京都ほど「和」という言葉の似合う街はありません。そのため、近年、着物で京都観光を楽しむ方が増えています。特に嵐山周辺はインスタ映えする写真スポットも多く、着物での散策が人気です。
着物に慣れていない初心者の方から経験者の方まで、着物レンタルで気軽に楽しむ嵐山を紹介します。
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
どこで着る?嵐山散策に便利なレンタル着物のお店
日本の伝統文化ともいえる和服・着物。しかし、着物を日常的に着る機会は年々減っています。「着物は成人式に着たきり」「七五三の時に着た記憶がある」このような方も多いのではないでしょうか?特別な行事以外で着物を着る機会のある方は、そういないかもしれません。
それでも着物で歩いてみたくなる、雅やかな京都には不思議な魅力があります。特に市内中心部を離れた嵐山は、着物で歩く観光客の多いエリアです。
ここでは一日着物で嵐山をたっぷり楽しみたい人向けに京都駅近く、または市内中心部で着付けてもらえるレンタル着物店をピックアップしました。翌朝ホテルで返却できるプランなら、夕食や夜の散策も着物で楽しめますよ!
京都駅前<京都に着いたらすぐ着物>
東京などの首都圏近郊から、日帰りで京都を訪れる人は年々増えています。「日帰りでも着物で京都を歩きたい!」このような方には、京都駅近くのレンタル着物店の利用がおすすめです。京都駅周辺のホテルで宿泊する予定がある方も、駅チカのお店を利用するとよいでしょう。
京都タワー内にあるwargoは、かんざしの専門店が運営するレンタル着物店。素敵な着物と、オリジナルのかんざしから好きなものを選んで着付けてもらいましょう。かんざしを上手に使ったヘアアレンジは無料のサービスです。親子で着物が楽しめるように、子供着物プランもあります。
京都駅中央口から徒歩2分のVASARAは、レトロモダンなコーディネートを楽しめるレンタル着物店。アンティークな着物にレースやレザーなどの小物を合わせたオリジナルのコーディネートでお出かけしましょう。
京都駅から嵯峨嵐山駅までは、JR嵯峨野線で簡単にアクセスできます。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
四条・五条<市内中心部で着付けてもらう>
京都市内の中心部に宿泊する方は、京都観光の起点となるホテル近くで着付けてもらうと便利です。
京あるき四条本店は、地下鉄四条駅からも阪急烏丸駅からも徒歩2分という便利な場所にあります。創業120年という老舗でありながら、関西コレクションに8年連続出展という京都さがの館が運営しています。
地下鉄五条駅から徒歩2分の夢館は、男性は5Lまで、女性は基本サイズが3Lでさらに4LWと4TWの豊富なサイズ展開がある、観光客にも人気のレンタル着物店です。草履で歩くことに不安があれば、オプションで袴用のブーツが購入できます。着物に合わせやすいデザインのブーツなら、着物でも気軽に散策できるでしょう。
市内中心部から嵐山へは、バスでもアクセスできます。ただし観光シーズンは、大渋滞に巻き込まれる可能性もあるため、阪急嵐山線の利用が安心です。
レンタル着物で楽しむ嵐山散策おすすめスポット10選
着物で歩くのに不慣れな初心者の方にもおすすめの嵐山の散策モデルコース2つをご紹介します。徒歩での観光でも無理のない、気軽に楽しめるコースです。インスタ映えも狙える、嵐山観光に外せないスポットもたくさんありますよ。
まず1つ目のコースは、JR嵯峨嵐山駅を起点とするコースです。野宮神社から、竹林の道を経て世界遺産の天龍寺を訪れます。話題のキモノフォレストに寄り、そこから嵐山のシンボル渡月橋へ行きます。歩き疲れてしまった方は、渡月橋は眺めるだけにしても良いでしょう。
2つ目のコースは、阪急嵐山駅を起点とするコース。渡月橋を渡り、キモノフォレストで写真を撮って天龍寺で拝観します。そして竹林の小径を散策しながら野宮神社へと向かうルートです。
ここからは、それぞれのコースにあるおすすめスポットをご紹介します。
キモノフォレスト
京福電鉄嵐山本線嵐山駅に作られたはんなり・ほっこりスクエアにあるキモノフォレスト。世界的に活躍する大阪出身のインテリアデザイナー森田恭通氏が手がけたプロジェクトです。
キモノフォレストは、高さ約2メートルの柱600本で構成されています。1本1本が色とりどりな京友禅をまとい、さながら美しい林のようです。昼でも人気の写真スポットとなっていますが、夜にはLEDライトが点灯し光の林となります。
入場時間 | 24時間 (ライトアップは日没から21時まで) |
入場料金 | 無料 |
風光明媚な土地柄であるだけに夜はひっそりと静まり返っていた嵐山ですが、キモノフォレストの誕生で夕方から訪れる観光客が増えました。
竹林の小径と竹林の散策路
嵐山でぜひ歩きたい竹林の小径は、野宮神社から天龍寺の北を通り大河内山荘へと続く400メートルほどの道です。冬に行われる花灯路の時期は竹林にも優しい光が灯されます。
晴れた日には、まっすぐに空へと向かって伸びる青竹が風にしなり、陽の光がこぼれ落ちます。たとえ雨の日でも、竹林をつたって降る雨は優しく、傘をさしながらの散策でも情緒たっぷりに楽しめるでしょう。
2015年には竹林の小径のすぐ北に、竹林の散策路も作られました。約3,800平方メートルの竹林は、人力車も通れるほどゆったりとした道幅の散策路です。こちらは9時〜17時の間、無料で散策を楽しめます。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
天龍寺(宝厳院)
「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産にも登録されている天龍寺。嵐山最大の名所といっても過言ではない場所です。特に池泉回遊式庭園「曹源池(そうげんち)庭園」では、着物姿で写真を撮りながらゆっくり巡りたくなるような美しい光景が観られます。
拝観時間 | 8時30分~17時(受付終了16時50分) |
庭園拝観料 | 高校生以上:500円 小中学生 :300円 未就学児 :無料 |
諸堂(大方丈・書院・多宝殿)拝観料 | 庭園拝観料に300円追加 |
駐車場 | 普通車100台(1回1,000円) |
春と秋の特別拝観の時期しか訪れることはできませんが、天龍寺の塔頭寺院の一つである宝厳院もおすすめ。苔の美しい「獅子吼(ししく)の庭」は春の青もみじ、秋の紅葉も素晴らしいので、ぜひ立ち寄ってみてください。
宝厳院春の特別拝観 3月〜6月 | 拝観時間 9時〜17時 | 庭園拝観志納料 大人700円 |
宝厳院秋の特別拝観 10月〜12月 | 拝観時間 9時〜17時 | 庭園拝観志納料 大人500円 |
宝厳院夜間特別拝観 11月〜12月 | 拝観時間 17時30分〜20時30分 | 庭園拝観志納料 大人600円 |
秋の紅葉から花灯路の時期は、夜間の特別拝観も実施されています。
野宮神社
野宮神社の黒木の鳥居は、皮を剥かずに使ったクヌギの木で作られた珍しいものです。この鳥居と竹林の風情は着物姿にもよく合い、まさに嵐山らしい写真スポットといえます。
源氏物語ゆかりのこの神社は「良縁」「子宝」「安産」にご利益のあるパワースポットとして女性に大人気です!縁結び・良縁結婚を望む方は境内の野宮大黒天様に、子宝安産がしたい方はは同じく境内にある白福稲荷大明神様にお参りしましょう。
大黒天の近くにある「お亀石」と呼ばれる神石をなでながら願い事をすると 1年以内に成就するといわれています。ぜひ「お亀石」をなでに野宮神社まで足を運んでみてください!
渡月橋
桂川(大堰川)にかかる渡月橋の姿は嵐山を代表する風景。亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と歌に詠んだことから名付けられました。
全長155メートルの橋ですが、混雑している時には渡るだけで30分以上かかることも。悲恋の言い伝えが残されているため、恋人と一緒に渡ると別れることになるというジンクスもありますが、気にせず観光を楽しんでいるカップルの方が多いようです。
渡月橋は、もともと十三参りで知られる法輪寺へ行くためにかけられた橋でした。そのため「渡月橋を渡る間は振り返ってはいけない」ともいわれています。途中で振り返ると、せっかく授かった知恵が戻ってしまうのだそうです。しかしこれは、お参りを希望する13歳の方のみに適応する言い伝えですので、ご安心ください。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
大河内山荘
竹林の小径を抜けると大河内山荘があります。昭和の映画俳優・大河内傳次郎が自ら作り上げた山荘と庭園です。お庭に点在する国の有形文化財に登録された建物を眺めながら、30分ほどで一回りできます。
入山時間 | 9時〜17時 |
入山料 | 一般・高校・大学生:1,000円 小・中学生:500円 |
駐車場 | 普通車20台(無料) |
入山料がかかりますが、料金にはお抹茶とお茶菓子代が含まれています。ゆっくりお茶をいただけるので、休憩を兼ねて立ち寄ってはいかがでしょうか。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
常寂光寺
大河内山荘から北へ5分ほど歩くと常寂光寺の山門が見えてきます。嵐山一と言われる紅葉の名所で、秋の週末には拝観するために長い行列ができるほどの人気です。
境内では、秋の紅葉だけではなく、春は青もみじとともに桜やツツジの花を楽しめます。カタクリやイカリソウなどひっそりと咲く花も情緒満点!夏は紫陽花や桔梗などの花も美しく、苔むす庭は涼を感じさせてくれるでしょう。初冬の散りもみじや雪景色の静かな佇まいも味わいがあります。
拝観時間 | 9時〜17時(16時30分受付終了) |
拝観料 | 大人500円 |
駐車場 | 普通車5台 |
常寂光寺は四季の風情を楽しめるお寺です。
二尊院
常寂光寺まで足を伸ばしたなら、すぐお隣の二尊院にも立ち寄ってみましょう!ここは、本尊として「釈迦如来」と「阿弥陀如来」の二尊が祀られているお寺です。
「紅葉の馬場」と呼ばれる真っすぐに伸びた参道には、桜ともみじの木が植えられています。秋だけではなく、春の桜や夏の深緑、冬の雪景色と四季折々の景色を楽しめるのが魅力。
拝観時間 | 9時〜16時30分(受付終了) |
拝観料 | 大人(中学生以上)500円 小人(小学生以下):無料 |
駐車場 | 普通車10台(無料) |
公式サイト | 小倉山 二尊院 |
帰り道に石段の上から眺める参道も、趣があるため絶好の写真スポットです。
清凉寺
二尊院から東へ10分弱歩くと、「嵯峨釈迦堂」として親しまれている清凉寺があります。光源氏のモデルと言われる源融(みなもとのとおる)の別荘「栖霞観(せいかかん)」があった場所に建立されました。
ここは、天龍寺や渡月橋といった嵐山のランドマークから少し離れている場所のため、春の桜や秋の紅葉を楽しむ穴場として有名です!
境内にある湯豆腐の竹仙では、嵯峨野で愛される森嘉のお豆腐が食べられます。
拝観時間 | 9時~16時 ※4、5、10、11月は9時~17時 |
拝観料 | 一般:400円 中学生・高校生:300円 小学生:200円 |
駐車場 | あり(普通車800円) |
公式サイト | 清凉寺(嵯峨釈迦堂) |
清凉寺の境内は、拝観時間以外でも自由に散策できます。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
福田美術館(パンとエスプレッソと嵐山庭園)
福田美術館は2019年にオープンした私設の美術館です。京都の実業家(アイフルの創業者)である福田吉孝氏が収集した、日本絵画など約1,800点の作品が収蔵されています。
施設内にあるカフェ「パンとエスプレッソと福田美術館」は、渡月橋と嵐山が一望できることもあり大変な人気です。福田美術館には、このカフェを目当てに入館する人も多いといわれています。
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 10時〜17時 ※入館は16時30分まで |
入館料 | 一般・大学生:1,500円 高校生:900円 小中学生:500円 |
休館日 | 火曜日(祝日の場合は翌日) 展示替え期間、年末年始 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 福田美術館 |
お天気に恵まれなかったような時は、美術館でゆっくりしてもよいですね。
着物が似合う嵐山のおしゃれカフェ・お食事処
これまでおすすめした嵐山散策のモデルコースは、ともに2キロほどの道のりです。イメージとしては、観光をせずに歩き続ければ30分くらいで到着する距離です。
ただし、これらの観光地を着物で歩くことを考慮しなければなりません。ジーンズとスニーカーのような歩きやすいかっこうで歩くようなペースと、着物で歩くペースは異なります。着物の裾さばきも気になるでしょうし、履き慣れない草履や下駄は歩きにくいものです。
嵐山には、おしゃれなカフェやお食事処がたくさんあるので、こまめに休憩を取りながら、じっくり3〜4時間かけて散策しましょう。食べ歩きも楽しい嵐山ですが、着物ではゆっくり座って休みながら、落ち着いて飲食できるお店の利用をおすすめします。
これから、嵐山で人気のお店を紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
茶寮八翠
誕生日や記念日など特別なお出かけの時は、「翠嵐(すいらん)ラグジュアリーコレクションホテル京都」のカフェ、「茶寮八翠(さりょうはっすい)」を予約して、贅沢なひとときを過ごしてはいかがでしょうか?
築100年以上の旧「八賞軒」を修復・復元した建物は趣があり、桂川の眺めも格別です。ぜひ早めの予約で茶寮八翠のテラス席を確保してください。「翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都」から予約が可能です。
「和のアフタヌーンティー」は敷居が高いと感じる人には「おさんじ」はいかがでしょうか。特に抹茶と葛を使用して作られたオリジナルの「翡翠もち」は大人気です。
よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店
あぶらとり紙で有名な京コスメのお店「よーじや」が経営するよーじやカフェも、嵐山を代表するカフェです。よーじやのロゴをデザインした、顔パフェや、顔カプチーノはSNS映え間違いなしです。口をつける前に写真におさめておきましょう。
ランチでは、お重に入ったサンドイッチが大人気です!一口サイズのサンドイッチに野菜やフルーツの小鉢がついてきます。ドリンクセットにすれば、顔カプチーノも一緒に楽しめます。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
紅茶専門店Anna Maria
メインの通りから一歩奥へと足を踏み入れた静かな場所に、「紅茶専門店Anna Maria(アンナマリア)」はあります。店名はアフタヌーンティーの創始者と言われるアンナ・マリアから付けられたそうです。
紅茶専門店であるため、提供されるのは厳選されたお茶とスイーツのみ。スコーンやチーズケーキと一緒に紅茶をおいしくいただきましょう。枯山水のお庭を眺めながら、静かにくつろぎたいお店です。
さがの楓カフェ
さがの楓カフェも、野宮神社に近い静かなエリアに位置しています。もみじのお庭を眺めながら、ゆったりと過ごせるお店です。
手作りのパウンドケーキに和のテイストが取り入れられたスイーツを、コーヒーやほうじ茶と一緒にいただけます。ランチメニューのピッツァも、「明太子と青ねぎ」「高菜とイカ」と、和風のトッピングがされているのが特徴です。
落柿舎のすぐ斜め向かいなので、野宮神社から足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
嵯峨野湯
嵯峨野湯(さがのゆ)は、もともと銭湯だった古い建物を改装したカフェ。昔ながらの面影を残した外観ですが、のれんをくぐると一転、店内は白を基調としたおしゃれなスペースとなっています。
銭湯時代を彷彿させるタイルに蛇口や鏡が残されていたり、アンティークな体重計が置かれていたりと、ユニークな内装が魅力です。このお店では、パンケーキやパスタが人気メニューです。嵐山散策のランチにいかがでしょうか?
湯どうふ竹むら
嵯峨野といえば森嘉のお豆腐です。ランチに嵯峨野名物の湯どうふを堪能してはいかがでしょうか?湯どうふ竹むらは、メインストリートにあるため場所もわかりやすく、空いていれば予約なしでも利用できるお店です。
メニューはコース料理のみですが、お手軽なコスモスコースから贅沢なもみじコースまで、予算とお腹のすき具合で選べます。たっぷりの薬味を添えて、森嘉のお豆腐を味わってください。初めて食べるのであれば、人気の胡麻豆腐が含まれたコースがおすすめですよ。
本店嵐山よしむら
本店嵐山よしむらは、渡月橋を一望できる絶好のロケーションにあります。ランチタイムは平日でも行列ができる人気のお店ですが、予約も可能です。
風味を大切にし、石臼で時間をかけて挽いた国産そばの実を使った本格的な手打ち蕎麦を、ぜひ味わってみてください。
ざる蕎麦と湯葉おろし蕎麦やそばの実ちりめんご飯を一緒に楽しめるような、お得なセットメニューもあります。そばの実スイーツをプラスで注文してもよいですね。
フリーきっぷを活用!レンタル着物で行く嵐電沿いスポット8選
嵐山の散策を楽しんだ後は、京福電鉄嵐山線、通称「嵐電」で、さらに嵐山周辺を広範囲に楽しんでみませんか?
嵐電は距離に関わらず一回の乗車料金が220円。一日乗り降り自由な、フリーきっぷも販売されています。嵐電フリーきっぷには、拝観料が割引になったり、おみくじや記念品がもらえたりといった数々の特典も付いてお得です。
ただし現在、嵐電だけの1日フリー切符(500円)はオンラインでの事前購入のみとなっています。
嵐電は一部が路上を通過する、京都で最後の路面電車で、途中の山ノ内駅は「日本で一番狭いホーム」としても知られています。レトロな車両は着物姿によく合う背景となるでしょう。フリーきっぷなら途中下車も気軽にできます。(路上での写真撮影は危険ですのでやめましょう)
ここからは、嵐電を利用して観光できる、代表的な社寺を紹介します。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
車折神社
「車折(くるまざき)神社」は、後嵯峨天皇が通りかかられた際、門前で牛車の轅(ながえ)が折れ動かなくなり、門前右側の石を「車折石」(くるまざきいし)と呼ぶようになったことに由来する名前です。
そのため石に対する信仰が厚く、ここでは神主の祈念を受けた「祈念神石(きねんしんせき)」がパワーストーンとして人気を集めています。
境内には「芸能神社」があり、芸能の神様としても有名です。芸能上達のご利益があると言われ、芸能人も多く参拝しています。
嵐電の最寄り駅 | 車折神社 |
参拝時間 | 9時30分〜17時 |
参拝料 | 無料 |
駐車場 | 参拝者のみ20台(無料) |
公式サイト | 車折神社 |
習い事や芸術系の上達を祈願する方は、訪れてみてはいかがでしょうか?
仁和寺
別名「御室御所」とも呼ばれる仁和寺は、888年に創建された真言宗御室派の総本山です。このお寺は、「仁和寺御殿」といわれる特徴のある御所風建築。国宝の「金堂」や、重要文化財の「五重塔」など見どころが多く、世界遺産にも指定されています。
嵐電の最寄り駅 | 御室仁和寺 |
拝観時間 | 9時〜17時(冬期〜16時30分) |
拝観料 | 一般800円 |
駐車場 | 普通車100台(500円) |
公式サイト | 世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺 |
また御所風の庭園も人気のお寺で、「御室桜」と呼ばれる背の低い遅咲きの桜が有名です。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
妙心寺
妙心寺は、全国に3,400の寺院を持つ臨済宗妙心寺派の大本山です。法堂の天井に描かれた狩野探幽の筆による雲龍図や国宝の梵鐘は有料での拝観となりますが、境内は自由に散策できます。
嵐電の最寄り駅 | 妙心寺 |
拝観時間 | 9時〜12時・13時〜16時 |
拝観料 | 大人700円 |
駐車場 | 第1、第2あり(700円参拝者無料) |
公式サイト | 臨済宗大本山 妙心寺 |
妙心寺の広大な敷地には46の塔頭寺院が立ち並んでいますが、常時公開されているのは「桂春院」「退蔵院」「大心院」の三塔頭のみです。そのほかの塔頭は、春と秋の特別展や京の冬の旅で公開されることがあります。
龍安寺
龍安寺も「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されているお寺。エリザベス女王も絶賛した石庭「方丈庭園」が有名です。おすすめの写真スポットは「侘び寂び」の精神に基づいて作られた龍安寺の石庭です。
嵐電の最寄り駅 | 龍安寺 |
拝観時間 | 8時〜17時(冬期8時30分〜16時30分) |
拝観料 | 大人600円・高校生500円・小中学生300円 |
駐車場 | あり(拝観者1時間無料) |
公式サイト | 大雲山 龍安寺 |
「方丈庭園」は座禅を組むような気持ちで、じっくり自分自身と向き合いながら眺めましょう。
等持院
等持院は足利将軍家の菩提寺で、墓所となっている名所です。四季折々の花を楽しめる、京都では比較的静かな穴場です。衣笠山を借景とした美しい池泉回遊式庭園は、夢窓国師の作といわれています。
嵐電の最寄り駅 | 等持院 |
拝観時間 | 9時〜16時30分(冬期〜15時) |
拝観料 | 大人 500円 小人 300円 |
駐車場 | 10台(無料) |
公式サイト | 臨済宗 天龍寺派 等持院 |
お庭を眺める書院でゆっくりお茶をいただけるので、ぜひ一服してみましょう。
北野天満宮
北野天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公をお祀りする全国の天満宮・天神社の総本社です。古くから「北野の天神さん」として親しまれてきました。
特に毎月25日の天神市や、道真公ゆかりの梅が咲き誇る時期には大勢の人で賑わいます。
最寄り駅 | JR、京都市営地下鉄、京阪電車、阪急電車:北野天満宮前 京福電車:白梅町 |
拝観時間 | 6時30分〜17時 |
拝観料 | 境内無料 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 北野天満宮 |
正月および紅葉のライトアップ期間中は夜も開門しています。
梅苑「花の庭」入苑時間 (例年2月上旬〜3月下旬公開) | 9時〜16時 |
入苑料 | 大人1,200円 |
「花の庭」は菅原道真公が愛した梅の美しさを堪能できる梅苑です。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
広隆寺
広隆寺の「弥勒菩薩半跏思惟像(みろくぼさつはんかしいぞう)」は、よく京都で観るべき仏像の筆頭に挙げられます。「宝冠弥勒(ほうかんみろく)」とも呼ばれ、1951年に国宝彫刻第1号に指定された仏像です。
広隆寺にはもう一体、「泣き弥勒」と呼ばれる弥勒菩薩半跏思惟像もあります。嵐電に乗ったら、ぜひ二体の弥勒菩薩を訪ねてみましょう。
嵐電の最寄り駅 | 太秦広隆寺 |
拝観時間 | 9時〜17時(冬期〜16時30分) |
拝観料 | 大人800円 |
駐車場 | 普通車50台(無料) |
公式サイト | 広隆寺 |
603年、推古天皇の時代に建立された太秦の広隆寺は、京都で最も古いお寺です。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
壬生寺
壬生寺は新選組ゆかりの寺として知られています。壬生に駐屯していた新選組が訓練所として使用していた場所です。境内の壬生塚には11人の志士の墓塔が祀られています。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「壬生狂言」は、仏教の教えをわかりやすく伝えるため、700年以上前に円覚上人が創始した無言劇です。現在も節分・春・秋にに、重要文化財の狂言堂で演じられています。
アクセス | 阪急電車「大宮」下車、徒歩約10分 市バス「壬生寺道」下車、徒歩約3分 JR嵯峨野線「丹波口駅」下車、徒歩約10分 |
阿弥陀堂参拝時間 | 9時〜16時 |
阿弥陀堂参拝料 (壬生塚・歴史資料室含む) | 大人300円 |
駐車場 | なし |
公式サイト | 壬生寺 |
境内は無料で自由に拝観できます。
嵐山のレンタル着物で映画村ツアー体験!セットにとけ込めそう
太秦広隆寺駅から徒歩5分、東映太秦映画村は1975年(昭和50年)に開園したテーマパークです。今も実際に映画の撮影が行われています。
着物でお出かけをするなら映画村に立ち寄り、江戸の町そのままの撮影セットで写真を撮ってみましょう!映画村の中は着物姿に絶好、SNS映え間違いなしの写真スポットばかりです。
村内では映画のオープンセットだけでなく、「忍者からくり屋敷」や「エヴァンゲリオン京都基地」などのアトラクションやショーも楽しめます。特にご家族での嵐山観光なら、お子様の満足度アップも間違いなしでしょう。
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 季節により異なる |
入村料 | 大人2,400円 中・高生1,400円 子供(3才以上)1,200円 |
駐車場 | あり |
東映太秦映画村へ行く時は、嵐電と入村券がセットになった「嵐電・映画村セット券」の利用がお得です。
レンタル着物で嵐山を歩く自信のない人は人力車観光がおすすめ
「着物で嵐山を観光してみたい、でも歩いて回れるかどうか自信がない……」そんな方におすすめの、とっておきの秘策が「人力車観光」です。嵐山を知りつくした俥夫のわかりやすい案内で、楽しく楽に嵐山の観光ができますよ。
竹林の散策路を管理しているえびす屋の人力車に揺られて、嵯峨野嵐山を堪能してみませんか?おすすめは風情ある竹林を通る30分からのコースです。コースは希望の予算と時間で、自分好みにアレンジできます。
人力車は原則二人乗りなのでカップルに人気ですが、少しご高齢のお母様と一緒に利用されるお客様も少なくありません。母の日などのプレゼントとして、着物で嵐山観光を考えている方にもおすすめです。
毎日たくさんのお客様の写真を撮っている俥夫さんに、ぜひフォトグラファー顔負けの素敵な写真を撮ってもらいましょう!
予約必須!レンタル着物&トロッコ列車や船で楽しむ嵐山観光
嵐山観光は、人力車以外の乗り物でも楽しめます!トロッコ列車や、屋形船などで嵐山の名所をぜひ巡ってはいかがでしょうか?乗り物での観光は大人気のため、旅行の前にパッケージツアーの予約が必須です。
特にトロッコ列車は、春の桜や秋の紅葉シーズンには予約を取りにくいことで知られています。景色の美しいピークシーズンは、トロッコ列車を行程に含んだツアーを予約して楽しんではいかがでしょうか。
渡月橋から発着する嵐山屋形船は、着物での観光にぴったりです。飲食物の持ち込みが可能なので、昼食用にお弁当を用意してもよいですね。
着物初心者におすすめ!嵐山でレンタル着物体験
着物で嵐山を観光したいと思っても、ふだん着物を着慣れない方には不安が多いかもしれません。「帯は苦しくないのか」「歩くうちに着くずれてしまうことはないのか」「トイレに行きたくなったらどうしたらよいのか?」気になる方も少なくないかもしれません。
いきなり着物を借りて外出するのが不安なら、まず着物を着る体験パッケージを予約してみましょう。
京都には観光の一環として、茶道や華道など日本文化を体験できる施設が多くあります。着物を着てみることも、このような日本文化の体験の一つです。京都を訪れたなら、ぜひ着物を着て伝統文化にふれてみませんか?
ここでは、不安だけど着物を着てみたいと思う超初心者の方向けに、京都ならではのおすすめプランを紹介します。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
京町家で和ごころを満喫
西陣くらしの美術館として知られる冨田屋がプロデュースする「日本の心」と「京都の文化」にふれる京都一日観光コースに参加してみませんか?
二条城・金閣寺・嵐山の観光ツアーには、経路に国の登録有形文化財「冨田屋」が含まれています。冨田屋では絹100%の着物をまとって町家見学と茶道を体験。昼食では、100年続く伝統の弁当をいただけます。
ぜひ京都観光の際には冨田屋で京都のしきたりを学び、京都の暮らしを体感してみてください!きっと観光地を巡るだけでは得られない、京都らしい和ごころを満喫できる一日となるでしょう。
なお冨田屋には、他にもさまざまなプランが用意されています。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
もっと手軽に、着物で茶道体験
金閣寺から徒歩1分という便利な場所にある茶道体験古都は、その名の通り気軽に茶道を体験できる施設です。
ここでは正座の苦手な方のために正座椅子や和室用の椅子も用意されています。心配な方は、予約の際に椅子をお願いしておくとよいでしょう。
手軽なご相席プランでは海外からのお客様と一緒になることが多く、異国の雰囲気も味わえます。京都が世界的に知られる観光都市であることを、このツアーで認識できるでしょう。
茶道体験古都にも、実際に着物を着ることのできるプランがあります。いけばな体験も含んで2時間ほどなので、気軽に着物と日本文化を楽しみたい方におすすめです。
まとめ|着物レンタルで和ごころをまとって、嵐山へ出かけましょう
着物レンタルで嵐山を楽しむ「いろは」を紹介しました。家族や友達との旅行や、カップルでのデートなどで嵐山を訪れてみませんか?着物で観光すれば、和の趣をより深く感じられるでしょう。
一日着物で歩くことに不安のある方は、嵐電や人力車などの乗り物を上手に利用しましょう。こまめに休憩を取りながら無理せず楽しむことが、着物での観光の大切なポイントです。
着物での外出に不安のある方は、着物体験から始めましょう。難しいイメージのある着物ですが、意外と体になじみます。ガイド付きのツアーなら、気軽に着物での観光が楽しめますよ。
着物レンタルで、いつもと違う嵐山散策を楽しんではいかがでしょうか。