京都は日帰りでも楽しめるスポットが充実しています。伝統的な観光地や有名な寺院はもちろん、女子旅におすすめの映えスポットや京都ならではの絶品グルメが豊富。当記事は、京都観光を日帰りで行うモデルコースを3つ紹介します。目的に合わせてモデルコースを選択しましょう。
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
【自然満喫編】日帰りできる!京都観光のおすすめモデルコースを紹介!
まずは定番の嵐山からご紹介します。嵐山は海外からの観光客もたくさん訪れる人気の観光地。初めての京都旅行なら、嵐山観光を選べば間違いなしです。
1. 渡月橋
京都有数の観光の名所である嵐山の風景と、マッチするように設計され建設されたのがこの渡月橋です。嵯峨野と嵐山を隔てる大堰川(桂川)にかかる「渡月橋(とげつきょう)」は、嵐山を代表する観光名所の一つです。橋の上空を月が通るさまを見た亀山上皇によって、その名が付けられたとされています。
嵐山の風景とともに川が流れる自然な音を楽しめるだけではなく、夏には鵜飼、そして晩秋にはもみじ祭りと季節ごとの風物詩を堪能できます。嵐山のシンボルともいえる渡月橋を、和装で歩くだけでも一生の思い出に残ります。
3回乗ればもとが取れる!
\拝観料割引などうれしい特典つき/
\3回乗ればもとが取れる!拝観料割引などうれしい特典つき/
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
2. 嵯峨野トロッコ列車
渡月橋から徒歩で20分ほど歩いた場所にあるトロッコ嵯峨駅。ここからトロッコに乗ると、季節によって表情が変わる風景が楽しめます。春には桜、夏には川のせせらぎ、秋冬には紅葉と雪化粧。さまざまな顔を見せる嵯峨野の風景に、ここでしか味わえない風光明媚な情景を堪能できます。
クラシカルな配色と車両を引くディーゼル機関車が、なんともいえないレトロな魅力を引き出しています。せっかくの観光の旅ですので、ゆっくりとした速度の列車に揺られながら、流れる景色をゆっくりと楽しみましょう。
トロッコ列車は保津川沿いを走るため、雄大な川の流れを身近に感じられます。景色を楽しむだけでなく、自然の風や空気を存分に感じてください。トロッコ列車をはじめとした、京都を楽しむ一日ツアーもありますよ。
観光名所とセットのツアーなら、
\あとは当日参加するだけ!/
\観光名所とセットのツアーなら、あとは当日参加するだけ!/
3. キモノフォレスト
トロッコ嵯峨駅から徒歩8分の場所にあるのは嵐電の嵐山駅です。そこにあるのがデザイナー・森田恭通氏によってデザインされた、嵐山駅の観光スポット「キモノフォレスト」。キモノフォレストは、京友禅を装飾して「森」をイメージしたイメージスポット。
京友禅の着物を包んだ2mの高さのポールが、駅を覆っている姿は圧巻です。モダンな駅と化したその場所は、やわらかくはんなりとした駅空間を生み出しています。キモノフォレストは夜にはライトアップされるため。昼とは一味違った幻想的な雰囲気をかもし出しています。
着物で飾られた小径を抜けると、中には「龍の愛宕池」と呼ばれている小さな池があります。この池の水に触れることで願いがかなうともいわれています。嵐山に行かれたら、ぜひこのパワースポットに行ってみましょう。
4. 東映太秦映画村
キモノフォレストがある嵐電嵐山駅から、6駅乗った先の太秦広隆寺駅から徒歩6分、およそ18分ほどで到着するのが、時代劇撮影で有名な東映太秦映画村。東映太秦映画村は、東映京都撮影所の一部を分離・一般公開したテーマパークです。
東映太秦映画村では、時代劇のセットを舞台に実際に扮装して写真を取ったり、映画の撮影現場の見学ができたりと、大人も子どもも楽しめます。映画村のセットの中を歩いていると「●●の映画で見た景色かも?」と思い出すこともあるかもしれません。何の映画だろう?と考えながら歩くと、映画村をより楽しめるでしょう。
体験型のアトラクションもあるため、飽きることなく時間を過ごせます。忍者屋敷や手裏剣道場など、映画村ならではのアトラクションで、京都らしさを満喫しましょう!
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
5. あわせて行きたい!京都駅周辺のスポット
時間に余裕があったら京都駅に戻ってきて、周辺観光地を訪れるのはいかがでしょうか?ただし、京都の寺社仏閣には閉門時間があり、夕方頃には閉門するところが多くありますので、事前に閉門時間を調べてから向かうのがおすすめです。
寺田屋
寺田屋は京都駅から電車で15分ほど離れた伏見区にあります。伏見といえば、古くから宿場町として栄えた場所で、船宿も多くありました。その1つが、坂本龍馬や薩摩藩が定宿にしていた寺田屋です。
この場所で、坂本龍馬は襲撃されました。かの有名な寺田屋事件です。この襲撃によって片手を負傷した龍馬は、その傷の治療のためにお龍と呼ばれる女性と指宿に旅をしました。これが日本初の新婚旅行だといわれているのは、あまりにも有名です。お龍と出会ったのがこの寺田屋だといわれています。
ちなみに、寺田屋の敷地横には坂本龍馬の銅像が立っています。その銅像は、片手を羽織のふところに入れていますが、それはケガをした片手を隠すためだといわれています。
東寺
京都駅から近鉄京都線で近鉄東寺駅まで、そしてそこから徒歩5分ほどにあるのが有名な東寺です。「ひがしでら」ではなく「とうじ」と読みます。東寺では五重塔が有名な建築物であり、唯一残る平安京の建築物です。
1994年には世界遺産にも登録されており、お寺の内部は煌びやかな装飾が施されています。特別拝観日や、お正月の1月1日から5日までの期間には、扉ごしにその煌びやかな内部を観覧することが可能です。また、東寺は桜や紅葉の時期には特別ライトアップが行われます。せっかくいくのであれば、その時期であれば東寺の違った一面が見られるのでおすすめです。ぜひ、陽が落ちた時間帯に訪れてみてください。
東寺は京都駅から徒歩で14分ほどでも行けるため、お天気のよい日は周りの風景を楽しみながら、お散歩されるのもよいでしょう。
伏見稲荷大社
京都駅からおおよそ10分程度の駅にあるのが伏見稲荷大社です。こちらが、日本全国にある「お稲荷さん」の総本宮です。人気スポットとなっている赤い鳥居が並ぶ千本鳥居は、誰もが一度は写真などで目にしているのではないでしょうか。
実はこの千本鳥居は、伏見稲荷大社でご利益を得られた方が感謝の気持ちを表す形で、名前を入れて寄贈している鳥居です。そうして増えていった鳥居が、現在の鳥居のトンネルを作り出しています。千本鳥居はインスタ映えすることでも有名です。SNSにも赤い鳥居の写真は、映えることでしょう。
千本鳥居を抜けた先にある「おもかる石」は、持ち上げることで願いが叶うかどうかを占えます。願いをこめて石を持ち上げたとき、予測していたよりも「軽い」と感じたら、願いが叶うとされているそうですよ。
稲荷といえば「いなり寿司」を思い出される方も多いでしょう。実は「いなり寿司」のあげが、稲荷大社の神であるきつねの好物であることから、いなり寿司が広まったとされています。そのためか、伏見稲荷大社近辺では、日本一いなり寿司の消費量が多いとされているそうです。
\1日4スポット!時間を効率よく使いたい方に/
\1日4スポット!時間を効率よく使いたい方に/
【グルメ満喫編】日帰りできる!京都観光のおすすめモデルコースを紹介!
京都は京料理と言われる程古くから食文化が栄えており、多くの美食を堪能できるようになっています。京都の美食を味わうには錦市場や河原町といった繁華街を散策することで京都の料理に舌鼓を打ちながら観光できるでしょう。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
グルメ重視なら錦市場〜河原町がおすすめ!
美味しいものを食べたいなら京都市内でも有数の市場である錦市場がおすすめ。なかでも選りすぐりの有名なお店を紹介します。食べ歩きをしながら観光もできるようなスポットもあわせて紹介します。
イノダコーヒ 本店
1940年に海外産コーヒーの販売を始めたのがきっかけで、1947年に京都の地に創業者である猪田七郎さんが「イノダコーヒ」を開店しました。それがこの本店の地でした。イノダコーヒは、現代の日本には中々ないレトロな雰囲気で、ゆったりとした食事を味わえる喫茶店です。レトロな雰囲気を感じられる店内には大きなガラス窓や吹き抜けがあり、京都の風景も楽しめます。
この本店は朝7時からオープンしていますので、旅先の朝食にもおすすめです。公式ホームページでも「京都の朝はイノダコーヒーの香りから」と謳われているように、イノダのコーヒーは、京都の朝を代表する香りなのかもしれません。旅先の朝、こちらのお店に寄り道して、ゆったりと過ごせば有意義な旅行の一日になることでしょう。
たこたまご
錦市場の食べ歩きとして、このところ人気が高まっているのが「たこたまご」です。見た目はただのイイダコの串刺しですが、たこの頭部にうずらの卵が入っているのです!食べてびっくり、そしておいしさもびっくりのインスタ映えする一品です。
このたこたまごが食べられる珍味・ふりかけのお店「櫂-KAI-」には、ほかにもご飯によくあう食品が揃っています。例えば、ゴマの香ばしさとかつおのうまみがマッチしたごまかつおふりかけ。そしてご飯と一緒に炊く焼きシジミなどです。京都旅行のお土産としても、きっと喜んでいただけますよ!
MACCHA HOUSE 抹茶館 京都河原町店
京都河原町の人気スイーツといえば抹茶館の「抹茶ティラミス」です。休日には3時間程並ぶこともあるという、京都ならではの抹茶スイーツです!四角い升の中に抹茶とチーズ、スポンジケーキが詰まったスイーツで、和洋が融合した新感覚になれるスイーツです。
こちらの店舗には、抹茶ティラミス以外にも、クレープやかき氷など食べてみたくなるスイーツがラインナップしています!河原町に足を伸ばした際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
だし巻き
錦市場のもう一つの人気の食べ歩き!こちらは定番のだし巻き串です。ふわふわの食感と鱧などが入った深みのある味わいがなんともいえない美味しさです。店主さん曰く「京都に来たら美味しいものを食べてもらいたい」とのこと。その気持ちが嬉しいですね。
このだし巻き卵は「田中鶏卵」でいただけます。厳選された昆布やかつお節を使用した京だし巻きを、食べやすい大きさにカットして串にした定番商品です。出汁の味わいだけではなく、ほのかな塩味も聞いており、バランスの良い味わいを感じられますよ。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
あわせて行きたい!錦市場〜河原町の観光スポット
繁華街から下町まで様変わりする界隈には、地元の方々が生活する風景も垣間見ることができます。そんな観光と生活が交わったこのエリアをご紹介します。
先斗町のまちなみ
京都河原町のすぐ近く、先斗町(ぽんとちょう)通りは、繫華街である河原町の近くに位置しつつ、いかにも京都らしい雰囲気の街並みが広がっています。京都の趣を感じられる場所のため、散策する方が多い人気の通りです。そのため、常に観光客の方々が多くいます。
先斗町はその昔、歌にも歌われたように、芸舞妓さんたちの稽古場や茶屋・料亭があるため、京文化の王道でもあります。最近では古い建物を活かした隠れ家レストランも増えており、グルメはもちろん街並みの楽しさも要チェックのエリアですよ!
新京極通りの「八社寺詣り」
京都河原町の中にある新京極通りは、いつも多くの人が行き交う商店街です。こちらの通りには誓願寺、誠心院、西光寺(寅薬師)、蛸薬師堂(永福寺)、安養寺(倒蓮華)、善長寺、錦天満宮、染殿院の8つの社寺があります。商店街でお買い物をしながら、神社仏閣が拝めるなんて京都ならではのことですね。
しかしこの8社寺、よく探さないと見落としてしまいそうなところもあります。そのためなのか、新京極商店街では「新京極御朱印めぐり」と称して八社寺詣りを推進しています。それぞれの寺社ではそれぞれ異なったご利益がありますので、くまなく探してすべての社寺をまわりたいところですね!
建仁寺
京都河原町から少し外れた通りにある建仁寺も人気の観光スポットです。日本最古の禅寺であり、国宝の風神雷神図屏風が有名です。その建造は遡ること1000年以上昔の1202年。京都の歴史を十二分に感じられる禅寺です。
建仁寺では、風神雷神のみならず、ふすまに墨を使って躍動感のある龍が描かれている雲龍図も必見です。また、法堂内にある双竜図も迫力のある美術品です。有料エリアでの観覧となりますが、拝観のついでにぜひご覧ください。
そのほか、「〇△□の庭」はユニークな名前に加えて禅の思想を反映しています。どこが〇、△、□にあたるのかを考えながらこの庭をじっくりと鑑賞するのが良いでしょう。
本能寺
京都河原町を北に1駅程歩いた所にあるのが本能寺です。織田信長が家臣の明智光秀に謀反を起こされたことで自害した「本能寺の変」で有名な場所ですので、名前を聞いたことがある方も多いでしょう。ここには織田信長をしのぶ供養塔が立っています。また、本堂は重要文化財に指定されている建造物ですので、一見の価値があるといえます。
現在の本能寺の場所は、織田信長が自害した場所とは異なっています。当時の本能寺のあった場所には、元の本能寺の石碑がありますので、気になる方はそちらにも訪問してみてください。徒歩15分程度で移動できますよ。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
夜は河原町でディナーを楽しんで
河原町にはグルメが楽しめる数多くのお店があります。今回はその中から、京都らしさを実感できる人気のお店をご紹介します。どこも人気店のため、事前のご予約をおすすめします。
鮒鶴
四条河原町を少し南に歩いた鴨川沿いに風情ある店舗を構える「鮒鶴」です。明治時代から開業し、文人たちのサロンとしても機能してきた京都屈指の料亭になります。現在ではそのような歴史のある建物でフレンチダイニングとして運営されていますので、京都旅行の終わりに京都の風情を感じながらフレンチをたしなみましょう。
鴨川をみながらいただくディナーは、最高の京都の思い出作りになるのではないでしょうか。心地よい店内の雰囲気と、肩肘張らずにいただけるフレンチに、リラックスして美味しさを味わえることは間違いありません。
京町家イタリアン ろんくす
京都河原町駅から徒歩5分の創作イタリアン「ろんくす」もおすすめです。こちらの店名のろんくすとはラテン語で手作りという意味であり、手作りにこだわったメニューをコース形式で楽しみながらワインも楽しめるようなお店になっています。
地元の食材で作り出したお料理は、イタリアと京都が融合した創作料理です。さらにお店は町屋造りのため、京都の雰囲気も存分に味わえます。こしきゆかしい家屋の中でいただくイタリアン、そしてワインを想像するだけで、ワクワクしませんか?
シェフこだわりのこだわりの食材で、京都とイタリアが融合した創作料理を存分に堪能してください。
VELROSIER
京都河原町から徒歩2分という好立地にありながら、黒を基調にしたラグジュアリーな雰囲気が感じられる中華料理店です。伝統的な中華料理ではなく、食材を組み合わせて、シェフが取り組んだ新しい味を想像した料理が特徴のお店です。
こちらのお店を利用された方々は、食材の素晴らしさはもちろん、その素材がもつ味わいをとことん発揮させるシェフのセンスが素晴らしいとおっしゃっています。また、お店の雰囲気やスタッフの方々のアテンド力・コミュニケーション力も好評です。旅先の思い出の1つとしては、ぜひ行ってみたいお店です。
ラグジュアリーな雰囲気をかもし出しつつも、オープンな雰囲気で過ごせることも、お料理を楽しみやすい印象のお店です。
鮨 おび乃
河原町、四条烏丸から徒歩5分という好立地にありながら、都会の喧騒を離れた落ち着いた雰囲気で江戸前寿司を楽しめるお店です。京都の有名ホテルや東京の名店で研鑽を積んだ料理人が、豊洲・大阪・京都の市場から、その日の仕入れ状況で吟味した素材を使って調理します。
関西で江戸前寿司を食せるお店は多くはありません。その点がお客様にも好評とのこと。また、気さくに話しかけてくれる大将との会話も人気の秘訣。もちろん本格的な江戸前寿司がいただけることは、最大の人気の理由ですよ。
【王道満喫編】日帰りできる!京都観光のおすすめモデルコースを紹介!
続いて紹介するコースは京都観光の王道を満喫するルートです。京都には特に有名な場所が多くありますので、日帰り可能なルートで、観光地を中心に見ていきましょう。
このコースでは、京都駅から金閣寺→龍安寺→仁和寺→北野天満宮方面を中心に回ります。京都駅から金閣寺へはバスでの移動が便利です。もしくは地下鉄経由で北大路駅までいき、そこからバスやタクシーを乗り継ぐのも楽ちんです。
1. 金閣寺
まずは金閣寺と呼ばれている、正式名称「鹿苑寺(ろくおんじ)」です。1397年に足利義満によって建造されました。金箔約20万枚を建物内外に張った舎利殿は、池にも反射し訪れる多くの人々の心を奪います。
金閣寺には舎利殿のみではなく、さまざまな見どころがあります。「夕佳亭」と呼ばれる茶室に、舎利殿がより美しく映し出される「鏡湖池」、ほかにも「陸舟の松」と呼ばれる松の木などです。この松の木は、足利義満が植えた盆栽が大きく成長したものだといわれています。
ここで一つ、金閣寺にまつわるトリビアをご紹介します。金閣寺に到着したら最初に迎えてくれる総門には、よく見ると5本の白い線が引かれています。この線には、とても重要な意味があります。
実はどのお寺にも、白い線が引かれているそうですが、本数によってお寺そのものの格式が決められているそうです。5本は最高の格式を表しているとのこと。それを知ると、金閣寺の素晴らしさがますます伝わってきますね。ちなみに、金閣寺は三島由紀夫の小説の題材になるなど、日本人の心に古くから愛されているお寺です。京都旅行の際は、ぜひ訪れてみてくださいね。
金閣寺に行くならこんなツアーも!半日で存分に世界遺産の3カ所を回れますよ。
はじめての京都ならコレ!
\半日で3つの世界遺産へ/
\はじめての京都ならコレ!半日で3つの世界遺産へ/
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
2. 龍安寺
次は「龍安寺(りょうあんじ)」です。金閣寺からきぬかけの路を歩いて、徒歩で約20分。ゆっくりと散歩して、およそ30分の距離です。龍安寺は枯山水の庭園がそもそも有名でしたが、1975年にエリザベス2世が訪問した際に石庭を称賛したことでより有名になりました。
石庭には15個の石が置かれています。しかし面白いことに、石庭のどの角度から見ても、石は14こしか数えられないそうです。これは偶然の産物ではなく、「不完全な庭」を表現するために、敢えてこのような配置にしているとのこと。
それは東洋では「完璧」を示す数字が15のため、そこから1を引くことで完璧ではない、つまり不完全であると表現されているそうです。理由を知ると、ますます自分の目で見たくなりますね。
3. 仁和寺
龍安寺から徒歩で約15分で仁和寺に到着します。平安時代初期の888年に創建された仁和寺ですが、御室御所という別名があるように皇室とのかかわりが深いお寺です。
仁和寺の一番の見どころは、御室桜(おむろさくら)と呼ばれる桜です。見頃は毎年4月の中旬から下旬と、一般的な桜よりも、ほんの少し遅咲きです。実はこの「おむろ」、体温計などで有名なメーカー、オムロンの由来となったといわれています。意外なところで結びつきがあるものですね。
そしてこの仁和寺、実は紅葉の名所としても知られています。紅葉の美しい姿が見られるのは、名勝庭園の北庭・南庭です。この庭の向こうには五重塔も見られ、そのすべてが映し出される風景は、まるで絵のように整っています。
仁和寺に行かれるなら、ライトアップが楽しめるツアーもありますよ。お食事をいただいた後に、夜の仁和寺ライトアップを満喫するのもお楽しみの一つです。
4. 北野天満宮
仁和寺から北野天満宮へは、タクシーを使うと便利です。タクシーなら5分程度で到着するため、移動の効率化を考えても最適だといえるでしょう。
北野天満宮は、学問の神様である菅原道真を祭る全国の天満宮の総本社です。そのため学業成就のご利益はもちろん、なでることで願いがかなうといわれている「撫で牛」や、1500本の梅が植えられており、見ごたえ十分なスポットとなっています。
北野天満宮も桜の名所。学問の神様ですので「サクラサク」場所は縁起がいいと感じますね。受験生がいるご家庭は、できれば覗いてみたい観光スポットです。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
あわせて行きたい!清水寺
一通りの観光が終わり、京都駅に帰るまでに少し時間ができたなら、清水寺に寄り道をしてみてはいかがでしょうか。夕刻の清水寺も、風情があって見ものです。「清水の舞台から飛び降りる」ということわざで有名な清水寺ですが、その清水寺には本堂の舞台以外にも観光スポットが多くあります。
まずは鮮やかな朱色をしている仁王門、そして三重塔です。いずれも重厚感のある赤色で、歴史の深さを感じられる建造物です。特に三重塔は、高さ31mと迫力のある高さを誇ります。いずれも一見の価値があります。
舞台で有名な清水寺の本堂も、もちろん欠かせない観光スポットとなっています。高い舞台の上からは周囲を一望できるほか、春には桜・夏には新緑・秋には紅葉・冬には雪化粧と、季節ごとに異なった顔を見せてくれます。春夏秋冬いつ訪れても風情を楽しめる場所だといえるでしょう。
一通りの観光が終わったら、舞妓さんとの撮影はいかがですか?楽しい旅の思い出を、思いっきり作ってくださいね。
\京都駅にもお送りできます!/
\京都駅にもお送りできます!/
まとめ|日帰りでも十分に楽しめる京都観光モデルコースを楽しもう!
京都の観光には日帰りでも十分に楽しめる場所が多くあります。京都には有名な観光スポットが多くあることから、事前にしっかりと計画を立ててから旅にでることをおすすめします。
王道の京都観光から、下町の商店街まで、楽しめる場所ばかりです。特に京都市内はバスの便が非常によいため、計画を立てて効率よくまわると、日帰りでも十分に楽しめます。せっかくの機会ですので、素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
※保津川下りは2023年4月現在休止中です。ご利用の際には公式ホームページなどで運行状況をご確認ください。