクジラに出会て最高のツアーでした。
揺れは大きかったですが、船酔いする人もいなくてクルーの皆さんも親切で楽しい時間を過ごせました。
良いです
評価: | |
---|---|
プラン: | 平日プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/03/01 |
参加日: | 2025/02/28 |
投稿者: Amami me manque
天気はあいにくの雨でしたが、
ガイドさんも最高!マングローブカヌーも最高に楽しめました!
モダマやフナンギョの滝も傘をさしながら観光しました。
要所要所で写真を撮ってくださり、それが自分たちでは撮れない素敵な家族写真になり感謝しております。
雨でしたらカヌーの際、しっかりした合羽を貸してくださいますが、ズボンまでは覆われていないのでズボンの下20cmくらい濡れました。
ズボンタイプの合羽持参されると尚良いかと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/02/24 |
参加日: | 2025/02/21 |
投稿者: 月桃
原生林散策はしたいけれど、二人とも足が悪く、ゆっくりコースでも大丈夫か心配していましたが、平坦な道はかりでいろいろな植物や動物の説明を丁寧にしていただけて、勉強になりのんびり歩くことができました。最後の階段も助けていただいたので大きな樫の木を見ることができて、おかげさまで自然を満喫できました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/19 |
参加日: | 2025/02/18 |
投稿者: がんちん
満月直後で潮の満ち引きを考慮してツアーの時間を調整していただきました。
70代の母とだったので満ち潮に合わせてカヌーで戻ることができて助かりました。カヌーからサンセットも見られて大満足です。
金作原、マングローブ共にただ歩いたりカヌーに乗るだけではなく、植生や原生林、マングローブの成り立ちなどわかりやすく解説付きで体験が知識と結びついてとても楽しかったです。ありがとうございました。
Screen name: がんちん様
この度はアスベル提供ツアーへのご参加ありがとうございました
天候もよくのんびりと自然に触れられた1日となりましたね
マングローブカヌーも潮回りに合わせたおかげで風もなくサンセットの景色も見られ良かったですね
また是非奄美大島へ遊びにいらしてください。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/15 |
参加日: | 2025/02/13 |
投稿者: がんちん
じっくり時間をかけながら動物を探してくれて、たくさんのクロウサギやケナガネズミ、アマミイシカワガエル、トゲネズミに会えました。
探すだけでなく、それぞれの動物に関して奄美大島の生態系をふまえながら説明をしてくれてただ見るだけでなく、とても実りのあるツアーでした。
また奄美大島に行くときには別のツアーにもぜひ参加したいです。
季節にもよりますが、窓を開けながらゆっくり見ていくので暖かくしていくとよいです
Screen name: がんちん様
この度はアスベル提供ツアーへのご参加ありがとうございました
寒波の去った暖かい日で、黒うさぎはもちろんのことその他の生き物たちも出てくれて良かったですね
ケナガネズミの綱渡りの様子も楽しかったですね!
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/15 |
参加日: | 2025/02/13 |
投稿者: KO
生憎の雨でしたが、ゆったりと散策できました。妻は、薬の副作用で足に痺れがあるため注意をしながらの歩行になるのですが、不安なく歩けていました。また、アカヒゲなどの野鳥を間近で見る事ができ、漫喫しました。
登山では無いので、気軽に参加できます
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/02/15 |
参加日: | 2025/02/09 |
投稿者: バライチゴ
植物が好きなので、金作原散策をとても楽しみにしていました。
参加者が私と友人の2人しかおらず、ゆっくり楽しむことができました。
ガイドさんは、動物にも植物にも愛が溢れる方でした。
個々の生態については勿論のこと、原生林の成り立ちや共存の仕方、生育環境に関しても細かく丁寧に説明してくださいました。
より鳥や植物への興味が増す内容となり、とても良かったです。
夕食の休憩を挟み、お一人参加の方と一緒にナイトツアーへ。
車中からの観察でしたが、時には窓やドアを開けたり、車から降りての観察ができました。
見やすいように、状況に応じて工夫して下さいました。
クロウサギやリュウキュウコノハズク、イシカワガエル等を見ることができました。
どちらも奄美大島ならではの貴重な体験だと思います。
オススメです。
温暖な気候ですが、原生林の中は陽射しがあまりないので、少し寒く感じることもあるかもしれません。ご注意を。
ニックネーム: バライチゴ 様
この度はアスベル提供ツアーへのご参加いただきありがとうございました
今季最強寒波とやらのタイミングでのご来島で南国らしからぬ寒さのコンディションでしたが
奄美大島の豊かな自然、原生林やそこに生きる固有の生き物たちの様子など楽しんでいただけたらと思います
また是非奄美大島、奄美群島へ遊びにいらしてください。
ーー奄美大島ecotourismアスベル田中ーー
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン(2名~) |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/12 |
参加日: | 2025/02/11 |
投稿者: ベイかつ
初めての藍染め。奄美独特の泥染めとぢちらにしようか迷いましたが、藍の青が好きで藍染めに。
丁寧な説明を聞き、一部手伝ってもらいながら、まずはTシャツのゴム締め。ここでどんなデザインになるか想像しながら作るのですが、途中からよくわからなくなり。
そして藍染め。藍に染まっていく布がとても美しい。こうやって染めるのですね。
そして完成。
思わぬデザインに驚き、完成品を見るまでのワクワクがたまらなかったです。
またやってもいいかも。
ありがとうございました。
そんなに難しいことはないですよ。ゴムをしっかり結ぶことだけ注意すれば、きっと失敗はないです。
この度はご来店いただき誠にありがとうございます。初めての藍染体験が良い思い出となり嬉しく思います。また機会がございましたら奄美ならではの泥染め体験もぜひご体験くださいませ。体験談とアドバイスをいただきありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/11 |
参加日: | 2025/02/10 |
投稿者: risally
2月に参加しました。
富岡さんのガイド、とても興味深い内容がたくさんでした。
金作原に向かう行きの車から色々な奄美大島のお話聞かせていただき、ワクワク。
あいにくの雨でしたが、緑の植物は雨の方が綺麗!だし、生き生きしている。
お写真も素敵な撮り方で撮っていただき、めちゃくちゃスタイル良く(笑)写っていました!鳥の写真も嬉しかったです。
同行した70歳前後の母と叔母も楽しかったと喜んでくれました^^
ありがとうございました!
2月の雨の日でしたが、物凄く寒い日で、ダウンと手袋をしていきました。雨の場合は気温が下がることもあるので、防寒着があると良いとおもいます。
傘は大きな透明ビニール傘を貸していただけました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 家族 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/02/11 |
参加日: | 2025/02/09 |
投稿者: shimemaru
当日は、豪雨と晴天が交互に来るような天候てしたが、スタッフの皆さんが的確にクジラを見つけて、近づいてくれたので、写真も動画も撮ることが出来ました。
スタッフの皆さんのチームワークの良さが良い結果に繋がったと思います。
想像以上の揺れなので、酔い止めは必ず飲んだ方が良いと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 休日プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/10 |
参加日: | 2025/02/08 |
投稿者: 秋田のシロウサギ
マイナス評価をあげます。
1. 集合時間が早すぎる
9時出航なのに8:30に集合させられました。
ギリギリにくる人のことを考えてのことかもしれませんが、だとしたら8:50集合でいいのではないでしょうか?
30分も待たされ、イライラしました。
2. キャビンに音声が聞これない
機会が故障しています。鯨を何時の方向に見つけたのか、係の人の音声が入ってきません。訳も分からず船が鯨の方に向かって行きます。
無理にたくさんの人を乗せるのは結構ですが、きちんと設備に投資してください。
キャビンに音声が聞こえなかったり、船の柵がネジが取れてぐらついていたり、ボロいので、気をつけてください。
先日は乗船いただきありがとうございました。
1.9時に出港するため、30分前に集合していただき、受付や清算、クジラの説明をさせていただいております。ご理解賜れますと幸いです。
2,あいにくキャビン内にはスピーカーをつけておりません。キャビンからクジラは見えない為、ウォッチングに参加している方のほとんどは、船の外でクジラを見ていらっしゃいます。
当日は外部スピーカ2台のうち1台が壊れており、修理屋に注文後、入荷待ちの状態でした。(離島のため注文から時間がかかる事情がございます)
貴重な時間を割いてご連絡いただきありがとうございます、お客様からいただいたご意見を今後に活かして参ります。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/02/09 |
参加日: | 2025/02/08 |
投稿者: ふま。
奄美で最も寒い日(7℃位)の参加になってしまい、動物たちの活動が少ない中、本当に丁寧に熱心に探してくださり、アマミノクロウサギに会うことができました。暖かい膝掛けを用意してくださり、寒さに凍えることなく楽しめました。どんな質問にも丁寧に答えてくださり、お話もはっきり聞き取りやすかったです。可愛いウサギとガイドさんの人柄に心温まる体験となりました。今度は暖かい時期にもう一度参加したいと思います。
出発時間を選べるので予定をたてやすいと思います。龍郷のホテルまで送迎してくれたので、慣れない土地の夜道を運転しなくてすみます。
送迎付きナイトツアーへご参加頂き、ありがとうございました。本当に寒い夜でしたね。内心クロウサギがでるかどうか不安を持ちながらのツアーでしたが、なんとか最低限のクロウサギ観察ができ、ホットしました。夏にはキイロスジボタルの乱舞やリュウキュウコノハズクの幼鳥を観察できるようになります。是非またお越し下さい。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/05 |
参加日: | 2025/02/04 |
投稿者: いしい
奄美で何度かホエールウォッチングには参加しましたが、
こちらは今までで一番快適にすごせました!
なかなか鯨に会えなくてやきもきしましたが、最終的にはブリーチングまで見ることができて最高でした。
評価: | |
---|---|
プラン: | 休日プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/03 |
参加日: | 2025/02/02 |
投稿者: かざみ
本場のシマ唄を奄美の自然の中で聞けるツアー発見!迷わず予約しました。
シマ唄になって残る女性や人々の暮らしの話を聞きながら、ガイドをしてくださる米田みのりさんの三味線と生歌が聞ける贅沢なツアーでした。
ツアーでないとなかなか寄ることがないかなと思われる集落の中まで案内してもらえたり、おじいちゃんおばあちゃんの世代の様子を聞かせてもらったり、たっぷり奄美を堪能できるいい時間でした。
昔から変わらない自然の中で、奄美の人たちが歌い継ぐシマ唄を聞く贅沢。
奄美に行ったらやっぱりシマ唄。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/02/02 |
参加日: | 2025/02/01 |
投稿者: masai
土砂降りのツアー開始でしたが、滝以降は天候も回復に向かいました。カヌーツアーでは一人乗りを不安がっていた家内も、ガイドさんの巧みなアドバイスが効いたのか、最後は大喜びでした。天候もガイドさんの人徳なのか、終盤は晴天に向かい心地よいツアーを堪能しました。ついでに昼食のお勧めも伺い、こちらも満点でした。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/02 |
参加日: | 2025/01/08 |
投稿者: ならからはるか
車のライトを照らしながらゆっくり進んでいくと、道端から飛び出してくる黒うさぎさん!道端でこっちを見てる黒うさぎさん。かわいかったです。
ライトを消して空を見上げると満天の星が。
夜の金作原は漆黒の闇に吸い込まれそうな趣きがあって大好きになりました。
奄美大島でしか出会えない黒うさぎ。最高にかわいいですよ!
この度はアマニコのナイトツアーにご参加いただきありがとうございました!奄美の自然があって私たちはお邪魔させていただいてるのでこれからもお邪魔しますの気持ちで頑張っていきます(^^)またお会いできるのを楽しみにしています! アマニコ白畑瞬
評価: | |
---|---|
プラン: | 2名申込プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/01 |
参加日: | 2025/01/31 |
投稿者: ta-gu
投稿するのが遅くなりました。
奄美大島への旅行は2回目で、
スケジュールの都合で前回見られなかったアマミノクロウサギのツアーをとても楽しみにしていました。
すぐに逃げてしまうので、後ろ姿のことが多かったですが、可愛らしい姿を見る事ができました。また、運良く、ケナガネズミも見ることができました。モフモフで可愛かったです。貴重な体験ができて良かったです。
電気自動車で行く奄美大島ナイトツアーへご参加頂き、ありがとうございます。アマミノクロウサギをじっくり観察するチャンスが訪れず残念でした。あくまでも自然の環境で生活する生物なので運にも左右されることが多くそこはご了承下さい。しかし、ケナガネズミに関しては、1mの距離で観察できたことはとても貴重な瞬間だったと思います。ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【2024年12月末まで】基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/29 |
参加日: | 2024/11/23 |
投稿者: あらりん
友人と、初めて参加しました。
寒波が来ているので、あまり見れないかもと思いましたが、思いがけず、ウサギの親子とか、道端にいるケナガネズミとか見れました。電線を歩いてるのも面白かったです。
貴重な体験ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/28 |
参加日: | 2025/01/27 |
投稿者: みーこ
島を周遊するには狭い山道も多く慣れた人じゃないと運転は大変そうなので、個人で行くよりツアーにして良かったと思った。ガイドさんの地元ならではのお話も興味深く楽しかった。予定外の場所にも案内して頂き、加計呂麻島の魅力を沢山伝えようとする姿勢に地元愛を感じた。途中から雨が降ってしまったが、天気が悪くても海は綺麗だった。
山道はカーブが多いので車酔いする人は酔い止めを飲んだほうが良いかも
評価: | |
---|---|
プラン: | 3時間ツアー(午前または午後) |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/26 |
参加日: | 2025/01/23 |
投稿者: みーこ
開始1時間もしないでクジラを見ることができた。クジラを追い続け見失ったらまた探すを繰り返し、なかなか気が抜けずあっという間の3時間だった。酔い止めを飲み忘れたが、参加日は天気が良くベタ凪だったので船酔いはしなかった。最後に船の下からクジラが現れたときは感動した。高齢の母も一緒に参加したが、船への乗り降りと上階への階段の昇り降り時にガイドさんにお気遣い頂き有り難かった。
集合時に目印が無く、他のツアー会社もいたのでツアー会社名を掲示してもらうと良いかなと思った。
評価: | |
---|---|
プラン: | 平日プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/26 |
参加日: | 2025/01/22 |
投稿者: cherry
午前中のマングローブカヌーでは、調度良い潮汐のタイミングで、パドルを殆ど使わずの川の流れに身を任せ的な、ゆったり楽々なツアー
午後から金作原は、他の方が入山する前の散策!「オーストンオオアカゲラ」の姿、木を啄く音に歓迎を受けてのスタート
キョロキョロが止まらない、太古の森の360°パノラマ
頭上を見上げると、幾何学模様ような葉をした巨大なヒカゲヘゴ
今にも、始祖鳥が飛んで来そうな風景
締めくくりには、「ルリカケス」がお別れの挨拶に来てくれたのか、その貴重な姿も見ることが出来て、大興奮
ガイドの川島さんの自然と時間の読みが、大当たりのツアー、奄美の素敵な思い出になりました
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/25 |
参加日: | 2025/01/02 |
投稿者: けいちゃん
日にちが間違えていたにもかかわらず、ご対応いただき、感謝です。流石奄美大島だからでしょうか。
うさぎも沢山見れましたし、歴史の話しは、大変面白く、奄美大島が大好きになりました
野生の黒うさぎを見れて面白いです
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/25 |
参加日: | 2025/01/01 |
投稿者: まなまな
アマミクロウサギは一羽でも見られたらいいな、、と思っていましたが、ガイドさんの丁寧な案内のおかげで、何度も何度も見かけることができました!それも、じっと動かないクロウサギにも出会えて、写真を撮ることも‼️他に木の上で生活するオナガネズミやシリケンイモリ、アマミアカガエルのオタマジャクシも観察できました。ガイドさんには感謝しかありません!ありがとうございました!
生き物の鳴き声も聞くことができるので、観察中は静かにすることをおすすめします。私は最初ガイドさんに話しかけすぎて、鳴き声を聞き逃したりしてしまいました。。
ご丁寧なレビューを頂き、ありがとうございます。このところの奄美大島も冷え込み晩が続き、生物の活動が鈍くなっている印象でしたが、その不安を払拭してくれた生物たちに感謝です。いろんなことに関心を持って頂き、ご質問が沢山頂いてやりがいのあるご案内でした。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/17 |
参加日: | 2025/01/16 |
投稿者: Maverick55
貸切なので、他の方に気兼ねすることがなく良かったです。ガイドの方のきめ細かい案内で、アマミノクロウサギ以外にもリュウキュウコノハズクやケナガネズミなど、普段なかなかお目にかかれない動物を間近に観察することができ、最高のツアーになりました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/13 |
参加日: | 2024/09/21 |
投稿者: masai
これ迄欧州、北米、オセアニア等々世界で多くのガイドさんのお世話になりましたが、アスベルの田中氏は最高のガイドの一人でした。アマミノクロウサギを見るナイトツアーでしたが、1月と云う季節外れで余り期待せずに家族と参加し、出会えれば幸運程度に考えていました。ところが沢山の黒兎やコノハズク等に次々出会え驚きました。また色々お話を伺うと各動物への造詣が深く、普段からの個別の行動パターン等情報収集の凄さに偶然の結果ではない事を改めて感心しました。ツアーの終わりには車中で伺った多様な解説を補強する形で、わざわざ駐車場に停車し、プレートテクニクスによる奄美諸島の成り立ちや、その植生への影響、更には固有種が生存できた背景まで伺え、感心を通り越し感動すら覚えました。これぞプロのガイドさんでした。
能弁ではないので、参加者から質問すると明快な解説がありました
ニックネーム: masai 様
この度はアスベル提供【アマミノクロウサギナイトツアー】へのご参加ありがとうございました
風もあり寒さの厳しいコンディションでしたがウサギもよく出てくれましたし、リュウキュウコノハズクやケナガネズミもの姿も
見られ良かったですね
今回見られなかったその他の生き物固有種たちを探しにまた是非奄美大島、奄美群島へ遊びにいらしてください。
ーー奄美大島ecotourismアスベル田中ーー
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/09 |
参加日: | 2025/01/07 |
投稿者: キンチョー
出港してものの15分程でザトウクジラの親子に出会えました。
その後ずっとその親子をおいかけて北上。
何度も親子揃ってのダイブが見れて最高でした。
スタッフさんも親切で素晴らしい時間が過ごせました。感謝。
集合場所がちょっとわかりにくいかも。事前に要確認。
評価: | |
---|---|
プラン: | 休日プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/04 |
参加日: | 2025/01/01 |
投稿者: Tim
Tanaka-san is one of the few certified guide in Amami! He provides very personalized explanation that matches with his audience context! Had wonderful time and learning a lot from him! We absolutely recommend to foreign guests to join his tour!
Tanaka-san memang sangat hebat dan luar biasa!
当日朝に体調不良でツアーをキャンセルせざるを得ないかもと思いつつお電話したのですが、臨機応変にスケジュール変更など対応してくださり、本当に感動しました。そして、ご自身が世界中を旅されたご経験もあるので奄美のことだけでなく、いろいろな知識をお待ちなので、私たちの興味関心やバックグラウンドに合わせてわかりやすく説明してくださったので、楽しいだけでなく勉強になったツアーでした。老若男女みなさんにおすすめのツアーだと思います。
特に金作原の原生林のツアーはこの旅で1番楽しみにしていたアクティビティでしたが、ありとあらゆる植物や生態系について説明していただけて、期待を大きく上回る楽しさでした。また奄美に行くことがあれば田中さんにガイドをお願いしたいと思います。
Screen name: Tim 様
この度はアスベル提供ツアーへのご参加いただきありがとうございました
パートナー様の体調不良トラブルもお二人の旅行プランとこちらの予定のタイミングが合いうまく調整できたことで
体調復活&天候にも恵まれトータル良かったですね!!
また是非、季節を変えて違った島の自然美を味わいに奄美大島に遊びにいらしてください。
ーー奄美大島ecotourismアスベル 田中ーー
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/02 |
参加日: | 2024/12/22 |
投稿者: emiko
当日は雨が降ってて大丈夫かなと心配でしたが、ツアーは決行。クロウサギもバッチリ見えました。クロウサギ真っ黒と思っていましたが、実際はグレーっぽく可愛かったです。他にもカエルやカエルを狙ってるヘビ、鳥などたくさん出会えました。動物の説明もきちんとしてくれたので良かったです。楽しい体験が出来ました!
電気自動車で行く奄美大島ナイトツアーへご参加頂いありがとうございました。これからも環境に配慮したツアーを通して奄美に魅力を発信していきます。
評価: | |
---|---|
プラン: | 【2024年12月末まで】基本プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/01/01 |
参加日: | 2024/12/13 |
投稿者: ふじむすめ
じっくりみたいと6時間コースに参加。美しい海、ステキなビーチ、珍しい植物、寅さん映画のロケ地と盛りだくさん!
どこもまず混雑することはないとのガイドさんの言葉に、混まずに見られるありがたさと、人に知られていないもったいなさを感じました。
ガイドさんが撮影してくださった写真もその日のうちに送られてきて、よい記念となりました。
ガイドさんの細やかな心遣いのもと、効率よく各所をまわれます。心洗われる景色がたくさん。
評価: | |
---|---|
プラン: | 6時間ツアー |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/29 |
参加日: | 2024/12/27 |
次に体験される方へのアドバイス
催行会社からの返信
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
大人の夫婦ふたり旅 | 奄美大島・奄美群島の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
ご夫婦で新しい学びや発見のある旅にでかけませんか。知的好奇心を満たし、いつもと違う時間が過ごせるおすすめの体験をご紹介します。
雨が止むんだり、降ったりと奄美の天候は変わりやすく、、、レインコートを貸していただけたのが助かりました。