嵐山竹林の小径は多くの観光者が訪れる名所の1つ。静かな竹林の中を歩くことができます。圧倒的な美しさを目の当たりにし、美しさに感動する方はあとを絶ちません。
この記事では、嵐山竹林の小径の魅力や観光のポイント、アクセス方法などを紹介します。
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
嵐山竹林の小径をわかりやすく紹介!
嵐山竹林の小径は、嵐山の観光には欠かせない観光スポットです。ここからは嵐山竹林の小径について紹介します。竹林の小径が人気の理由を見ていきましょう。
嵐山竹林の小径とは?
嵐山竹林の小径は、京都を代表する観光スポットの1つです。400mある遊歩道に背の高い竹林がびっしり生えており、静かな竹林の中をのんびり散策できるスポットとして知られています。
竹林の小径は春には新緑、夏には青々と茂る竹の葉、秋には風情あふれる黄金色、冬には雪景色と季節ごとに違う風景を楽しめます。夕日が竹の合間から光が差し込む神秘的な時間帯もまた、ぜひ体験してもらいたいポイント。
竹林の小径の遊歩道の途中には、恋愛成就で有名な野宮神社があります。恋愛について願い事をしたい方は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
なぜ嵐山竹林の小径は人気なの?
嵐山の竹林の小径が人気な理由は、壮大な竹林の風景が見られることです。観光地の喧噪から離れ静寂な雰囲気を感じられるため、自分のペースで静かに観光を楽しみたい方には、特におすすめです。竹林の小径の風景や空気は日本の伝統的な美しさや文化を感じられるため、海外から来た観光客の方々にも愛されています。
また、竹林の小径は四季ごとに違った景色が楽しめることも、人気の理由です。真夏は目には涼やかな緑や、風に吹かれた竹がぶつかる音や木の葉ずれの音に耳を澄ませる楽しみ方が。冬になれば遊歩道がライトアップされ、幻想的な雪景色を楽しめます。
嵐山竹林の小径の歴史
嵐山竹林の小径は、京都府の嵯峨野を代表する景観の1つです。竹林の小径は平安時代には貴族の別荘地だったようで、実際にはいつから竹林が生い茂ったのかは定かではありません。
江戸時代には茶道や庭園芸術などの文化が栄え、竹林の小径に足を運ぶ方も増えてきました。現在の竹林の小径は江戸時代から変わっていないという説もありますし、明治時代に整備されたという説もあります。
嵐山竹林の小径の歴史は謎に包まれていることが多く、歴史的な裏付けはありません。竹の種類が唐が起源のモウソウチクであることから、一説には平安時代にできた竹林とされていますが、複数の説があります。謎に包まれている嵐山竹林の小径で、日本の文化や歴史に触れてみてはいかがでしょうか。
嵐山竹林の小径の魅力とは?
日本を代表する竹林ですが、実際に足を運んだときにどのような魅力があるのでしょうか。ここでは、魅力とともに嵐山竹林の小径の楽しみ方を紹介します!それでは、以下で詳しくみていきましょう。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
レンタル着物で散策
竹林の小径で写真映えを狙ったり、より文化を感じたりしたい方は、レンタル着物で散策するのがおすすめです。実際に竹林の小径を訪れると、着物を着て散策を楽しむ方を見かけます。竹林の小径周辺にはレンタル着物屋さんがたくさんあるので、着物を持たずに訪れても大丈夫です。
神秘的な竹林の中で着物を着て写真を撮れば、きっと素敵な写真になるでしょう。レンタル着物屋さんの中には、着物をレンタルできるだけでなく、本格的なメイクや舞妓さん体験ができたり、足湯サービスがついていたり多くのプランが用意されているところがあります。自分の楽しみ方に合わせて、レンタル着物屋さんを探してみましょう。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
サイクリングにもピッタリ
竹林の小径をゆっくり歩いて散策するのもいいですが、レンタルサイクルもおすすめです。サイクリングであれば、嵐山の主要スポットを10〜15分くらいで巡ることができます。竹林の小径は坂道が若干あるので、電動アシスト付きの自転車が便利です。ただし、遊歩道が混雑している場合は乗ったままでは危険なので、自転車を降りて押していきましょう。
嵐山竹林の小径で自転車を借りるのであれば「嵐電嵐山駅 らんぶらレンタサイクル」がおすすめです。電動自転車やE-BIKEなどさまざまな自転車が取り扱いされています。さらに、レンタルすると足湯の無料券が特典としてもらえるので、サイクリングを楽しんだ後に足湯でゆったりできるのも魅力です。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
人力車に乗ってゆったり
嵐山竹林の小径周辺も合わせて観光するのであれば、人力車に乗ってゆったり回るのもおすすめです。時間内であれば、自分の行きたいところスポットを巡れます。散策ルートはお任せでも大丈夫です。竹林の小径へ行く場合は、30分コース以上であれば問題ありません。
おすすめはお試し10分から最長120分まで選べる人力車貸切ツアー。ガイドもついているので、嵐山や竹林の小径の歴史に触れながら、ゆったりと観光を楽しめますよ。
竹林の小径以外に寺院巡りをしたい場合でも、当日に相談してコースを決めることも可能です。また、俥夫さんに写真撮影をお願いすると、素敵な写真をとってくれることも。人力車専用の道があるようなので、素敵な竹林風景を堪能できます。
季節で変わる雰囲気
竹林の小径は、季節によって味わえる雰囲気がまったく異なります。
春 | 新緑が綺麗 |
夏 | 静寂の中で響く竹の葉がぶつかり合う音が風流 |
秋 | 紅葉と緑の季節限定コラボが見どころ |
冬 | 雪景色とライトアップが魅力 |
どの季節に行っても、それぞれ違う竹林の魅力を楽しめるでしょう。ただハイシーズンに行くと混雑して、ゆっくり散策できない可能性もあります。ゴールデンウィークやお盆のハイシーズンを避けて夏頃に行くと、混雑もなく綺麗な緑色の竹林が撮影できるでしょう。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
お土産には「いしかわ竹乃店」
京都では、昔から竹を生活に取り入れて利用してきました。京都の文化を感じた後には、上質な竹林を用いて、茶道や華道の道具をはじめ、日常で利用できる竹製品を販売している「いしかわ竹乃店」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?外国から来た観光客の方々が買う、日本のご当地土産として人気のお店です。
お土産の購入だけではなく、竹籠編み体験を開催しているので、思い出作りと文化に触れるのにピッタリです。竹籠編み体験は職人が丁寧に指導してくれますし、もちろん完成品は旅行のお土産として持ち帰ることができますよ。
嵐山竹林の小径を歩くときのポイント・注意点
嵐山竹林の小径を歩く時を楽しむために、ここではいくつかのおすすめの服装や散策ルート、注意点を紹介します。ここでは、嵐山竹林の小径を散策する際に服装や散策ルートを覚えていくと、さらに観光が楽しめますよ。
おすすめの服装
特別な服装や持ち物は必要ありませんが、竹林の小径は入口から出口まで400mほど続きます。竹林の小径周辺もゆっくり散策しながら進むことを含めると、1km以上歩くことも。そのため、歩きやすい服装や靴で行くのがおすすめです。
さらに秋から春先にかけて訪れる場合は、防寒対策が必要です。竹林の中は思った以上に寒いので、温かい飲み物やカイロなどを持っていきましょう。竹林の小径の途中には自販機がないため、飲み物は購入してから行ってくださいね。
散策よりも京都の趣を重視したい方・映える写真を撮りたい方は、着物を着るのもおすすめです。周辺にはたくさんのレンタル着物屋さんがあるので、現地で着物に着替えることもできます。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
おすすめの時期や時間
嵐山竹林の小径は、世界的にも有名な観光名所なので、常に観光客で混雑しています。ゆっくり静かに竹林の小径の雰囲気を堪能したい方は、比較的人が少ない時間帯や時期に行くのがおすすめです。人が少ない時期・時間帯は、早朝。日が出る前からスタンバイして、空が明るくなってきた頃に写真撮影をすれば人がいない竹林の風景が撮れます。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
おすすめの散策ルート
嵐山竹林の小径周辺のおすすめの散策ルートは、野宮神社を経由して二尊院に向かうルートです。野宮神社はパワースポットとしても有名であり、恋愛成就の神社としても有名です。また、大黒天の側にある「お亀石」を撫でながら願うことで、1年以内にその願いが叶うとされています。
二尊院は、紅葉の名所であり毎年多くの観光客が訪れます。秋に嵐山竹林の小径を訪れるなら二尊院への散策は欠かせないでしょう。
行くところが決まっていないのであれば、人力車に乗っておすすめのルートを散策してもらうのもおすすめです。人力車の俥夫は映えスポットや周辺情報を熟知しているので、観光案内とともにより楽しい時間を過ごせるでしょう。
おすすめのスポット
ここからは嵐山竹林の小径周辺のおすすめスポットを5つ紹介します。嵐山竹林の小径を訪れる際は、一緒に訪れてみてはいかがでしょうか。
渡月橋
嵐山周辺の観光スポットで竹林の小径とともに有名なのが、渡月橋です。とある上皇が「満月が橋を渡っているようだ」と話をしたことからこの名前がついたと言われています。
嵐山の風景にふさわしい、気品を感じさせてくれる橋です。嵐電川の下流から渡月橋を眺めると、奥に嵐山が見えます。渡月橋の基本情報は、以下の通りです。
名称 | 渡月橋 |
所在地 | 〒616-8383 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 |
アクセス | 京福電鉄嵐山線・阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分 |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 無料 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 24時間 |
公式サイト | 渡月橋 |
四季折々の美しい風景が楽しめるので、ぜひ写真を撮影してみてはいかがでしょうか。
天龍寺
天龍寺は、竹林の小径からすぐにある臨済宗の寺院で、1339年に建てられました。1994年に世界文化遺産に指定されるほど、歴史的・文化的価値が高く評価されています。
一般公開されている建物は、屋内も拝観できます。建具や柱に縁取られた絵画のような庭園を、ぜひ楽しんでください。天龍寺の基本情報は、以下の通りです。
名称 | 天龍寺 |
所在地 | 〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
アクセス | 京福電鉄嵐山線嵐山駅からすぐ JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩13分 阪急電車嵐山駅から徒歩15分 |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 無料 |
参拝時間 | 8時30分~17時(受付終了16時50分) |
公式サイト | 曹洞宗 護本山 天龍寺 |
紅葉の季節に訪れると、鮮やかな紅葉に包まれた天龍寺を堪能できるでしょう。
嵯峨野トロッコ列車
嵯峨野トロッコ列車は、嵐山と亀岡市を結ぶ観光列車です。保津川沿いの約7kmを約25分間、トロッコ列車で走ります。原則毎日運行しており、毎時2分発で運行しています。
春には桜、夏には涼感の川や深緑、秋には紅葉、冬には雪景色などの美しい景色が魅力です。1か月前よりJR西日本ご予約サービスにて前売り券が販売されていますので、ぜひ予約して乗車してみてください。トロッコ列車と周辺観光を合わせて楽しみたい場合は、ツアーの利用が便利ですよ。
嵯峨野トロッコ列車の基本情報は、以下です。
名称 | 嵯峨野トロッコ列車 |
所在地 | 〒616-8373 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町 |
アクセス | JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅隣接(トロッコ嵯峨駅) |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 大人:880円 小人:440円 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 原則毎日運行 ※HPを要確認 |
公式サイト | 嵯峨野トロッコ列車 |
チケットを予約して、ゆっくりとトロッコ列車の旅を楽しんでくださいね。
福田美術館
2019年にオープンしたばかりの福田美術館もおすすめです。江戸時代から近代に描かれた日本画が展示されています。日本家屋を着想源に設計されている館内と嵐山の風景にあった外観が目を惹きます。
福田美術館の基本情報は、以下です。
名称 | 福田美術館 |
所在地 | 〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16 |
アクセス | 嵐電(京福電鉄)嵐山駅から徒歩4分 JR山陰本線(嵯峨野線)嵯峨嵐山駅から徒歩12分 |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 一般・大学生:1500円 高校生:900円 小中学生:500円 ※幼児無料 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 10時〜17時 ※入館は16時30分まで |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始 |
公式サイト | 福田美術館 |
福田美術館は、京都にゆかりのある人物や有名画家の作品が中心に展示されている私設美術館。コンセプトは、「美しい自然と日本美術の融和」で誰でも美しい自然と日本美術が楽しめます。
二尊院
二尊院の名前は、本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二像が祀られていることに由来します。二尊院の概要は、以下の通りです。
名称 | 二尊院 |
所在地 | 〒616-8425 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 |
アクセス | 市バス嵯峨釈迦堂前から徒歩約10分 京福嵐山本線 嵐山駅から徒歩15分 JR山陰本線 嵯峨嵐山駅から徒歩19分 |
料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 大人:500円 小人:無料 |
拝観時間 | 9時〜16時30分(受付終了) |
公式サイト | 二尊院 |
堂々とした建物が並ぶ境内は小倉山の東麓を占めており、参拝すると平安時代から和歌に詠まれるほど美しい秋の紅葉を楽しむことができますよ。
嵐山竹林の小径の料金は?
ここからは「竹林の小径を観光するには、料金が必要なの?」と気になっている方に向けて、嵐山竹林の小径の料金について、詳しく紹介します。観光旅行の計画を立てる時に、参考にしてくださいね。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
嵐山竹林の小径の通行料金
嵐山竹林の小径を散策するのに、入場料はかかりません。誰でも無料で見学が可能です。日本の文化や歴史を感じられる神秘的な竹林の風景を、無料で楽しめるのはとても嬉しいですね。
24時間いつでも、好きな時間に散策できます。人混みを避けたいのであれば、早朝に散策しに行くとゆっくり楽しめるでしょう。ただし駐車場の利用は、有料です。さらに竹林の小径の道中には自動販売機がなく、途中で飲み物を買うのが難しいため、事前に飲み物を準備していきましょう。
冬季のライトアップ期間を除き夜間はおすすめしない
嵐山竹林の小径は、24時間無料で散策が可能です。しかし、日が暮れると竹林が見えなくなる上に、普段以上に寒さが増すため、冬季のライトアップ期間を除き、夜間の散策はおすすめしません。嵐山竹林の小径を楽しみたいのであれば、早朝にのんびり行くのがおすすめです。
嵐山竹林の小径|アクセス方法は?
ここからは、嵐山竹林の小径へのアクセス方法を紹介していきます。嵐山竹林の小径へはバスや電車の公共交通機関が充実しています。また公共交通機関ではなく、レンタカーを借りて行くのもおすすめです。それでは、それぞれみていきましょう。
バスでのアクセス
嵐山竹林の小径へバスでアクセスするには、2つの路線があります。それぞれを表にまとめました。
最寄りのバス停 | アクセス路線 | 本数 | |
市バス | 野々宮:徒歩5分 | 京都駅:28系統 四条河原町:11系統 四条烏丸:11系統 河原町丸太町:93系統 | 1時間に3〜4本 |
京都バス | 嵐山:徒歩10分 | 京都駅から73系統 | 1時間に3〜4本 |
※路線やダイヤは変更の可能性あり
京都バスよりも市バスが、竹林の小径の最寄りに近い野々宮バス停に着きます。また、どちらのダイヤも1時間に3〜4本ずつ出ているので、両方合わせれば1時間に8本くらいは嵐山竹林の小径に向かいます。
電車でのアクセス
電車でのアクセスは、以下の通りです。
最寄り駅 | 目的地までの徒歩時間(目安) | |
嵐電(京福電鉄)嵐山線 | 嵐山駅 | 約10分 |
JR嵯峨野線 | 嵯峨嵐山駅 | 約10分 |
阪急電鉄嵐山線 | 嵐山駅 | 徒歩約20分 |
トロッコ | 嵐山駅 | 徒歩すぐ |
電車で行く場合は、市バスに比べると駅からの所要時間が長くなります。竹林の小径に行くには、トロッコ列車を利用する方法もあります。最寄り駅はトロッコ嵐山駅で、徒歩すぐの場所です。景色を楽しみたい方は、トロッコ列車に乗るのもおすすめです。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
車やタクシーでのアクセス
車やタクシーで観光をしたい方もいらっしゃるでしょう。車でドライブがてらに、四季折々の景色を楽しみながら向かうのもおすすめです。京都駅から竹林の小径までは約10kmで、渋滞がなければ30分弱で着きます。しかし、渋滞にはまると想像以上に時間が取られてしまうので、土日やハイシーズンは避けた方がよいでしょう。
駐車場は完備されている?
嵐山竹林の小径には、駐車場が完備されていません。以下は、近くのコインパーキング情報です。
住所 | 料金 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 収容台数 | 時間 | 特徴 | |
特P-グリーンヒル嵐山駐車場 | 京都府京都市右京区嵯峨柳田町6-1グリーンヒル嵐山 | 24時間400円 | 2台 | 24時間 | ・予約ができる ・2台しか止められない ・徒歩25分 |
Dパーキング嵐山竹林の小径第1 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町1-6、1-9 | 30分500円 最大料金1000円 | 36台 | 24時間 | ・徒歩5分 ・収容台数が多い ・割高 |
嵐山パーキング | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町 | 8時~22時:30分300円 22時~翌時60分100円 | 5台 | 24時間 | ・徒歩5分 ・1時間あたりの料金が安い |
コンセプト嵐電嵐山駅北パーキング | 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 | ・7時~19時 平日20分200円土日祝20分300円 ・19時~翌7時60分100円 | 16台 | 24時間 | ・徒歩8分 ・土日も最大料金があり |
キョウテク嵯峨天龍寺パーキング | 京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町2 | 8時~20時:30分200円 20時~翌8時:1時間100円 | 11台 | 24時間 | ・徒歩10分 ・最大料金が比較的安い ・短時間利用にもおすすめ |
嵐山竹林の小径は百人一首と関係がある?
嵐山竹林の小径周辺には、小倉百人一首を石に刻まれた文学碑が置かれています。例えば、野宮神社の正面広場、二尊院の南側広場などで石碑を見ることができます。この石は小倉百人一首文芸苑と呼ばれる野外展示で、小倉百人一首文化財によって設置されました。
文芸苑は、嵐山竹林の小径周辺のほかに、亀山地区や東公園地区などに設置されています。亀山地区には全体の半数に及ぶ49基の石碑が設置されています。その理由は古今和歌集や後撰和歌集、拾遺和歌集の三代集があつめられているからだとか。百人一首が好きな方や書に関心のある方なら個別に見て回ってみてはいかがでしょうか?
嵐山竹林の小径おすすめカフェ・お土産3選
ここからは嵐山竹林の小径周辺の、おすすめのランチを紹介します。人気が高く混雑しているお店もあるので、待つのを避けたい方は、ピーク時間を避けて行くのがおすすめです。
嵯峨とうふ 稲 本店
厳選した国産大豆を使用した豆腐、豆乳、湯葉などのお料理がいただけます。
名称 | 嵯峨とうふ 稲 本店 |
店舗所在地 | 〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19 |
アクセス | 京福電鉄嵐電嵐山駅から徒歩1分 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 11時〜19時 |
公式サイト | 嵯峨とうふ 稲 本店 |
自家製のお豆腐を使用した料理が食べられるのが「嵯峨とうふ 稲 本店」です。嵐山竹林の小径からは約450m、徒歩5分で行けます。メニューは御前が中心ですが、煮物や蒸し物、焼き物などの調理法で仕上げられた一品も楽しめます。
パンとエスプレッソと嵐山庭園
パンとエスプレッソと嵐山庭園の基本情報は、以下です。
名称 | パンとエスプレッソと嵐山庭園 |
店舗所在地 | 〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15 |
アクセス | 京福電気鉄道嵐山本線嵐山駅から徒歩約5分 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | パン:10時〜18時 エスプレッソ:8時〜18時 |
公式サイト | パンとエスプレッソと嵐山庭園 |
パンとエスプレッソと嵐山庭園は、その名の通りパンとエスプレッソが楽しめるお店です。藁葺きの古民家をリフォームしたカフェで、とても雰囲気の良いカフェです。エスプレッソは朝8時から頼めるので、早朝の散策前や、散策した帰りに立ち寄るのもよいでしょう。
嵯峨豆腐 森嘉
嵯峨豆腐を楽しめるお店の1つです。基本的にはお持ち帰り用の商品ですが、揚げたてのがんもどきを食べ歩きで楽しむこともできます。
名称 | 嵯峨豆腐 森嘉 |
店舗所在地 | 〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42 |
アクセス | JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩15分 京福電鉄嵐山駅から徒歩15分 市バス・京都バス嵯峨釈迦堂前から徒歩1分 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 9時〜17時 定休日:毎週水曜日(火曜日定休あり) |
公式サイト | 嵯峨豆腐 森嘉 |
嵐山竹林の小径を観光したあとは、ぜひ立ち寄ってできたてを味わってみてはいかがでしょうか?
嵐山にきたら食べたい!絶品食べ歩きグルメ3選
「嵐山竹林の小径を見る前・見たあとに小腹がすいてきた……。」そんな方におすすめなのが、嵐山食べ歩きグルメ!嵐山は、実は食べ歩きグルメの宝庫だとあなたは知っていましたか?観光客に大人気の絶品スイーツを食べながら、嵐山をゆったり歩いてみましょう。
ここでは、嵐山にきたら食べたいおすすめの食べ歩きグルメを3つ紹介します。
- 古都芋本舗の「みたらし団子」
- Zarameの「綿菓子」
- 嵐山ミソラの「飲むスイーツ」
どれもおいしくてSNSでも映えるグルメばかりなので、嵐山観光の際にはぜひご賞味ください。食べ歩きの際には、周囲に配慮することも忘れずに!小さな子どもの顔に当たらないよう、食べ歩きの串を振り回すなどの行為はしないよう心がけましょう。口元が汚れたときのために、ウェットティッシュなどを持ち歩くのもよいですね。
古都芋本舗の「みたらし団子」
大きくてボリューム満点のみたらし団子を口いっぱいに頬張りながら、嵐山を旅してみませんか?古都芋本舗のみたらし団子は、タレが贅沢にたっぷりかかった特大サイズ!カップに入ったタレをつけながら食べられる、観光客に大人気の食べ歩きグルメです。
山のように盛られた芋けんぴも、ぜひ食べたいボリューム満点のおすすめメニュー。リーズナブルな価格でお腹いっぱい食べられるグルメを、ぜひ堪能してはいかがでしょうか?
店舗所在地 | 〒616-8375 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2-1 |
アクセス | 嵐電嵐山駅から徒歩5分 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 9時30分~18時 ※売り切れ次第終了 |
Zarameの「綿菓子」
食べやすいサイズのかわいらしい綿菓子を販売しているのが、Zarame。八つ橋・桜ミルク・抹茶など、和の趣が感じられる風味をした綿菓子が堪能できるお店です。綿菓子単品はもちろん、綿菓子を乗せた風変わりなかき氷やソーダドリンクも楽しめますよ。ギフトにおすすめのクラフトボックスもあるため、おみやげを購入するのに利用してもよいでしょう。
店舗所在地 | 〒616-8373 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町1 |
アクセス | 嵐電から徒歩6分 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 平日10時~18時 春・秋の期間および土日祝9時~19時 |
公式サイト | Zarame |
嵐山ミソラの「飲むスイーツ」
プリンやチーズケーキなどを飲み物にした映えスイーツ、「飲むスイーツ」が大人気のお店。瓶のなかで層のように折り重なる色合いが可愛らしく、SNS投稿に適したドリンクメニューが味わえます。メニューは季節によって変わるため、来るたびに違う味のドリンクを楽しめちゃいますよ。スイーツだけでなく、京都の豆腐屋さんとコラボした惣菜などが味わえるのも魅力です。
店舗所在地 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-25 |
アクセス | 嵐電嵐山本線嵐山(京福)駅出口より徒歩約2分 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 11時~16時 |
嵐山竹林|観光時の注意点3つ
嵐山竹林に観光で訪れた時に、注意したいポイントは以下の3つです。
- 写真撮影時のマナー
- レンタルした着物を汚さない
- 防寒対策
特に写真撮影やレンタル着物は、トラブルにつながる可能性があります。それぞれみていきましょう。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
写真撮影時にはマナーを守ろう
嵐山竹林の小径では、写真撮影は禁止されていません。しかし撮影のマナーは守りましょう。ハイシーズンは観光客が多く混雑しているため、写真撮影をするとほかの人が写る可能性があります。
ほかの人を無断で撮影してしまうとトラブルにつながる可能性があります。写真を撮影するときは、周囲に十分、注意しましょう。遊歩道での三脚は禁止されていませんが、ずっと止まっていると通行の妨げになります。
写真撮影が目的で嵐山竹林の小径に足を運ぶのであれば、人が少ない早朝を狙うのがおすすめです。早朝の撮影に望む際には、必ず防寒対策をしましょう。寒さで体が冷え切ってしまい、撮影がうまくいかなくなっては本末転倒……。撮影を楽しむためにも、上着やコートなどの準備をお忘れなく!
着物をレンタルしたら汚さないようにするのがマナー
竹林の小径を観光する際に着物をレンタルする方もいるでしょう。着物は竹林の小径にピッタリの服装ですが、以下の3つの点に注意が必要です。
- 着物を汚さないようにする
- 履き物は歩きやすいものを(下駄は避ける)
- ハイシーズンは混雑することを理解する
レンタルした着物を汚してしまうと、クリーニング代を取られる可能性があります。レンタル時に渡される書類の規約を必ず確認し、着用時に汚さないよう配慮しましょう。
また、着物に合わせて下駄を履く方も多いですが、竹林の小径は散策スポットです。慣れない履物では疲れてしまったり、靴擦れを起こしたりする可能性があるため、歩きやすい履き物を選んでくださいね。
竹林の中は寒いので防寒をしよう
竹林の中は日光が少し遮られるため、やや涼しく感じます。さらに夕方には肌寒く感じることもあるでしょう。そのため、防寒対策をしっかり行ってください。夏場は竹林の中が外よりも涼しいため、半袖で行くと気持ちよく散策ができますよ。
秋から春先にかけては、日中でも竹林の中は寒く感じます。上着を1枚羽織ったり、ホッカイロを持っていったりして防寒対策をしておきましょう。せっかく行ったのに寒さに耐えられなかったら、のんびりできる散策ができなくなりますからね。
竹林の小径の散策を楽しむためにも、防寒対策は忘れずにしましょう。温かい飲み物を持ち歩くのもおすすめです。
まとめ|嵐山竹林の小径で四季を感じよう
この記事では、嵐山竹林の小径について紹介しました。魅力たっぷりの嵐山竹林の小径に足を運んでみたくなったのではないでしょうか。竹林の小径はどの季節に行っても四季折々を感じられる、とても魅力的な観光スポットです。
また周辺にも散策できるスポットがいくつもあるので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。ぜひ、今回紹介したスポットやお店に行ってみてくださいね。竹林の小径を含めた嵐山周辺を観光するツアーは、以下リンクから探すことができます。自分たちにぴったりのツアーを見つけてくださいね。
よくある質問
「ちくりんのこみち」と読みます。京都を代表的する人気観光地で、渡月橋と並んで嵐山のシンボルとして人々を魅了しています。
全長は約400mあり、野宮神社から天龍寺北門を通って大河内山荘へ抜ける散策路になっています。
寂照院の開祖である道雄上人が唐から持ち帰ったという説や、鎌倉時代の禅僧である道元禅師が宋から持ち帰ったという説もありますが、詳しい成り立ちについては謎に包まれています。