長野県の上高地は大自然が広がる美しい観光地です。季節ごとの色彩豊かな風景と共に、散策やハイキングを楽しめます。この記事では、初めて上高地を訪れる方向けに、上高地を満喫するためのモデルコースをご紹介します。
\ 事前予約で当日の観光がスムーズに! /
上高地の魅力を巡る1日

上高地の旅、始まります。まずは、大正池散策からスタートしましょう。湖面に映る山々の風景は、まるで絵画のよう。ここでは、自然と一体になりながら、ゆっくりと散策を楽しんでみませんか。
\ 事前予約で当日の観光がスムーズに!/
午前: 大正池散策

清々しい朝の大正池散策は、上高地の自然を満喫するのに最適な時間帯です。大正池は、明神岳の噴火によって形成された湖で、その美しい風景は訪れる人々を魅了します。湖面に映る山々の姿や、湖畔に咲く花々の色とりどりの風景は、まるで絵画のよう。散策路は平坦で歩きやすく、初心者でも安心して楽しむことができます。
大正池周辺は、ウグイスやコマドリ、コルリ、キビタキなどの野鳥の生息地でもあります。静かな森の中を歩きながら、鳥たちのさえずりを聞くことができるでしょう。また、6月上旬には小梨とニリンソウの花が満開となり、広々とした草原にそよぐ姿を眺めることができます。
\ 事前予約で当日の観光がスムーズに!/
名称 | 大正池 |
所在地 | 長野県松本市安曇上高地 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 通行時間5:00~19:00 |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 散策無料 |
公式サイト | 大正池 |
地図 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
午後: 河童橋へのウォーキング

午後の時間帯は、上高地のシンボルである河童橋へのウォーキングをお楽しみいただきます。河童橋から見る上流の穂高や下流の自然美、そして足元には激しく流れる蒼い梓川が広がります。ダイナミックに蛇行する梓川の堤防を歩くと、やがて前方に穂高連峰が見えてきます。
河童橋から15分ほど歩くと、一休みにちょうどいいベンチが多数設置されています。健康な成人の方なら無理なく回れるコースとなっています。このウォーキングルートには、静かな森の小さな湿原「岳沢湿原」も含まれています。立ち枯れした木々が立つ上高地らしい風景を楽しむことができます。秋は見事な草紅葉や紅葉も楽しむことができます。
\ 上高地で大自然を満喫! /
初めの上高地・・・
大正池で降りて、河童橋まで歩きました。ゆっくりと景色を眺めたり、野鳥の鳴き声や梓川の澄んだ水の流れる音を聞きながら、とても気持ち良く散歩できました。松本駅から上高地近辺の駐車場やバスなどの心配をすることなく、直通で行けるのがとても良かったです。
(評価: /家族)
夕方: 明神池

夕方の明神池訪問は、上高地の魅力を存分に感じることができる時間帯です。河童橋から梓川を上流に登り、約1時間で到着。昼間の賑やかさから一転、静寂が広がる明神地区は、夕焼けに染まる雲を眺めるのに最適な場所となります。
とくに上高地に宿泊の方は、この素晴らしい景色を独り占めできる時間をぜひ楽しんでみてください。ただし、帰り道の森は暗くなりますので、照明やクマ鈴などを携帯し、十分に気をつけて散策しましょう。
\ 事前予約で当日の観光がスムーズに!/
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
ゆっくり散策したい方向けコース

こちらの上高地モデルコースは、自然豊かな景色を満喫しながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。朝は、梓川沿いの散策を楽しみましょう。清らかな水音と、新緑や紅葉の季節には色とりどりの自然が心を癒してくれます。夜は、上高地の風景鑑賞をお楽しみください。星空の下、静寂に包まれた上高地の夜景は、一日の疲れを癒してくれることでしょう。
午前: 梓川沿いの散策

河童橋をスタート地点に、梓川右岸を進む散策は、自然と一体になれる素晴らしい時間です。ウェストンレリーフを見学した後、背後に広がる霞沢岳と六百山の絶景を楽しむことができます。
梓川コースと林間コースの分かれ道には、ニッコウキスゲの群生地が広がります。苔むした大地に降り注ぐやわらかな陽射しは、心地よい時間を過ごすことができます。田代湿原では、6月中旬から7月上旬まで、レンゲツツジとサギスゲなどの色とりどりの花々が咲き誇ります。湿地帯を渡る桟橋を経て、マガモとイワナが待つ大正池を眺めることができます。
\ 車がなくても効率よく観光できる! /
午後: 徳沢までのハイキング

午後の時間帯は、上高地から徳沢までのハイキングをお楽しみいただきます。上高地は、美しい自然環境と壮大な山々が広がる場所で、ハイキングには最適なスポットです。岳沢湿原から徳沢までの道のりは、初心者でも楽しむことができる程度の難易度で、自然を満喫しながら歩くことができます。
徳沢に到着したら、徳澤園で一息つきましょう。ここでは、自然の中で楽しむソフトクリームが人気です。ハイキングの疲れを癒す甘さと、新鮮な乳の風味が絶妙にマッチしたソフトクリームは、一度食べたら忘れられない美味しさです。
名称 | 徳澤園 |
所在地 | 長野県松本市安曇上高地 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 4月下旬~11月上旬 火〜土曜 9:00~17:00 |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | メニュー・プランによる |
公式サイト | 徳澤園 |
地図 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
夜: 上高地の風景鑑賞

上高地の夜景は、昼間の風景とはまた違った魅力があります。穂高連峰や焼岳などの山々が月明かりに照らされ、神秘的な雰囲気を醸し出します。河童橋からの眺めは特におすすめで、梓川の澄んだ水面が月光を反射し、幻想的な風景を作り出します。この美しい風景は、一度見たら忘れられないほどの感動を与えてくれます。
また、上高地の夜は星空がとても綺麗です。都会の光がないため、星が非常によく見え、まるで手が届きそうなほど近く感じます。特に、新月の夜は星空が最も美しく、天の川がはっきりと見えます。星空を眺めながら、自然の音を聞き、静寂を感じることができます。これほど美しい星空は、上高地ならではの体験です。
\ 事前予約で当日の観光がスムーズに!/
上高地&周辺観光地の散策コース

上高地と周辺を散策する一日となります。朝から「上高地の自然研究路」を散策し、豊かな自然と触れ合いましょう。ここでは、季節ごとの植物や動物を観察することができ、自然の息吹を感じることができます。
午前: 上高地の自然研究路

上高地の自然研究路は、上高地の大正池から河童橋までのハイキングコースで、上高地ハイキングのメインルート。ここでは、四季折々の風景を楽しみながら、様々な生物や植物を観察することができます。早朝の散策は、新鮮な空気と美しい朝日を感じることができ、一日の始まりにぴったりです。
自然研究路のスタート地点は、上高地インフォメーションセンターです。ここでは、上高地の自然や歴史について学ぶことができます。また、登山者向けの情報提供や、無料の休憩スペース、車椅子の貸し出しサービスなどもあります。上高地には車での侵入は禁止なので沢渡(さわんど)駐車場などを利用し、シャトルバスまたはタクシーなどをご利用しましょう。
\ 自力で行きにくい場所もラクラク移動 /
午後: 乳白色の温泉めぐり「白骨温泉」

松本の人気温泉地「白骨温泉」は、硫黄の香りとエメラルドブルーの湯が特徴的な秘湯です。源泉が異なるため、それぞれの趣を感じることができます。歩いた汗や疲れた身体は、この白骨温泉で流し癒しましょう。混浴や貸切、露天風呂など、好みに合わせて選べる湯船があります。宿泊も日帰り入浴も可能なので、自分のスケジュールに合わせて訪れることができます。
「白骨温泉」の名前の由来は、湯の白さにあります。昔は成分が湯船の縁に白く沈着することを「白船」と呼んでいたそうです。源泉掛け流しの白濁湯は日によって色合いが変わり、その日々の変化を楽しむこともできます。
夕方: 道の駅「風穴の里」

長野県松本市に位置する道の駅「風穴の里」は、四季折々の風情を楽しむことができるスポットです。ここでは、地元の新鮮な農産物や特産品を購入することができ、また、地元の食材を使ったレストランで美味しい食事を楽しむことも可能です。ただし、駐車場の傾斜がきついため、車中泊には向かない点には注意が必要です。
また自然豊かな観光地として人気な「安曇3ダム」も。「稲核ダム」「水殿ダム」「奈川渡ダム」の3つのダムから成り立っており、その壮大な風景は訪れる人々を魅了します。特に、稲核ダムはその規模の大きさから「安曇の母」とも称され、その存在感は一見の価値ありです。
\ 事前予約で当日の観光がスムーズに!/
名称 | 道の駅 風穴の里 |
所在地 | 長野県松本市安曇稲核3528−1 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 9:00~17:00 ※冬期は木曜定休日 |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 入場無料 |
公式サイト | 道の駅 風穴の里 |
地図 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
夜: 松本城周辺の観光

長野県松本市にある「松本城」は、国宝に指定されている日本最古の木造天守閣を持つ城で、その美しい姿から「烏城」とも称されています。春には桜、秋には紅葉の名所として、四季折々の風景を楽しむことができます。また、夜景もまた絶景で、ライトアップされた松本城は幻想的な美しさを放ちます。
松本城の周辺には、観光名所が点在しています。「旧開智学校」は、明治時代に流行した和洋折衷の擬洋風建築で、重要文化財にも指定されています。松本城周辺の観光は、城下町の風情を感じながら、歴史や文化、自然を満喫できる魅力的なエリアです。ぜひ、松本城とその周辺の観光スポットを訪れてみませんか。
名称 | 松本城 |
所在地 | 長野県松本市丸の内4-1 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 8:30~17:00 |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 大人 700円 子供 300円 |
公式サイト | 松本城 |
地図 |
まとめ:上高地旅行で自然を満喫しましょう

大自然が広がる上高地は、四季折々の美しい風景を楽しむことができる観光地です。自然歩道を散策したり、ハイキングを楽しんだりと、自然と一体になれるアクティビティがいっぱいです。そして、地元の新鮮な食材を使ったグルメも堪能できますね。この記事を参考に、3日間の上高地旅行で最高の体験をつくってみませんか。上高地の大自然が皆さまをお待ちしています。
\ 事前予約で当日の観光がスムーズに! /