一口に宇治と言っても非常に多くの観光スポットがあります。本記事では宇治を旅行される方へ、足を踏み入れるべきスポットを30ヵ所ご紹介します。
後半では腹ごしらえに押さえておきたい飲食店も10ヵ所解説しています。ぜひ最後までお読みください。
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
宇治を観光するなら!目的に合わせたモデルコースで巡ろう
観光スポットの多い宇治周辺では、見たいエリアを絞って効率よく巡っていく方法をおすすめします。見どころに恵まれた宇治エリアでは、全ての観光地をまわろうとすると、いくら時間があっても足りないほどです。
のんびりと余裕を持って宇治観光を楽しむために、おすすめのモデルコースを3パターンを紹介します。宇治の魅力を堪能できるコースばかりなので、旅行に行く際にはぜひ参考にしてください。
1.平等院~宇治川~福寿園宇治茶工房~宇治上神社~源氏物語ミュージアム
宇治に来たら見逃せない2つの世界遺産、平等院と宇治上神社を含めたモデルコースです。
JR・京阪電車「宇治駅」で下車、数分歩くと平等院へと続く表参道に至ります。そのまま進んで平等院の正門をくぐると、世界遺産の平等院鳳凰堂が見えてきます。鳳凰堂のシンメトリーな外観と、池に映った美しい姿を楽しんでください。
館内の見学が終わったら、平等院の南門を出て、宇治川の喜撰橋へと向かいます。宇治川周辺の散策を楽しんだ後は、橋を渡った先にある福寿園宇治茶工房で、抹茶や煎茶を使った甘味を頂きつつ一息入れましょう。
腹ごなしをした後は、いよいよもう1つの世界遺産、宇治上神社へと向かいます。まず、朝日山のふもとにある宇治神社でお参りをすませましょう。宇治神社から、山の方向へ少し登った先にあるのが宇治上神社です。平安時代や鎌倉時代に建てられた本殿や拝殿は、国宝に指定されています。
宇治上神社から出て、西へ4分ほど歩いた先にあるのが、最後の観光スポットである源氏物語ミュージアムです。平安時代の貴族たちの雅な暮らしを垣間見ながら、源氏物語の世界を楽しめる展示内容になっています。ミュージアムから宇治川方面へと歩くと、出発地の駅へと戻ります。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
2.宇治橋通り~平等院~宇治上神社~源氏物語ミュージアム
2つの世界遺産と宇治橋商店街を中心に散策するモデルコースです。
JR「宇治駅」で下車、東へ数分歩いた先に宇治橋通り商店街があります。約800mにわたってお茶屋さん、お土産屋さん、飲食店などが、70店舗ほど立ち並んでいる活気あふれる商店街です。
商店街を抜けた先には、日本三古橋の一つである宇治橋が見えてきます。まずは、宇治橋の手前にある1つ目の世界遺産、平等院鳳凰堂を見学しましょう。その後は、平等院からほど近い、宇治川の中州にある宇治公園を通り抜け、宇治上神社を目指します。
宇治神社を過ぎると、もう1つの世界遺産、宇治上神社が姿を現します。境内の散策を楽しんだ後は、神社の西にある源氏物語ミュージアムへと向かいましょう。帰りは、ミュージアムから宇治川方面へと歩き、出発点の宇治駅へと戻ります。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
3.平等院~ミュージアム鳳翔館~市営茶室対鳳庵~宇治上神社
平等院鳳凰堂をメインにした宇治観光なら、こちらのモデルコースがおすすめです。
JR・京阪電鉄「宇治駅」から、表参道を歩いて平等院鳳凰堂を目指します。時間に余裕のあるこちらのコースでは、平等院鳳凰堂をじっくり見学できます。平等院の境内を散策したり、鳳凰堂の美しさを眺めたり存分に楽しみましょう。境内にある「ミュージアム鳳翔館」では、多くの国宝や重要文化財が鑑賞できます。平等院鳳凰堂を満喫した後は、本格的な茶室でお抹茶を楽しめる、市営茶室対鳳凰で休憩しましょう。
社寺仏閣巡りが目的なら、平等院から10分ほど足を延ばして、もう1つの世界遺産である宇治上神社へ向かうのもおすすめです。神社近くには、源氏物語ミュージアムもあるため、時間があればぜひ立ち寄ってください。
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
【前編】宇治で観光するなら押さえておきたい観光スポット30選
宇治で観光するなら立ち寄りたい、人気の観光スポットを30選紹介します。平等院などの寺社仏閣だけでなく、有名な祇園祭や風鈴祭まで、有形無形問わず、見て楽しんでもらえる観光スポットを集めました。大型連休中には人気の観光地での混雑が予想されるため、ゆとりを持ったモデルコースを組んでおくことをおすすめします。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
三室戸寺
三室戸寺は奈良時代に開かれた古寺です。境内では、江戸時代再建の本堂や、平安期につくられた阿弥陀三尊坐像を安置する阿弥陀堂、江戸時代建立の三重塔などが鑑賞できます。収蔵庫改修によって観覧できない時期がありましたが、2023年4月からは通常通りに見学できるようになっています。
所在地 | 宇治市莵道滋賀谷21 |
拝観時間 | 8時半〜16時半(4月1日~10月31日) ※最終入山並びに朱印最終受付 15時40分、閉門16時半 8時半〜16時(11月1日~3月31日) ※最終入山並びに朱印最終受付 15時10分、閉門16時 |
拝観料 | 平常 大人500円 小人300円 2月18日~7月17日及び11月中 大人1,000円 小人500円 |
交通アクセス | 京阪 三室戸駅下車、徒歩15分JR宇治駅よりタクシー京滋バイパス宇治東ICより3分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 三室戸寺 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
正寿院
正寿院は宇治田原町にある高野山真言宗の寺院です。田園風景が広がる自然豊かな場所に佇み、境内全体にはのんびりとした落ち着いた雰囲気が漂います。夏には境内に2000個余りの風鈴が吊られる「風鈴まつり」が開催され、多くの観光客で賑わいます。
所在地 | 綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
拝観時間 | 9時〜16時半(12月〜3月は10時〜16時)※最終受付は閉門15分前まで |
拝観料 | 600円(菓子付き) |
交通アクセス | 京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→維中前バス停下車→タクシーで10分京滋バイパス宇治西Cより30分 |
駐車場 | 有 第1駐車場・第2駐車場あわせて計60台 |
公式サイト | 正寿院 |
宇治上神社
宇治上神社は現存する日本最古の神社建築です。蟇股(かえるまた)の意匠、及び組物などの特徴から、平安時代後期に造営されたものとみられています。世界遺産と文化財に指定されているため、全国から多くの観光客が訪れます。平安時代に平等院が建立された後は鎮守社という位置づけでしたが、次第に近在住民からも崇敬を集め、現代まで社殿が維持されています。
所在地 | 宇治市宇治山田59 |
拝観時間 | 9時〜16時半 |
拝観料 | 無料 |
駐車場 | 有(無料) |
公式サイト | 宇治上神社 |
宇治市源氏物語ミュージアム
平成10(1998年)年に開館、紫式部の書いた源氏物語の世界にスポットを当てたミュージアムです。模型や映像を使って、光源氏や「宇治十帖」の世界を分かりやすく紹介している他、テーマごとに分かれた展示ゾーンがあります。館内には3000冊以上もの蔵書があり、本を読みながら物語の世界に触れることができます。
所在地 | 宇治市宇治東内45-26 |
開館時間 | 9時〜17時 入館は16時半まで |
観覧料 | 大人 600円 20人以上の団体料金480円 子人 300円 20人以上の団体料金240円 |
交通アクセス | 京阪/宇治線(京阪本線からは中書島乗換)宇治駅下車 徒歩約8分 JR/奈良線(京都駅~奈良駅)宇治駅下車 徒歩約15分 近鉄/京都線近鉄大久保駅からバス約15分 バス停京阪宇治下車 徒歩約8分 宇治西I.C.から約10分宇治東I.C.から約5分 |
駐車場 | 有 15台 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
宇治神社
宇治神社が建っているのは、応神天皇の皇子である菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)の離宮「菟道宮(うじのみや)」があった場所とされています。創建年の詳細は不明です。境内にあるパワースポットや、故事にちなんだ「兎」のおみくじやお守りが、宇治神社を訪れる人たちの人気を集めています。
所在地 | 宇治市宇治山田1 |
拝観時間 | 境内自由 |
拝観料 | 無料 |
交通アクセス | 京阪宇治線 宇治駅 徒歩約9分JR奈良線 宇治駅 徒歩約15分 京阪バス 京阪宇治停留所 徒歩約8分 京滋バイパス 宇治東IC 車で約5分 |
駐車場 | 有 35台 |
公式サイト | 宇治神社 |
宇治橋
大化2(646)年に奈良元興寺の僧、道登によって架けられた橋。現在架けられている橋は当時のものではなく、1996年3月に完成したものです。ヒノキ製の高欄に青銅で作った擬宝珠を冠し、宇治橋が持つ歴史的なイメージを損なわずに、周辺の景観にも調和した趣あるデザインになっています。雄大で美しい宇治橋は、写真スポットとして有名です。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
南禅寺
名庭と文化財が楽しめる、岡崎エリアの有名な寺院です。亀山天皇の離宮であった禅林寺殿が前身の南禅寺。大明国師の開山によって、寺に改められた経緯があります。大火による影響で一時衰退しましたが、江戸初期に再興されて今に至ります。境内の三門にある楼からは、京都市街が一望できる絶景が楽しめます。春には桜、秋には紅葉で周囲の山々の景色が一変します。
所在地 | 京都市左京区南禅寺福地町 |
拝観時間 | 12月1日~2月28日 8時40分~16時半 3月1日~11月30日 8時40分~17時 |
拝観料 | 拝観料 境内無料 庭園ほか拝観は別料金 |
交通アクセス | 東西線蹴上駅下車、徒歩10分市バス 東天王町下車または南禅寺・永観堂道下車、徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
公式サイト | 南禅寺 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
京都国立近代美術館
国立近代美術館の京都分館として1963年に京都国立近代美術館が設立されました。 オープン当初は、京都市勧業館の別館を改修して美術館としていました。京都ゆかりの作品と出会える美術館として、工芸、日本画、写真、彫刻など、多彩なジャンルの展覧会を開催しています。
所在地 | 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1 |
開館時間 | 10時〜18時(入館は17時半まで) 企画展開催中の毎週金曜日は20時(入館は19時半)まで |
観覧料 | 展覧会の観覧料は各展覧会によって異なります。 |
交通アクセス | JR・近鉄京都駅前(A1のりば)から 市バス5番 銀閣寺・岩倉行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ 阪急烏丸駅・京都河原町駅、京阪三条駅から 市バス5番 銀閣寺・岩倉行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ 阪急烏丸駅・京都河原町駅、京阪祇園四条駅から 市バス46番 祇園・平安神宮行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ 岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前下車徒歩約5分 東山二条・岡崎公園口、「東山仁王門」下車徒歩約10分 地下鉄東西線「東山」駅下車 1番出口より徒歩約10分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 京都国立近代美術館 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
禅林寺 永観堂
平安期に建立された禅林寺。空海の弟子である僧都、真紹が藤原関雄の山荘を買い取り、真言宗の道場として開いたのが始まりとされています。「秋は紅葉の永観堂」と評されるほどの、美しい紅葉が有名です。
所在地 | 京都市左京区永観堂町48 |
拝観時間 | 9時〜17時(受付は午後4時で終了) |
拝観料 | 一般 600円 団体(30名以上)500円 小中高生 400円 団体(30名以上)350円 |
交通アクセス | JR京都駅から市バス5系統で「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分。 地下鉄烏丸線「京都」から、「烏丸御池」にて地下鉄東西線六地蔵方面行き乗り換え、「蹴上」下車、徒歩15分。 京阪電車「三条」から市バス5系統で「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分。 京阪電車「神宮丸太町」から市バス204、93系統「東天王町」下車、徒歩8分。 |
駐車場 | 秋の寺宝展を除く期間は駐車可能です。ただし、スペースが限られていますので、 なるべく公共交通機関をご利用下さい。 |
公式サイト | 永観堂 |
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
【中編】宇治で観光するなら押さえておきたい観光スポット30選
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
平安神宮
皇室とゆかりが深く、規模の大きいことから「神宮」という最上位の社号を冠する平安神宮。幕末の動乱後に、京都復興のシンボルとして、平安遷都1100年記念にあわせて創建されました。毎年、平安神宮で開催される「時代祭」は、全国的にも有名な行事です。約2千人の参加者が、平安から明治にかけて時代時代に合わせた姿に扮し、京都の町中を練り歩く時代風俗行列は圧巻です。
所在地 | 京都市左京区岡崎西天王町 |
拝観時間 | 境内参拝時間 6時〜18時 ※神苑拝観は8時半〜、終了時間は季節により変動 |
拝観料 | 無料 |
交通アクセス | 車名神高速道路「京都東IC」より、三条通を西へ進み、「神宮道」交差点を北へ右折すぐ 京都東ICより約20分バス JR「京都駅」より約30分市バス5系統・100系統・110系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 北へ徒歩5分・阪急「河原町駅」より約20分 平安神宮市バス5系統、46系統、32系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車北へ徒歩5分・清水道より約25分 祇園・清水寺方面より、市バス201系統、203系統、206系統、「東山二条・岡崎公園口」下車 東へ徒歩5分 市バス100系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 北へ徒歩5分 電車・地下鉄東西線「東山駅」下車、1番出口より徒歩10分・京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」又は下車、徒歩15分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 平安神宮 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
京都国際マンガミュージアム
京都市営地下鉄東西線「烏丸御池駅」から徒歩約2分、京都市と京都精華大学の共同事業で、博物館的機能と図書館的な役割を併せ持ったミュージアムがオープンしました。マンガ資料は約30万点あり、その内5万冊のマンガ本は誰でも自由に読むことができます。紙芝居を今に伝える「えむえむ紙芝居」などのイベントも開催されています。
所在地 | 京都市中京区烏丸通御池上ル |
開館時間 | 10時半〜17時半(最終入館時刻: 17時) |
入館料 | 一般 900円 団体(20名以上)720円 中高生 400円 団体(20名以上)320円 小学生 200円 団体(20名以上)160円 |
交通アクセス | 地下鉄・京都市営地下鉄 烏丸線・東西線 烏丸御池駅2番出口より階段登りUターン→烏丸御池交差点を左折し、烏丸通を北へ徒歩2分 ・JR京都駅にて、京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館ゆきに乗り換え3駅(約6分)烏丸御池駅下車後 徒歩2分 阪急電車・阪急烏丸駅にて、京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館ゆきに乗り換え1駅(約2分)烏丸御池駅下車後 徒歩2分 ・京阪電車京阪三条駅にて、京都市営地下鉄 東西線 太秦天神川ゆきに乗り換え2駅(約3分)烏丸御池駅下車後 徒歩2分 ・関西国際空港関西国際空港駅より 特急はるか にてJR京都駅下車(約75分)→ 京都市営地下鉄 烏丸線 国際会館ゆきに乗り換え3駅(約6分)烏丸御池駅下車後 徒歩2分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 京都国際マンガミュージアム |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
神泉苑
神泉苑は794年に桓武天皇によって造られた広大な禁苑です。当時は東西に220m、南北に440mの広大な敷地に建っていました。苑内にある大池では、貴族たちが舟遊びを楽しんでいたと伝えられています。宮殿や、自然を取り込んだ美しい庭園も神泉苑の見どころのひとつです。
所在地 | 京都市中京区門前町166 |
拝観時間 | 7時〜20時 |
拝観料 | 無料 |
交通アクセス | 阪急四条大宮駅より徒歩10分JR二条駅より徒歩10分 JR京都駅→地下鉄→地下鉄東西線「二条城前駅」下車徒歩2分 市バス15 「神泉苑前」からすぐ 市バス9、50 「堀川御池」 から徒歩5分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 神泉苑 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
正寿院風鈴まつり
正寿院境内で開催される風鈴まつり。境内にはたくさんの風鈴が飾られ、その数はなんと2,000以上にもなります。風を受けた風鈴が鳴り響く様子は圧巻です。とくに、花を入れた風鈴が並ぶ「花風鈴小径」には、多くの観光客が集まります。夜間には風鈴のライトアップが行われ、昼間の姿とは違う幻想的な雰囲気に包まれます。
所在地 | 綴喜郡宇治田原町奥山田川上149 |
拝観時間 | 9時〜16時半(12月~3月は10時~16時)※最終受付は閉門15分前まで |
拝観料 | 600円(菓子付き) |
交通アクセス | 京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→維中前バス停下車→タクシーで10分 京滋バイパス宇治西Cより30分 |
駐車場 | 有(合計60台) |
京都市動物園
京都市動物園は1903年(明治36年)に開園しました。大正天皇の御成婚を記念し、市民からの多額の寄付金を元に作られたのが始まりです。東京の上野動物園に続いて、全国で2番目に歴史の古い動物園です。2015年に、動物の生態に沿った「見せる」展示を増やすためにリニューアルオープンしました。
所在地 | 京都市左京区岡崎法勝寺町 |
開園時間 | 3月〜11月の期間 9時〜17時(再入園は16時半まで) 12月~2月の期間 9時〜16時半(再入園は16時まで) |
入園料 | 一般 750円 団体(30名以上)650円 中学生以下 無料 |
交通アクセス | 市バス5系統・32系統・100系統「岡崎公園 動物園前」下車 徒歩2分 地下鉄東西線蹴上駅 徒歩7分 東山駅徒歩10分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 京都市動物園 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
本能寺
京都鴨川のほとりに位置する本能寺。1415年~1432年までは、「応」の字を用いて「本応寺」という寺名を使っていましたが、1433年から現在までは「本能寺」という名を使用しています。
寺社名の由来は「本門八品相応能弘之寺」の言葉から。たびたび火災に遭遇してきた本能寺では、匕(火)の字を嫌って、寺院内では「能」の字を使用していません。寺院内の立看板や石碑などの多くで「能」に似た別の字が使われているので、現地で探してみてはいかがでしょうか。
所在地 | 京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町522 |
拝観時間 | 6時〜17時 |
拝観料 | 無料 |
交通アクセス | 地下鉄東西線 「市役所前駅」すぐ JR京都駅 地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」乗換東西線へ、市バス「市役所前駅」下車 市バス・京都バス 「河原町三条停」下車すぐ京阪電車 「三条駅」下車 西へ徒歩5分 阪急電車 「河原町駅」下車 北へ徒歩10分 |
駐車場 | 有(20台) |
公式サイト | 本能寺 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
伏見稲荷大社
全国に約3〜4万社ある稲荷神社の総本宮で、711年に創建されました。市民から「お稲荷さん」と親しまれ、五穀豊穣、商売繁昌、産業興隆などの神として信仰を集めています。境内のあちこちに、稲荷神のお使いであるキツネの像が設置されています。
参道に数多の赤い鳥居が立ち並ぶ様子は壮観。国内外から多くの観光客が訪れ、京都でも1,2を争う人気の観光スポットです。
所在地 | 京都市伏見区深草藪之内町68 |
拝観料 | 無料 |
交通アクセス | 電車 ・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分) ・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分 市バス ・南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分 自動車 ・名神高速道路 京都南インターから 約20分 ・阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分 |
駐車場 | 有 |
公式サイト | 伏見稲荷大社 |
京都国立博物館
開館以来、貴重な文化財を保存、展示してきた京都国立博物館。その歴史は120年を優に超えるとされています。バロック様式と日本の繊細な感性が融合した建物は、日本建築界に名を残す『片山東熊』が手掛けました。正門や旧本館の『明治古都館』は、重要文化財に指定されています。
所在地 | 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1 |
開館時間 | 9時半〜17時 企画展開催中の毎週金曜日は10時(入館は19時半)まで |
観覧料 | 一般 700円 大学生 350円 展覧会の観覧料は各展覧会によって異なります。 |
交通アクセス | ・JR・近鉄京都駅前(A1のりば)から 市バス5番 銀閣寺・岩倉行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ・阪急烏丸駅・京都河原町駅、京阪三条駅から 市バス5番 銀閣寺・岩倉行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ・阪急烏丸駅・京都河原町駅、京阪祇園四条駅から 市バス46番 祇園・平安神宮行「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ ・「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩約5分 ・「東山二条・岡崎公園口」、「東山仁王門」下車徒歩約10分 ・地下鉄東西線「東山」駅下車 1番出口より徒歩約10分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 京都国立博物館 |
教王護国寺(東寺)
東寺の正式名称は教王護国寺といい、平安建都の際に建立されました。後に空海が賜り、密教の根本道場として確立され、今に至ります。国宝に指定されている木造の五重塔は、京都駅前のビル群の中でもひと際目を引きます。 高さ約55メートルの日本最高の五重塔です。
所在地 | 京都府京都市 |
拝観時間 | 金堂・講堂 8時〜17時(16時半 受付終了) 宝物館・観智院 9時〜17時(16時半 受付終了) |
拝観料 | 無料 |
交通アクセス | 京都駅八条口より徒歩15分 近鉄電車 東寺駅より徒歩10分 阪急電鉄 大宮駅で下車し、バスにお乗り換え 市バス18系統、71系統、207系統 東寺東門前より徒歩1分 |
駐車場 | 有(ただし、毎月21日の弘法市の日は駐車不可) |
公式サイト | 東寺 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
京都タワー
産業、文化、観光への活用と、 京都市の伸展に貢献することを目指して建てられました。建設から半世紀以上経った現在でも、当初の目標は変わらず、京都のシンボルとして役割を果たしています。京都の活性化を導く「まちなかの灯台」として、多くの市民に愛されている観光スポットです 。
所在地 | 京都府京都市下京区東塩小路町721-1 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 10時半〜21時(最終入場20時半) |
入場料 | 一般 900円 団体(20名以上)700円 高校生 700円 団体(20名以上)550円 小・中学生 600円 団体(20名以上)450円 幼児 200円(3歳以上) |
交通アクセス | 京都駅前すぐ |
公式サイト | 京都タワー |
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
【後編】宇治で観光するなら押さえておきたい観光スポット30選
三十三間堂
鎌倉時代に建造された寺院、正式名称は蓮華王院といいます。全長約120mの本堂には、1001体の千手観音立像や、風神雷神像などが安置されており、全て国宝に指定されています。本堂の内陣柱間が33あることから名を取って、三十三間堂と呼ばれるのが一般的です。
所在地 | 京都府京都市東山区三十三間堂廻り657 |
拝観時間 | 8時半〜17時(11月16日〜3月は9時〜16時) |
拝観料 | 一般 600円 団体(25名以上)550円 高校中学 400円 団体(25名以上)350円 子供 300円 団体(25名以上)250円 |
交通アクセス | JR京都駅 市バス100・206・208系統10分、バス停「博物館三十三間堂前」下車スグ 京阪七条駅より 徒歩7分 |
駐車場 | 有(50台) |
公式サイト | 三十三間堂 |
平等院鳳凰堂
1052年、藤原頼通によって建立されました。平安時代の人々が夢見た、極楽浄土の世界を表現した鳳凰堂は、そこかしこに平安期の優美な様式が伺えます。世界遺産にも登録され、休日には多くの人で賑わう宇治の代表的な観光地です。境内にある鳳翔館では、阿弥陀如来像や雲中供養菩薩像などの国宝を間近で鑑賞できます。
所在地 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
拝観時間 | 庭園 8時半〜17時半 内部拝観 9時半~16時10分(各50名定員) |
拝観料 | 一般 600円 団体(25名以上)500円 中高生 400円 団体(25名以上)300円 小学生 300円 団体(25名以上)200円 |
交通アクセス | 宇治駅 徒歩10分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 平等院 |
清水寺
京都で最も名高く、参拝客の多い寺院のひとつです。「清水の舞台」で知られる本堂が、崖の急斜面に張り出すように聳え立つ様子は圧巻の一言。ビルの4階の高さに相当する清水の舞台からは、京都市内の景色を一望できる絶景が楽しめます。
所在地 | 京都府京都市東山区清水一丁目294 |
拝観時間 | 1月1日〜3月24日 6時〜18時 3月25日〜4月2日 (春の夜間特別拝観)6時~21時半(21時受付終了) 4月3日〜6月30日 6時〜18時 7月1日〜8月13日 6時〜18時半 8月14日 〜8月16日 (千日詣り/夏の夜間特別拝観)6時~21時半(21時受付終了) 8月17日〜8月31日 6時〜18時半 9月1日〜11月17日 6時〜18時 11月18 日〜11月30日(秋の夜間特別拝観)6時〜21時半(21時受付終了) 12月1日〜12月31日 6時〜18時 |
拝観料 | 一般 400円 小・中学生 200円 |
交通アクセス | ・京都駅から京都市交通局(市バス)206系統 ・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分 ・京都バス(土・休日のみ運行)18系統・大原ゆきで五条坂下車、徒歩10分 ・阪急電鉄 京都河原町駅から京都市交通局(市バス)207系統・東福寺・九条車庫ゆきで清水道下車、徒歩10分・京阪電鉄 祇園四条駅から京阪バス83・85・87・88系統などで、清水道または五条坂下車、徒歩10分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 清水寺 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
祇園祭
平安時代から続く、伝統ある京都最大のお祭りです。毎年7月1日から1カ月にわたって、多くの神事や行事が開催されます。17日の前祭と、24日の後祭に行われる、八坂神社の「神輿渡御」と、無形文化遺産に登録されている「山鉾巡行」が祭りの見どころです。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
花見小路通
花見小路には、祇園情緒あふれるお茶屋の家並みが続き、趣のある街並みが、訪れる人の心を楽しませます。花見小路を象徴するのが、格式と由緒あるお茶屋の「一力亭」です。一力から建仁寺に至る一帯が、花見小路通で最も美しいとされています。運が良ければ、お茶屋に向かう舞妓や芸妓に遭遇できます。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
錦市場
獲れたての鮮魚から、農産物や京料理の食材などの珍しい食材に至るまで、あらゆる品が並ぶ市場です。京都が育ててきた独特の食文化に触れるなら、錦市場は外せません。「京の台所」と称され、料亭や旅館の料理人や、地元住民、多くの観光客が訪れる活気のあふれる観光名所です。
先斗町
先斗町(ぽんとちょう)は、鴨川に沿って、三条通の一筋南から四条通まで通じる南北500m余りにわたる細長い通りのことです。京都における著名な花街のひとつでもあります。安政6年(1859年)には芸者嫁業の公許が下り、一躍、祇園と並ぶほどの花街として有名になりました。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
高台寺
豊臣秀吉の正室、北政(通称ねね)ゆかりの臨済宗建仁寺派の禅寺です。1606年に秀吉の菩提を弔うために建立されました。徳川家康の財政的援助もあり、当時の高台寺は荘厳を極めたと伝わっています。度重なる火災によって、残念ながら多くの堂宇を失ったものの、今なお残る開山堂と霊屋、茶室の傘亭からは桃山時代の華麗な面影が見られます。
所在地 | 京都府京都市東山区高台寺下河原町526 |
拝観時間 | 9時〜17時 受付終了 |
拝観料 | 大人 600円 中高生 250円 |
交通アクセス | ・阪急河原町駅・京都祇園四条駅から市バス207で東山安井停下車 東へ徒歩7分 ・JR京都駅・近鉄京都駅から市バス206(東山廻り)→東山安井停下車 東へ徒歩7分タクシーで約15分 |
駐車場 | 要お問い合わせ |
公式サイト | 高台寺 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
建仁寺
建仁寺は、建仁2年に創建された京都最古の禅寺です。「けんにんさん」と呼ばれ、地元住民に親しまれています。建仁寺は京都屈指の大寺院としても有名です。見どころは、法堂の天井いっぱいに描かれた「双竜図」。今にも動き出しそうな迫力のあるタッチで描かれた龍の姿は一見の価値ありです。
所在地 | 京都市東山区大和大路通四条下る小松町 |
拝観時間 | 10時〜16時半受付終了(午後5時閉門) |
拝観料 | 一般 600円 中高生 300円 小学生 200円 |
交通アクセス | 京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩7分 阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分 JR京都駅より 市バス 206系統・100系統 市バス「東山安井」より 徒歩5分 市バス「南座前」より 徒歩7分 市バス「祇園」・「清水道」より 徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
公式サイト | 建仁寺 |
円山公園
円山公園は、八坂神社の東側に位置する、京都で最も古い公園です。今から130年程前に造られ、明治時代までは八坂神社の境内の中に公園がありました。一年中いつ訪れても風情が感じられる美しい庭園ですが、おすすめは円山公園の中央にある「祇園の夜桜」が咲き誇る春のシーズンです。美しい枝垂桜を一目見るために、日本中から多くの観光客が訪れます。桜の季節には期間限定で夜間のライトアップも行われます。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
蹴上インクライン
疏水上流の蹴上船溜と、下流の南禅寺船溜を結ぶ全長約582mの傾斜鉄道跡です。明治期から昭和初期まで、約36mの高低差のある琵琶湖に、船を運搬する目的で使用されていました。役目を終えた現在は、線路沿いに植えられたソメイヨシノやヤマザクラなどの桜並木が楽しめる観光名所になっています。
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
宇治で食事をするなら!おすすめの飲食店10選
宇治でさまざまな観光スポットを巡るなら、腹ごしらえできる飲食店も忘れずにピックアップしておきましょう。宇治の観光スポット周辺にある、地元で人気のベーカリーや、全国で人気の有名茶屋の本店など、宇治に来たら立ち寄っておきたい飲食店をまとめて紹介します。
中村藤吉本店
宇治で140年以上も営業を続けている老舗の茶商です。蔵のような外観が特徴的な店の中では、中村藤吉本店が取り揃えた銘茶が販売されています。店内には、お茶を使ったメニューが楽しめる喫茶室も併設。中庭には樹齢約200年の見事な「宝来舟松」が植えられています。カフェのテラス席では、お茶を楽しみながら、宇治の名木100選にも選ばれた美しい松の樹形を眺められます。(定休日:年中無休、元旦のみ休業)
伊藤久右衛門
宇治に本店を構える茶屋、伊東久衛門。品質にこだわり、丁寧に仕上げたお茶は、多くの有名寺社にも愛用されてきました。木目を基調とした店内は、和モダンで統一された落ち着いた空間です。店内には、自分好みの茶葉を飲み比べながら選べる、接茶カウンターが用意されています。(定休日:年中無休、元旦のみ休業)
たま木亭
宇治市にある行列の絶えない大人気ベーカリーです。社員全員が高い志を持ち、生地の管理や焼き上がりまでの全行程を妥協することなく、新鮮な状態で作り続けることにこだわってパン作りを行っています。新鮮さにこだわっているので、インターネット通販や委託販売はしておらず、宇治に来た時にしか食べられない特別なベーカリーです。(定休日:月曜日、火曜日)
モグモグベーカリー
モグモグベーカリーは、昭和52年に宇治橋通り商店街にオープンしました。独自のオリジナルブレッドは120種類以上にものぼり、どのパンにするか迷ってしまうほど。お茶の香り漂う観光地、宇治の中心地に店を構えるベーカリーらしく、緑茶や抹茶を使ったオリジナルパンが数多く揃っています。美味しさの追求だけでなく、保存料・添加物不使用で、幅広い世代に支持されています。(定休日:月曜日)
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
通圓 宇治本店 (つうえん)
宇治橋東詰にある、平安時代から続く老舗の茶屋です。宇治本店では、普段使いの茶葉から高級茶、珍しい品種茶や、有機栽培茶まで多くの茶葉を取り揃えています。店内に併設された「お茶屋の茶房」では、宇治橋を眺めながら、有機栽培抹茶を使用した茶そばや、抹茶と甘味のセットなどが味わえます。(定休日:年中無休)
肉屋 黒川
和の空間で美味しい和牛を堪能できる、ステーキ重専門店。宇治で行列の絶えない店としてSNSでも話題になり、幅広い世代に親しまれています。店内ボードには牛肉、お米、卵などの産地や、牛の個体識別番号が記載されており、食材を提供した人の顔が分かるから安心、と好評です。(定休日:火曜日、不定休あり)
イチゴ (Ichigo)
宇治の平等院鳳凰堂の近くにある、創作カフェレストラン。京都産の新鮮な素材と、出汁を使った創作和食とスイーツが味わえます。日本酒は城陽酒造のお酒のみを使用するなど、地産地消にこだわった地元愛あふれるお店です。ワイン派の方には、和食に合わせたテイストの銘柄を取り揃えています。(定休日:水曜日、不定休あり)
宇治抹茶 伊藤久右衛門 本店
旬に摘み取った茶葉を厳選し、上質のものだけを使うこだわりを持った老舗の茶屋。近年は、抹茶スイーツの開発やインターネット販売など、新しい宇治茶の在り方の探求を続けています。宇治本店の茶房では、そんな抹茶尽くしのスイーツメニューやテイクアウトの限定品が楽しめます。とくに、10種類以上あるパフェは、女性を中心に人気を集める店の看板メニューです。(定休日:年中無休、元旦のみ休業)
宇治式部郷本店
宇治式部郷は、源氏物語の世界を表現した米菓を販売している、あられ専門店です。作品の中の雅さをお菓子の世界で表現した商品は、源氏物語のファンから高い支持を受けています。源氏物語ミュージアムにも近く、お土産用や自宅用の米菓を求めて訪れる人が絶えない人気店です。(定休日:年中無休)
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
はなれ
はなれは、常時20種類以上のメニューを揃える、うどんの専門店です。つるつるとしたコシの強い讃岐うどんと、最高級目近などの独自の素材をブレンドした出汁は相性抜群。はなれの名物「鶏ササミ天うどん」は、かけうどんにジューシーな鶏ササミの天ぷらが付いています。(定休日:月曜日)
まとめ|宇治観光のモデルコースを作って効率よく巡ろう
今回の記事では、宇治周辺の観光スポットを30選紹介しました。宇治には魅力的な観光名所がまだまだ沢山あります。京都観光の合間に立ち寄るだけでなく、宇治を拠点に数日に分けて周辺エリアを観光してみるのもおすすめです。
平等院と宇治上神社のように、徒歩圏内に有名な観光地が固まっていることも多いため、宇治で行ってみたい場所が決まったら、立ち寄れそうな周辺の観光スポットや、飲食店をリサーチしておきましょう。興味のあるスポットをつないでルートを決めたら、自分なりの観光コースの出来上がりです。
過ごしやすい気温になってきたタイミングで、ぜひ京都宇治旅行を計画してみてはいかがでしょうか?宇治観光の見どころスポットをまとめたツアーも各種ご用意しております。