投稿者: J Shut
奄美大島は多雨の島、私たちの旅も曇りと小雨の3日間でした。でもマングローブ林と金作原を見たくて初めてのカヌーに申し込みました。サンゴとヤドカリさんにホテルまで迎えに来てもらうとその日の仲間たちは、ほぼ同年代?で、すごく安心しました。雨具やサンダルも用意してくれていましたが、私は山用のちゃんとしたレインウェアとビーチシューズと滑り止め付きの手袋、レインハットを準備していたのでバッチリでした。でもそこまでしなくても良いです。カヌーにはすぐに慣れました。参加者みんなのペースに合わせてベテランのインストラクターがリードしてくれるので安心でした。楽しかった〜。
金作原までの道は狭くガタゴトでスリルがありました。対向車来ないことを祈りながら到着すると長靴を貸していただいたので散策で靴が汚れることもなくありがたかったです。植物の名前や生態も詳しく説明してくれ充実してました。まる1日過ごしたので皆さんと仲良くなれて本当に参加して良かったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 1名様申し込みプラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/29 |
参加日: | 2025/03/06 |
投稿者: さー
ウミガメと遭遇して間近で見ることができました!施設に関しては更衣室やシャワー室は広めで良かったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/27 |
参加日: | 2025/03/26 |
投稿者: パブロ
満潮時刻に合わせて午前にカヌー、午後に金作原のトレッキングでした。
ホテルまでの送迎もありレンタカーを利用しない我々には助かりました。
この日はとても良い天気で、カヌーもトレッキングも満喫することができました。
金作原は今年の6月から規制が厳しくなり、車で入れるエリアが狭くなるということで、同じ日程で今回入ったところまで行くのは難しくなるということでした。
ヒカゲヘゴが亜熱帯の原生林を感じさせてくれました。
お昼は名瀬で鶏飯の美味しい店へ案内してもらいましたが、あいにくこの日は貸切で別のお店へ行ったのは少し残念でした。
移動中の車内でガイドさんから奄美の生活や風習など色々な話が聞けてとてもよかったです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/03/26 |
参加日: | 2025/03/22 |
投稿者: パブロ
乗船前に主催者の方から3月下旬には大半のクジラたちは北の海に帰ってしまっているので、出会える可能性は低いと説明がありましたが、出航後30分程度で4頭の群れを発見!
汐吹、尾びれを海上に見せての潜水、胸びれを何度も海面に打ち付けてのダンス、そして最後は写真のジャンプとフルコースのショーを堪能しました!
この日は天気も良く海は比較的穏やかだということでしたが、船になれない私にとってはかなりの揺れと感じました。
ただ、事前に飲んでおいた酔い止め薬のおかげで船酔いはせずに済みました。
レンタカーは利用してなかったので、帰りには奄美パークまで送っていただき大変助かりました。(たまたま主催者の方と帰る方向が同じでしたのでご厚意で送っていただきました。ツアーには含まれていませんのでご了承ください。)
今回はラッキーでしたが、日程が合えば頭数がピークの2月頃の方が出会える確率は高いと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 平日プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/03/26 |
参加日: | 2025/03/21 |
投稿者: じまめ
ホテルまでガイドさんが迎えにきてくれて、体験場所まで移動しました。途中途中で、奄美の解説をしてくれて退屈することなく目的地に着きます。カヌーも初心者でも不安なく、ゆっくりのペースで、解説を聞きながら回ることができました。
金作原の散策も、とても楽しかったです。歩くコースは整備されているので足場も悪くなく、歩きやすいです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/22 |
参加日: | 2025/03/20 |
投稿者: Chiya
たくさんの大島紬の中から好きな着物を選ぶことができ、優しいスタッフが、帯、帯留め、髪飾りなどのアクセサリーをこちらの好みを確認しつつ、コーディネートしてくださいました。着付け後は、お庭でゆっくりと自撮りやスタッフさんによる写真を撮ることができ、大変満足な時間を過ごすことができました。
また、スタッフの方が、機織り作業も見せてくださり、大変細かい作業であることを学びました。
大島紬の軽快な着用感を歴史と共に感じることができ、記念にもなるので、奄美を旅する人には、是非体験していただきたいです。
希望すれば(有料)プロによる写真撮影も可能です。
記念日旅行のご家族にお勧めです。
Chiya様
この度は着付体験のご利用誠にありがとうございました。
喜んでいただけましたら幸いです。
またのお越しをお待ち申し上げます。
評価: | |
---|---|
プラン: | 基本プラン(着付け体験) |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/20 |
参加日: | 2025/03/18 |
投稿者: えりんぎ
初カヌー本当に楽しかったです!ツアーが少人数だったので、初めてでなにかあってもガイドさんがすぐヘルプしてくれます。渋滞することも、ぶつかることも少ないので、少人数で良かったと思いました。他のツアーの人が少ない時間帯だったのも良かったです。昼は有名な鶏飯屋さんに連れて行ってもらい、他のツアー客の方と相席で食べました。お互い情報共有できたので、楽しかったです。午後からはトレッキングでした。ガイドさんの生き物を見つける速さには驚きました!カヌーもトレッキングも探検のようで、終始ワクワクで楽しかったです。帰りにビーチにも寄ってくださり、あらゆる自然大満喫の最高の1日になりました!参加して良かったです!!
評価: | |
---|---|
プラン: | 1名様申し込みプラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/15 |
参加日: | 2024/11/01 |
投稿者: Yoko
ホエールウォッチングは初めてでしたが、船長さんやガイドさんが興奮するくらい沢山のクジラを近くで見ることが出来て感動しました!親子のクジラも見ることが出来て良かったです♪同じ船に乗っていたダイバーさんの撮影した動画もいただけて嬉しかったです。
天候によってはかなり船が揺れますので酔い止めを飲んでおいた方が良いです。波がかかることもありますので、濡れても良い服や、着替え、タオルを持参し、携帯も充電口から水が入らないようお気を付けください。
この度は当ショップをご利用頂き誠にありがとうございました。また素敵な画像もご掲載頂きありがとうございます。この日は運良く多くのクジラを案内する事ができて良かったです。またの機会でのご利用を心よりお待ちしております。
評価: | |
---|---|
プラン: | 半日プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/03/14 |
参加日: | 2025/03/10 |
投稿者: けんぞー
最後の方まであまり動物に巡り会う事ができず心配でしたが、ガイドの方も諦めず沢山のスポットに連れていってくれ、最終的に金ハブや沢山の黒うさぎを見ることができました。とても楽しい体験になりました!
最後まで諦めず、辺りを見渡しましょう!何処かに動物がいるはずです!
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 家族 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/09 |
参加日: | 2025/03/08 |
投稿者: ET
前日までの天気予報では[曇り]で雨は避けられる見込みだったのに、当日は[雨の中のカヌー&トレッキング]になりました。しかしカヌーの時はレインウエア、トレッキングの時は長靴と傘を用意して下さり、しょぼしょぼ雨の中でもしっかり楽しむ事ができました。カヌーの操舵要領、そしてマングローブの生態、世界自然遺産の金作原原生林内の動植物や鳥類などを詳しく説明下さり、機会があれば異なる時期に再訪して新たな経験をしてみたいと思いました。親切丁寧な対応ありがとうございました。
一度で全てを充足することはできないので、いろんな季節に何度か行くのがいいです。一度きりならテーマを絞り、例えば[マングローブトンネルの水面に落花が漂い、原生林に花が咲き緑が溢れる6月]とか?
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
投稿日: | 2025/03/07 |
参加日: | 2025/03/06 |
投稿者: k.m
初めてのSUPでしたが、インストラクターさんが丁寧に事前講習してくれて楽しむことができました!
60分があっという間でした。じっくりやりたい人には90分コースが良いかもしれません。
また体験してみたいです!
評価: | |
---|---|
プラン: | 60分プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/03/07 |
参加日: | 2025/03/07 |
投稿者: rie
3月の海なんて極寒なのではないかと恐れていましたが多少の寒さ、冷たさは感じるもののウェットスーツをしっかり着込ませていただいた事もあり大丈夫でした!
何匹も亀さんに出会えて感激でした。日本にこんなにも海亀が生着してくれていることを知らなくて、驚きましたし、美味しそうに平和にご飯の海草を食べていて嬉しくなりました!
ガイドの速実さんもとても親切で、楽しい時間を過ごせました♪
ありがとうございました♪
評価: | |
---|---|
プラン: | 12~3月プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/03/06 |
参加日: | 2025/03/05 |
投稿者: もも
大きく跳ねる姿を見る事はできなかったけど 何度も潮を吹いたり 背中 尻尾を見る事は出来ました
船長もスタッフもずっと鯨を探してくれていました
1つ気になるとすれば救命胴衣 私はマイ救命胴衣を持っていますが あの救命胴衣では海に落ちたらスポッと抜けてしまうかな…と思いました 船に備え付けのはあんな感じなのかな?
風が強いのと 結構揺れます 船酔いはしないと酔い止めなど飲まなかったのですが あと10分乗ってたらヤバかったかも…
飲んだ方が良かったかもです
評価: | |
---|---|
プラン: | 平日プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/03/03 |
参加日: | 2025/02/25 |
投稿者: こだ
当日は、荒天で波が高く大変でしたが何頭ものクジラに出会て最高のツアーでした。
揺れは大きかったですが、船酔いする人もいなくてクルーの皆さんも親切で楽しい時間を過ごせました。
良いです
評価: | |
---|---|
プラン: | 平日プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/03/01 |
参加日: | 2025/02/28 |
投稿者: ぽんぽん
ガイドの森さんは知識・経験が豊富で、大変勉強になり、奄美大島でしか出来ない貴重な体験が出来て大満足です。とても楽しく充実した1日でした。旦那とツーショットも撮っていただき、ありがとうございました。良い思い出になりました。
奄美大島は雨が多く、少し肌寒いので、冬場はヒートテック等、きちんとインナーを着込んで行った方が良いです。
評価: | |
---|---|
プラン: | 通常プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/02/23 |
参加日: | 2025/02/21 |
投稿者: こうじ
マングローブの中でたっぷりカヌーを満喫することができました。トレッキングでは、固有の植物や生き物について、ガイドの方にいろいろと教えてもらえました。
評価: | |
---|---|
プラン: | 1名様申し込みプラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/16 |
参加日: | 2024/10/18 |
投稿者: イッチャン
お天気は薄曇り時々青空。ホテルまで迎えに来ていただき午前中は金作原トレッキング🥾ガイドの森さんに大自然の中へ連れてってもらいジュラシックパークの様でワクワクしました。クワズイモ、ヒカゲヘゴ、オキナワウラジロガシ、カゴメランなど沢山の植物を教えてもらいました。昼食は奄美のソウルフード鶏飯。大浜海浜公園の綺麗な海で満潮になる時間を調整して午後はマングローブカヌー。カヌーは初めてだったのでどうなることやらと思いながらもなんとか前に進めて安心しました。メヒルギオヒルギでマングローブの森ができていて、ジャングルのような狭い所をカヌーで通ったのも楽しかったです。ガイドさんがカヌーの準備をしてくださり一緒にカヌーで探検して最後はカヌーをしまってホテルまで送り届ける。年配のガイドさんには大変な仕事だなぁと思いました。お陰さまで私達は奄美の大自然を満喫し楽しい時間を過ごすことができました。森さんありがとうございました。
金作原は森の中なので少し寒く感じます。
評価: | |
---|---|
プラン: | 1名様申し込みプラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/15 |
参加日: | 2025/02/11 |
投稿者: ベイかつ
初めての藍染め。奄美独特の泥染めとぢちらにしようか迷いましたが、藍の青が好きで藍染めに。
丁寧な説明を聞き、一部手伝ってもらいながら、まずはTシャツのゴム締め。ここでどんなデザインになるか想像しながら作るのですが、途中からよくわからなくなり。
そして藍染め。藍に染まっていく布がとても美しい。こうやって染めるのですね。
そして完成。
思わぬデザインに驚き、完成品を見るまでのワクワクがたまらなかったです。
またやってもいいかも。
ありがとうございました。
そんなに難しいことはないですよ。ゴムをしっかり結ぶことだけ注意すれば、きっと失敗はないです。
この度はご来店いただき誠にありがとうございます。初めての藍染体験が良い思い出となり嬉しく思います。また機会がございましたら奄美ならではの泥染め体験もぜひご体験くださいませ。体験談とアドバイスをいただきありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/11 |
参加日: | 2025/02/10 |
投稿者: shimemaru
当日は、豪雨と晴天が交互に来るような天候てしたが、スタッフの皆さんが的確にクジラを見つけて、近づいてくれたので、写真も動画も撮ることが出来ました。
スタッフの皆さんのチームワークの良さが良い結果に繋がったと思います。
想像以上の揺れなので、酔い止めは必ず飲んだ方が良いと思います。
評価: | |
---|---|
プラン: | 休日プラン |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/02/10 |
参加日: | 2025/02/08 |
投稿者: いしい
奄美で何度かホエールウォッチングには参加しましたが、
こちらは今までで一番快適にすごせました!
なかなか鯨に会えなくてやきもきしましたが、最終的にはブリーチングまで見ることができて最高でした。
評価: | |
---|---|
プラン: | 休日プラン |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/03 |
参加日: | 2025/02/02 |
投稿者: ななこ
ガイドさんが植物や動物に詳しくて色々教えてもらい楽しめました!マングローブカヌーもたっぷり堪能できたし、ナイトツアーで野鳥や色々なイモリやカエル、クロウサギも10匹くらい見れて目一杯楽しめました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/02/03 |
参加日: | 2025/01/29 |
投稿者: あらりん
友人と、初めて参加しました。
寒波が来ているので、あまり見れないかもと思いましたが、思いがけず、ウサギの親子とか、道端にいるケナガネズミとか見れました。電線を歩いてるのも面白かったです。
貴重な体験ありがとうございました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/28 |
参加日: | 2025/01/27 |
投稿者: みーこ
開始1時間もしないでクジラを見ることができた。クジラを追い続け見失ったらまた探すを繰り返し、なかなか気が抜けずあっという間の3時間だった。酔い止めを飲み忘れたが、参加日は天気が良くベタ凪だったので船酔いはしなかった。最後に船の下からクジラが現れたときは感動した。高齢の母も一緒に参加したが、船への乗り降りと上階への階段の昇り降り時にガイドさんにお気遣い頂き有り難かった。
集合時に目印が無く、他のツアー会社もいたのでツアー会社名を掲示してもらうと良いかなと思った。
評価: | |
---|---|
プラン: | 平日プラン |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/26 |
参加日: | 2025/01/22 |
投稿者: けいちゃん
日にちが間違えていたにもかかわらず、ご対応いただき、感謝です。流石奄美大島だからでしょうか。
うさぎも沢山見れましたし、歴史の話しは、大変面白く、奄美大島が大好きになりました
野生の黒うさぎを見れて面白いです
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 友達・同僚 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2025/01/25 |
参加日: | 2025/01/01 |
投稿者: エム
とても親切で、効率よくできる限り取りこぼしのないように目的地を見られるように移動してくれました。
雨、暴風が一時的にあり、迂回を余儀なくされた道路もありました。プロとはいえ、運転は大変だった事と思います。頭が下がります。
展望エリアからの眺望が雲しか見えない所もありましたが天候には抗えません。
加計呂麻島を見渡せる展望台では強風でしたが晴れて景色を見渡す事ができて感動しました‼️
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 雨 |
投稿日: | 2025/01/18 |
参加日: | 2024/12/26 |
投稿者: だい
カヌー、金作原の探索、共に素晴らしかった。ガイドさんはとても信頼できる方だった。貴重な経験ができました。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/05 |
参加日: | 2025/01/04 |
投稿者: キンチョー
出港してものの15分程でザトウクジラの親子に出会えました。
その後ずっとその親子をおいかけて北上。
何度も親子揃ってのダイブが見れて最高でした。
スタッフさんも親切で素晴らしい時間が過ごせました。感謝。
集合場所がちょっとわかりにくいかも。事前に要確認。
評価: | |
---|---|
プラン: | 休日プラン |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2025/01/04 |
参加日: | 2025/01/01 |
投稿者: たかしん
初めてのカヌー体験でしたが、楽しく過ごせました。水中の魚も見ることができ、水のキレイさもしっかりと感じられました。当日は晴天で汗ばむくらいでした。
カヌーだけなら自分たちだけでも可能ですが、ガイドさんのお話が無いとなかなか楽しめないかもしれません。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | カップル・夫婦 |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/31 |
参加日: | 2024/12/21 |
投稿者: cherry
初のシュノーケリング
インストラクターさんの親切丁寧、かつ面白いレクチャーの元、ウェットスーツ&水中メガネ、マスクの装着も完璧
サンゴの上を泳ぐ、青や黄色の熱帯魚
イソギンチャクのふわふわなベッドを巣にしている可愛らしい「クマノミ」
念願の海ガメちゃん!手をパタパタと仰ぎ、目の前を優雅に泳いで行きました(*ˊᗜˋ)
お食事タイムの海ガメちゃんの姿も見られて大満足♡⃛
沢山の写真や水中での動画も撮って頂いき、旅の素敵な想い出になりましたよー!
コチラのツアー、是非オススメ
初めてのシュノーケリングにOKKY選んでくれてありがとうございます。
ゆっくりとウミガメ観察できましたね。
色々サカナにも興味してみてくれて嬉しいです。
また是非お越しくだい。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | ひとりで |
天気: | 曇り |
投稿日: | 2024/12/30 |
参加日: | 2024/12/30 |
投稿者: まっつん
お天気にも恵まれ、ガイドさんの分かりやすい説明でとても貴重な体験でした。50代後半の私にも優しいツアーでした。
また機会があれば、ぜひ参加したいと思うツアーでした。
評価: | |
---|---|
プラン: | Test Package |
参加形態: | 家族 |
天気: | 晴れ |
投稿日: | 2024/12/30 |
参加日: | 2024/12/29 |
次に体験される方へのアドバイス
催行会社からの返信
予期せぬエラーが発生しました。一つ前のページも戻ってもう一度お試しいただくか、しばらく経ってから再度ご利用ください。
龍郷町 (アクティビティをエリアで選ぶ) | 奄美大島・奄美群島の観光&遊び・体験・レジャー専門予約サイト VELTRA(ベルトラ)
龍郷町は、空港にも港にもアクセスの便利なところ。ホテルや民宿だけでなく、レストラン、居酒屋などグルメスポットも充実しているので、食事場所にも困りません。 また、パワースポットとして人気を集めている、龍郷町赤尾木集落の東海岸にあるハート型の潮だまり『ハートロック』もこのエリアにあります。写真映えスポットとしても観光に欠かせない場所です。その他、大島紬ができるまでの工程を見学・体験できる『大島紬村』もあり、奄美の文化を体感できるエリアでもあります。
妻も私もカヌーは初めてで、特に妻は上手く漕げるかとても不安そうでしたが、問題はありませんでした。
狭い水路では時々マングローブの林に突っ込んでしまうことがありますが、簡単に脱出できるので大丈夫です。