京都に行ったら必ず訪れたい人気の観光スポット清水寺。1200年以上の歴史を誇り、世界遺産として知られるスポットです。
清水寺には必ず見ておきたいスポットが豊富にあります。この記事では、清水寺を含んだおすすめのモデルコースを紹介するのでぜひ参考にしてください。
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
\事前予約で当日の観光がスムーズに!/
清水寺観光のおすすめモデルコース
京都のなかでも特に有名な観光スポットである清水寺ですが、広く知れ渡っているからこそ、どのようなコースで観光を楽しむか悩む人もいるでしょう。清水寺周辺はほかにも有名なスポットが多くあるため、まとめて観光するのがおすすめです。今回は清水寺と一緒に訪れたいスポットを厳選し、おすすめのモデルコースを紹介します。
1. 本堂、仁王門、三重塔など清水寺の名所を巡るコース
清水寺には多くの見どころがあります。清水の舞台として知られる国宝の本堂はもちろん、重要文化財に認定された阿弥陀堂や奥ノ院など、貴重な建造物を見られるのが特徴です。さらに清水寺は建物の中からだけでなく、外側から眺めると別の顔を見せてくれる魅力もあります。
清水寺の本堂にある「舞台」は、高さ13mの場所に作られています。この舞台の建築手法は「懸造り(かけづくり)」と呼ばれており、日本古来の伝統工法です。格子状に組まれた木材同士が支え合うことで、建築が困難な崖でも、耐震性の高い構造で造り上げることを可能にしており、数百年にわたり本堂にあがる人々の重さを支え続けています。
また、三重塔は高さ約30mを誇り、国内最大級の高さとして知られています。京都の街から眺めることができ、京都のシンボルの1つといっても過言ではありません。清水寺内でも、本堂に次ぐ有名スポットといえるでしょう。三重塔の創建は847年、現在ある建物は1632年に再建されたものです。中に入ると、大日如来像がお祀りしてあり、四方の壁に真言八祖像。天井・柱には密教仏画や龍などが極彩色で描かれており一度は見ておきたいスポットです。
さらに、清水寺の正門である仁王門も、入ってすぐにじっくり眺めたいものです。正門は応仁の乱の戦火によって1469年に一度焼失しましたが、1500年前後に再建されその後2003年に解体修理されました。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
2. 清水寺から平安神宮など歴史深いスポットを歩くコース
清水寺は、そもそも世界遺産に登録されている由緒正しい寺院です。本堂をはじめ、見どころも多数あります。例えば正門とされる仁王門、そして音羽の滝。最大級とされる三重塔。歴史的建造物が多数存在するため、清水寺の中だけでもじっくりと回ることができます。
そのあとは産寧坂です。産寧坂は転ぶと三年のうちに命を失ってしまうと言い伝えがある坂。もちろんそれは迷信ですが、石段の坂を転ばないようにゆっくりと進みましょう。
清水寺周辺から平安神宮までの道のりは歴史深い観光スポットだらけの場所です。歩くのが苦手でないなら、清水寺から平安神宮まで歩いて散策してみてください。
おすすめは産寧坂から高円寺・八坂神社・知恩院、そして平安神宮をめぐるコースです。どこもみなさんがよく知るスポットが豊富にあるため、よくばりな観光が叶います。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
3. 音羽の滝や随求堂などパワースポットを巡るコース
清水寺の中でも、パワースポットと呼ばれるエリアをじっくり周り、よい気に触れるコースもおすすめです。多くのスポットをまわるのは疲れるという方や、じっくり一つのスポットで独特の空気や空間を感じたい場合は、音羽の滝や随求堂をゆっくり見て回るのもよいでしょう。
音羽の滝は清水寺の本堂から抜けた場所にあり、澄んだ空気と滝の音が心地よいスポットです。清水寺の開創の起源とされており、寺名の由来ともなっています。こんこんと流れ出る清水は古来より「金色水」「延命水」と呼ばれ清めの水として人々に尊ばれているのが特徴です。水は3つに分かれて落ちる特徴を持っており、3筋に分かれて落ちる清水を柄杓に汲み、六根清浄、所願成就を祈願するとよいと言われています。
次に、随求堂は1735年の建立で「衆生の願いを求めに随って叶えてくれる」という大随求菩薩(だいずいぐぼさつ)を本尊としてお祀りしています。本尊は秘仏のため見ることができません。また、縁結びや安産、子育ての神仏もお祀りしており、胎内めぐりが有名です。近年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため人数を制限して受付しています。興味がある場合は事前に公式サイトで確認のうえ、訪れましょう。
所在地 | 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
拝観時間 | 6:00~18:00(季節により変動あり) |
拝観料 | 一般(高校生以上):400円小・中学生:200円※未就学児は無料です。 |
交通アクセス | JR京都駅から京都市交通局(市バス)206系統・東山通北大路バスターミナルゆき、100系統清水寺祇園 銀閣寺ゆきで五条坂下車、徒歩10分 京都バス(土・休日のみ運行)18系統・大原ゆきで五条坂下車、徒歩10分など |
駐車場 | 無(近隣駐車場を利用) |
公式サイト | 音羽山 清水寺 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
【あわせて楽しみたい】舞妓さんとお座敷遊び
憧れの高級料亭で、舞妓さんや芸妓さんと懐石料理を楽しめます。貸切で過ごせるサービスもあり、ゆったりとお酒を楽しみながら特別なひとときを満喫したいときにぴったりでしょう。また、なかには妓体験ができる専門店もあります。舞妓のような白塗りのメイクと、華やかな着物を身にまとい、非日常的な体験をしてみませんか。
さらに祇園の街、花見小路通や先斗町などを、のんびり散策するのもおすすめです。京都特有の品位を感じる街並みは祇園をのんびり歩いてこそ感じられます。さらに四条通には昔ながらのレトロな商店街もあり、お土産の買い物にも便利です。
古都京都・清水寺周辺にある人気スポット7選
清水寺周辺は見るだけでなく、食べたり体験したりできるスポットがとても多く、どの世代の方も満喫できるでしょう。しかし、京都と言えばやはり歴史的建造物が多く、ぜひ一度見ておきたいスポットばかり。ここでは、清水寺周辺で立ち寄れる寺院を7つ厳選してご紹介します。途中で食べ歩きをはさみながら散策する方法もおすすめです。
清水寺エリアでは、和菓子作りも体験できます。観光の合間にお休みがてら、甘いお菓子作りもおすすめです。
高台寺
高台寺は、京都市東山区に位置する寺院で、臨済宗建仁寺派として知られています。清水寺や祇園などの観光スポットと共に、京都観光の代表的な場所の1つです。高台寺のなかでも特に有名なのが、美しい緑が広がっている霊屋で、豊臣秀吉とねねが祀られています。
また、高台寺からの眺めは素晴らしく、春や秋などにはライトアップも行われるのが魅力です。時間帯によっては混雑が予想されますので、早めに行くことをおすすめします。
所在地 | 京都府京都市東山区高台寺下河原町526番地 |
拝観時間 | 9:00〜17:30(17:00受付終了) |
拝観料 | 大人600円 中高生250円 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・京阪 祇園四条駅から 約10分・阪急 京都河原町駅から 約15分 【バス】をご利用の場合・バス停「東山安井」から 東へ徒歩7分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 高台寺 |
一度は体験してみたい人力車。高台寺で体験できます!
平安神宮
平安神宮は、京都市左京区にある神社で、平安時代の都である平安京を再現して建てられました。平安神宮は、平安時代の華やかさや文化に触れられる場所としても知られています。境内には重要文化財として指定されている大極殿や正庁など、古くから伝わってきた歴史ある要素に触れられるのが魅力です。
平安神宮周辺には、静かな住宅街が広がっており、散策するだけでも古都の雰囲気を楽しめます。徒歩圏内には豊かな自然溢れる岡崎公園があり、のんびり散歩するだけでも心が癒やされます。
所在地 | 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 |
拝観時間 | 3月1日~3月14日 8:30~17:30(入苑は17:00まで) 3月15日~9月30日 8:30~18:00(入苑は17:30まで) 10月1日~10月31日 8:30~17:30(入苑は17:00まで) 11月1日~2月末日 8:30~17:30(入苑は17:00まで) |
拝観料 | 大人 600円 小人 300円 |
交通アクセス | 名神高速道路「京都東IC」より、三条通を西へ進み、「神宮道」交差点を北へ右折すぐ 京都東ICより約20分JR「京都駅」より、平安神宮 市バス5系統・100系統・110系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 北へ徒歩5分 京都駅より約30分阪急「河原町駅」より、平安神宮 市バス5系統、46系統、32系統 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」 「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車北へ徒歩5分 河原町駅より約20分祇園・清水寺方面より、平安神宮 市バス201系統、203系統、206系統、「東山二条・岡崎公園口」 下車 東へ徒歩5分 市バス100系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」 下車 北へ徒歩5分 清水道より約25分平安神宮の最寄り駅 地下鉄東西線「東山駅」 下車、1番出口より徒歩10分 京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」 又は下車、徒歩15分 |
駐車場 | 岡崎公園駐車場を利用 |
公式サイト | 平安神宮 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
三十三間堂
正式名を「蓮華王院」といい、本堂が「三十三間堂」と呼ばれています。東に面して、南北にのびるお堂のなかに柱間が33もあるという建築的な特徴から三十三間堂と呼ばれています。また、「三十三」という数は、観音菩薩の変化身三十三身にも基づいた数です。
所在地 | 京都府京都市東山区三十三間堂廻町657 |
拝観時間 | 8:30~17:00(11月16日~3月は9:00~16:00) |
拝観料 | 大人 600円中学・高校生 400円小学生 300円 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・京阪七条駅 徒歩7分 【バス】をご利用の場合・市バス100・206・208系統10分、博物館三十三間堂前下車すぐ |
駐車場 | あり(50台) |
公式サイト | 三十三間堂 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
八坂神社
名所として知られる八坂神社は、2つの説があると言われています。
一つは、渡来人が神様を祀ったと言われる説で、斉明天皇2年に高麗より来朝した伊利之(いりし)という者が、素戔嗚尊(すさのをのみこと)を当地(山城国愛宕郡八坂郷(やましろのくにおたぎぐんやさかごう)にお祀りしたのが始まりとされています。
もう一つは、貞観18年に南都の僧・円如(えんにょ)が当地にお堂を建立したのが由来と言われています。
所在地 | 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
拝観時間 | 24時間参拝可能社務所の受付時間:9:00~17:00 ご祈祷の受付時間:9:00~16:00 |
交通アクセス | 電車でお越しの場合 京阪電車「祇園四条」駅より徒歩約5分 阪急電鉄「京都河原町」駅より徒歩約8分バスでお越しの場合 JR京都駅より市バス100・206番「祇園」下車すぐ |
駐車場 | 無(近隣駐車場を利用) |
公式サイト | 八坂神社 |
建仁寺
建仁寺は、1202年に建てられた寺院で日本の歴史的建造物として知られています。
建仁寺の周辺には、静かな庭園や紅葉の名所があるため、桜の時期や紅葉の時期は特に人気が高く、国内だけでなく世界中から観光客が訪れます。
所在地 | 京都府京都市東山区大和大路通四条下る小松町 |
拝観時間 | 10:00~16:30受付終了(午後17:00閉門) |
拝観料 | 一般 600円 中高生 300円 小学生 200円 ※小学生未満のお子様は無料 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩7分・阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分 【バス】をご利用の場合・市バス 206系統・100系統・市バス「東山安井」より 徒歩5分・市バス「南座前」より 徒歩7分・市バス「祇園」・「清水道」より 徒歩10分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 建仁寺 |
円山公園
明治19年に作られた円山公園は、春のシダレザクラが有名なスポットです。観光客はもちろん、地元の人からも愛されています。周辺には知恩院や八坂神社があるため、散策の途中に立ち寄るプランがおすすめです。食べ歩きの途中で立ち寄りゆっくり景色を眺めるのもよいでしょう。
哲学の道
哲学の道は、かの有名な銀閣寺と南禅寺の間を結ぶ約2kmの散歩道を指す場所です。20世紀初期に活躍した哲学者の西田幾太郎が、毎朝この道を歩いて思想に耽ったことにちなんで名付けられたと言われています。桜の名所としても有名で、花見の時期には人が多く集まっています。
清水寺からほど近い!人気レジャースポット5選
ここからは京都タワーや京都国際マンガミュージアムなど、清水寺と一緒に楽しめるような観光スポットをご紹介します。
京都タワー
京都に到着するとまず目に飛び込んでくる京都タワー。シンボルとして知られており、観光客はもちろん地元の方も訪れるスポットです。タワーの中には、レストランやショップ、ミュージアムなどがあり、帰りのお土産購入におすすめのスポットです。
所在地 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下る 東塩小路町 721-1 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 展望室:10:30〜21:00(最終入場2:30) グッズコーナー:10:30~20:30 |
入場料 | 大人900円 高校生700円 小中学生600円 幼児(2才以上)200円 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・JR京都駅中央口より徒歩2分 【車】をご利用の場合・京都南ICから1号線「京都・大津方面」JRの高架をくぐってすぐ、堀川塩小路の交差点を右折 ・上鳥羽ICから十条通りで右折後、河原町十条の交差点を左折。高架をくぐってすぐ河原町塩小路の交差点を左折 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 京都タワー |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
京都国際マンガミュージアム
京都国際マンガミュージアムは、2006年にオープンした京都市中京区にある施設で、日本のマンガ文化の発展や国際的な交流を促進することを目的としています。館内には、マンガの歴史や制作工程などに関する展示があり、また、日本の代表的なマンガ作品を中心に、海外のマンガ作品も展示されています。さらに、マンガを読んだり、制作にチャレンジできるエリアや、マンガ作品の販売を行うショップもあるので要注目です。
所在地 | 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 10:30~17:30(最終入館時刻: 17:00) |
入場料 | 大人900円(税込) 中高生400円(税込) 小学生200円(税込) |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・京都市営地下鉄 烏丸線・東西線 烏丸御池駅2番出口 【バス】をご利用の場合・京都市営バス15、51、65系統 烏丸御池停留所下車すぐ |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 京都国際マンガミュージアム |
京都市動物園
京都市動物園は、京都府京都市左京区にある動物園であり、1903年に作られた日本で二番目に歴史ある動物園です。寺院巡りだとどうしても子どもが物足りなさを感じてしまうため、寺院と併せてのコース設定がおすすめです。
所在地 | 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 3~11月 9:00~17:00 12~2月 9:00~16:30 |
入場料 | 一般750円(税込) 中学生以下無料 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩7分・地下鉄東西線「東山駅」より徒歩10分 【バス】をご利用の場合・市バス 「岡崎公園動物園前」より徒歩2分・市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」より徒歩5分・市バス「東山二条・岡崎公園口」より徒歩10分 |
駐車場 | 専用駐車場はありません。近隣有料駐車場をご利用ください。 |
公式サイト | 京都市動物園 |
京都国立博物館
京都国立博物館は、京都市東山区に位置する博物館です。日本の文化財・美術品を収集・保管・展示することを目的として、1897年に設立されました。日本を代表する美術品や文化財を所蔵しており、国宝・重要文化財を含む約12万点以上のコレクションを持ち、平安時代から江戸時代までの仏像、絵画、陶磁器、武具など、幅広い分野にわたる展示を行っています。
京都市内の主要な観光スポットにも近く、清水寺や金閣寺などといった有名な寺社仏閣ともアクセスがよいため、観光の合間に訪れることもできます。京都の歴史や文化を知る上で、欠かせない博物館の一つです。
所在地 | 京都府京都市東山区茶屋町527 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 9:30~17:00(平常展示開催期間) ※特別展、庭園のみの場合は変動有 |
入場料 | 一般 700円(税込)大学生 350円(税込) ※特別展、庭園のみの場合は変動有 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・JR奈良線にて東福寺駅下車 東へ徒歩7分・京阪電車にて七条駅下車、東へ徒歩7分 【バス】をご利用の場合・京都駅前D2のりばから市バス206・208号系統にて・博物館三十三間堂前下車、徒歩すぐ 【車】をご利用の場合・名神高速道路 京都東IC 出口から20分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 京都国立博物館 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
京都国立近代美術館
京都国立近代美術館は、京都市左京区に位置する、現代美術作品を収蔵・展示する美術館です。建物自体が美術作品のような美しいデザインで、周辺の自然環境にも調和しています。収蔵品は、日本の美術家をはじめ、世界中から多彩な現代美術作品が揃っています。
所在地 | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 10:00~18:00(入館は17:30まで) 企画展開催中の毎週金曜日は20:00(入館は19:30)まで |
入場料 | 【コレクション・ギャラリー観覧料】一般430円(税込)大学生130円(税込) 高校生、18歳未満、65歳以上無料 ※展覧会の観覧料は各展覧会によって異なります。 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・地下鉄東西線「東山」駅下車 1番出口より徒歩約10分 【バス】をご利用の場合・市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ・市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車徒歩約5分・市バス「東山二条・岡崎公園口」、「東山仁王門」下車徒歩約10分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 京都国立近代美術館 |
清水寺と一緒に巡りたい!カップル向け観光スポット
京都の歴史を肌で感じられる観光スポットなど、カップルでのんびりと巡りたい場所をピックアップしてご紹介します。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は、日本で最も有名な神社の一つで、毎年多くの観光客が訪れる京都の名所の一つです。千本鳥居で有名なこの神社は、稲荷大神を祀っており信仰の対象とされています。
願い事を心のなかで唱えながら鳥居をくぐると「願いが叶う」と言われており、国内外から常に多くの観光客が訪れます。近年は鳥居の迫力から映えを狙って訪れる若者が多いのも特徴です。
所在地 | 京都府京都市伏見区深草薮之内町68番地 |
拝観時間 | 24時間 |
拝観料 | 無料 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ (京都駅より5分)・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分 【市バス】をご利用の場合・南5系統 稲荷大社前下車 東へ徒歩7分 【自動車】をご利用の場合・名神高速道路 京都南インターから 約20分・阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 伏見稲荷大社 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
南禅寺
亀山天皇の離宮とされていた禅林寺殿が前身の建物で、大明国師の開山により寺に改められた由来をもつ南禅寺。後醍醐天皇が官寺の格制度を定めた際には、京都五山の第一位として認められ、足利義満の相国寺建立後は最高位の禅寺として知られていました。その後大火によって一度衰退しましたが、江戸初期に再興されました。「虎の子渡し」と呼ばれる枯山水庭園のほか、江戸期の名庭が多くあります。
所在地 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
拝観時間 | 12月1日~2月28日 8:40~16:30 3月1日~11月30日 8:40~17:00 |
拝観料 | 【方丈庭園】一般600円高校生500円小中学生400円 【三門】一般600円高校生500円小中学生400円 【南禅院】一般400円高校生350円小中学生250円 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・地下鉄東西線蹴上駅下車、徒歩10分 【市バス】をご利用の場合・東天王町下車または南禅寺・永観堂道下車、徒歩10分 【自動車】をご利用の場合京都東インターより三条方面へ約6km |
駐車場 | あり(有料) |
公式サイト | 南禅寺 |
京都御所
京都御所は、かつての歴代天皇が住まい、今は地元の人々の散歩コースとして親しまれるスポットです。しかし、本来の荘厳な雰囲気を残した佇まいは歴史と天皇家の長きにわたる歩みを感じられるよう。ゆっくりと話をしながらの散策がおすすめです。
所在地 | 京都府京都市上京区京都御苑内 |
拝観時間 | 9月及び3月 9:00~16:30(入場は15:50まで) 10月~2月 9:00~16:00(入場は15:20まで) 4月~8月 9:00~17:00(入場は16:20まで) |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分 【バス】をご利用の場合・市バス 烏丸今出川から徒歩5分 【自動車】をご利用の場合・JR長野駅から車で約10分・上信越自動車道[長野IC]、[須坂長野東IC]より30分 |
公式サイト | 京都御所 |
少し足を伸ばして、蹴上まで行ってみませんか?ウォーキングツアーでじっくり観光しましょう!
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
禅林寺 永観堂
京都市左京区永観堂町にある浄土宗西山禅林寺派の総本山の寺院の永観堂は、紅葉の名所として知られています。古くより「秋はもみじの永観堂」といわれ親しまれてきた特徴を持ちます。勧学院の一つとしても有名で、学問が盛んな場所としても知られています。
所在地 | 京都府京都市左京区永観堂町48 |
拝観時間 | 9:00~17:00(受付は16:00で終了) |
拝観料 | 一般600円 小・中・高生400円 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・地下鉄東西線「蹴上」下車、徒歩15分 【バス】をご利用の場合・市バス「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分・市バス「東天王町」下車、徒歩8分 |
駐車場 | 岡崎公園駐車場をご利用ください |
公式サイト | 永観堂 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
神泉苑
神泉苑は、京都市左京区に位置する日本庭園です。敷地面積は約130,000平方メートルで、豊かな自然に恵まれ、池や滝、流れなど、多彩な水の表情が見られます。
庭園内には、日本庭園の代表的な要素が詰まっており、紅葉、桜、藤、萩など、季節ごとに異なる美しさを楽しむことができます。
京都を訪れた際には、神泉苑で四季折々の美しい自然や歴史に触れ、心身ともにリフレッシュしてはいかがでしょうか。
所在地 | 京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入る門前町167 |
拝観時間 | 7:00~20:00 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・阪急四条大宮駅より徒歩10分・JR二条駅より徒歩10分・JR京都駅→地下鉄→地下鉄東西線「二条城前駅」下車徒歩2分 【バス】をご利用の場合・市バス15 「神泉苑前」 からすぐ・市バス9、50 「堀川御池」 から徒歩5分 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 神泉苑 |
京都の四季を肌で感じられる!おすすめ観光スポット
下鴨神社や東寺をはじめ、清水寺以外にも古都京都の四季を感じられる観光スポットは多数あります。
下鴨神社
下鴨神社は、平安時代初期に創建された古社で、京都の中でも歴史の深い神社の一つです。広大な境内には、紅葉の名所として知られる「紅葉狩りの木々」と呼ばれる数々の樹木があり、秋の訪れとともに多くの人が訪れます。さらに、毎年5月15日には、日本最古の祭りの一つとされる「葵祭」が行われ、古都・京都ならではの伝統的な祭りの雰囲気を味わうことができます。
参考までに、葵祭は「京都三大祭」の一つで、正式名称を「賀茂祭」といいます。はじまりは1500年以上前のことで、欽明天皇の時代に賀茂の神の祟りをおさめようと祈ったのが始まりとされています。その後、嵯峨天皇の時代に宮中祭祀と認められました。
しかし、葵祭はその後一旦、室町時代から衰退する流れがあり、応仁の乱をきっかけになくなりかけました。しかし、江戸時代5代将軍、徳川綱吉によって賀茂祭の重要性を見直され、再び定着する流れが出来上がりました。その後も明治維新でまた中止を余儀なくされましたが、岩倉具視の京都復興策で蘇り、今に至るまで盛大に催されている特徴があります。
所在地 | 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
拝観時間 | 夏時間:5:30から18:00まで 冬時間:6:30より17:00まで 【大炊殿】10:00~16:00まで |
拝観料 | 【大炊殿】大人 1名 500円中学生以下 無料 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・出町柳駅より徒歩12分 【バス】をご利用の場合・市バス下鴨神社前(もしくは糺ノ森前) |
駐車場 | あり |
公式サイト | 下鴨神社 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
東寺
空海ゆかりの寺院で、世界遺産にも登録されている東寺。京都駅に到着する前から車窓で確認できるほど迫力満点でアクセスしやすい特徴があります。シンボルとなる高さ55メートルの「五重塔」は一度はみたい荘厳さ。日本最古の木造五重塔として知られています。桜や紅葉のシーズンはライトアップの実施もあり、昼間とはまた違った雰囲気の中で観光が楽しめます。
京都駅からほどちかい距離にあるため、駅前でホテルをおさえてライトアップを見に行くプランも良いでしょう。
所在地 | 京都府京都市南区九条町1番地 |
拝観時間 | 金堂、講堂 8:00〜17:00(16:30 受付終了) 宝物館、観智院 9:00〜17:00(16:30 受付終了) |
拝観料 | 御影堂、食堂などの拝観は無料金堂・講堂・五重塔は有料 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・JR「京都駅」八条口より徒歩15分 ・近鉄「東寺駅」より徒歩10分です 【バス】をご利用の場合・東寺東門前、東寺南門前、九条大宮、東寺西門前バス停すぐ 【車】をご利用の場合・京都南ICより国道1号線を北へ約3.5km |
駐車場 | あり |
公式サイト | 東寺 |
北野天満宮
北野天満宮は菅原道真公を御祭神としておまつりする、全国約12,000社以上の天満宮、天神社の総本社です。 平安時代に学者や政治学者として活躍した道真公にちなんで現在は学問の神様として、受験生や学者の人々から信仰を受けています。
所在地 | 京都府京都市上京区馬喰町 |
拝観時間 | 7:00〜17:00(開門時間) |
拝観料 | なし |
交通アクセス | 白梅町駅より徒歩5分 |
駐車場 | 専用駐車場開場時間:7時30分〜16時30分北野天満宮南側、一の鳥居の正面に向かって右側の車道沿いに駐車場入口 |
公式サイト | 北野天満宮 |
勝林寺
1236年に建立されたと言われている勝林寺は、正式な名称を「東福寺塔頭 勝林寺」といいます。「東福寺の毘沙門天」と呼ばれており、財運や勝運、厄除けのご利益があると言われ多くの人々が訪れています。境内には石像や絵画などさまざまな作品が並んでおり、じっくり見て回ることがおすすめ。さらに庭園の美しさも随一で季節ごとに訪れたいスポットの一つです。
所在地 | 京都府京都市東山区本町15-795 |
拝観時間 | 10:00~16:00 |
交通アクセス | 【電車】をご利用の場合・京阪本線「東福寺」駅下車。徒歩約8分 【バス】をご利用の場合・市バス「東福寺」下車 |
駐車場 | あり |
公式サイト | 勝林寺 |
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
糺の森
糺の森は、貴重な都市の森林として知られ、国宝に2棟と重要文化財に53棟。さらに重要な社殿30棟など、歴史的建造物を数多内包しています。さらに、その希少さが評価されてユネスコの世界文化遺産にも登録された文化の森です。
元離宮二条城
京都市中京区に位置する元離宮二条城は、日本の歴史的建造物の一つで、時代の移り変わりを話す上で欠かせないスポットです。重要文化財や国宝があり春は桜の名所として多くの観光客が立ち寄るスポットです。お城というと短時間で見て回れるイメージをお持ちの方もいるでしょう。しかし、二条城は二の丸御殿や狩野派の絵師による障壁画など、見どころが満載のため最低でも1時間は必要です。
さらに二条城の近くには、京都国際マンガミュージアムやレトロカフェがあるため、周辺スポットをあわせてまわる際は、半日程度時間を作っておくとゆとりを持って観光が楽しめます。
所在地 | 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 |
営業時間 ※ 時期・状況により変動する場合あり | 8:45~16:0(閉城 17:00) |
入場料 | 入城料/二の丸御殿観覧料 一般 1,300円 一般団体(30名以上) 1,100円 中高生 400円 小学生 300円 展示収蔵館観覧料 100円 入城料のみ一般 800円 一般団体(30名以上) 700円 中高生 400円 小学生 300円 |
交通アクセス | 電車(京都市営地下鉄)をご利用の場合地下鉄東西線に二条城前駅から徒歩すぐ |
駐車場 | あり |
公式サイト | 元離宮二条城 |
京都で食べたい!人気のグルメスポット5選
京都は観光だけでなく魅力的なグルメの宝庫でもあります。京野菜を使ったおばんざいやゆば料理など、主に美しい和食を提供しているお店が多いイメージですが、今回は定番の京都グルメだけでなく食べ歩きにぴったりのスイーツまで紹介します。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
京ゆば料理
京都の名物料理の一つである京ゆばは、蒸し上げた豆腐を細く切り、そのまま又は揚げてから出汁で煮込んだものを指します。ゆばを浸す出汁は、鰹節や昆布などからとった出汁だけでなく、鶏ガラや煮干しを使用することもあり店によってその味わいは異なります。
歯ざわりが良く、出汁の旨味がしっかりと染み込んでいるのが特徴です。また、京都のさまざまな料理にアレンジされ、京風の親子丼やうどんなどとともに楽しまれることもあります。
おばんざい
京都で人気なおばんざいは、季節の食材を中心に自由に選んで食べる和風の居酒屋料理です。京都のおばんざいは、地元の伝統的な京野菜を使い、素材の良さを活かす点が特徴的です。例えば、京漬物、鴨ロース、納豆、卵焼き、茶碗蒸し、生姜焼きなどが代表的なおばんざいの一つです。また、京都では季節限定の食材を使ったおばんざいも多く、夏には冷やし茶漬け、秋には栗ご飯、冬にはおでんなどがあります。
京都には、おばんざいを提供する居酒屋がたくさんあります。中でも、京都市内の錦市場や祇園などの観光地周辺には、多くのお店が集まっているのが特徴です。地元の人々が愛するお店や、観光客にもおすすめのお店など、さまざまなお店がありますので、ぜひ足を運んでみてください。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
にしんそば
にしんそばの歴史は古く1882年頃が始まりと言われています。にしんそばを発案したのは「松葉」2代目店主と言われています。松葉は1861年に芝居茶屋として創業した歴史あるお店です。
発案者の松野与三吉は、人々の栄養面が気になりタンパク源である身欠きにしんをうまく取り入れる方法はないかと思案し、試行錯誤を重ねた結果にしんそばが誕生しました。にしんは良質なタンパク質だけでなく、ビタミンやミネラルのバランスがとれた食材と言われています。また、栄養があるだけでなく甘露煮にしたニシンとそばつゆの味わいは絶妙で京都ならではの味わいを楽しめる料理として愛されています。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
あぶり餅
京都には多くの名物がありますが、あぶり餅は根強い人気を誇る和菓子です。北区にある今宮神社の参道で販売されており、道の両側にある「かざりや」と「一文字屋和助」が有名です。使われている斎串は今宮神社に奉納されたもので、食べることで病気や厄除けの御利益があるとされています。
一条天皇の時代に、悪疫が流行し多くの人が悩まされる中、天皇が紫野の疫神を再興され疫病が退散したという由来があり、あぶり餅は厄除けの菓子として古くから愛され続けています。
心躍る体験を!人気急上昇アクティビティ
スクロールできます →
※ 情報更新のタイミングにより価格等が実際と異なる場合があります。最新情報はツアーページをご確認ください。
抹茶スイーツ
京都は抹茶スイーツの宝庫としても知られています。京都の抹茶は、風味豊かで香り高く、繊細で上品な味わいが特徴的です。中でも人気なのが、抹茶の風味を存分に味わえるスイーツです。定番のものからインスタ映えするユニークなアレンジまで、さまざまな種類があります。
京都で人気な抹茶スイーツの中でも特に有名なものは「抹茶パフェ」です。抹茶アイスクリームや、あんこ、白玉、抹茶ゼリーなど、抹茶を使ったさまざまなスイーツが一度に楽しめる点がおすすめポイント。実際に抹茶パフェで有名なお店が京都には多数あります。また、パフェは食べきれない場合には、抹茶寒天や抹茶の生クリームを使ったケーキがおすすめです。ほかにも、抹茶大福や抹茶餅、抹茶のロールケーキなど、抹茶を使った商品を取り扱う店舗が豊富なため観光の休憩に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
参考までに、京都で抹茶を使ったスイーツで有名なお店をいくつか紹介します。
-
- 北川半兵衞商店(祇園)
-
- 丸久小山園 西洞院店 茶房元庵(烏丸御池)
-
- 茶匠 清水一芳園(東大路七条)
-
- 笹屋伊織 別邸(梅小路)
-
- 前田珈琲 明倫店(烏丸)
まとめ|清水寺周辺には新しいスポットも豊富
京都は人気のある観光スポットであるからこそ、厳選して回らなければ一日で満喫しきれません。しかし清水寺周辺であればさまざまな観光スポットがまとまってあるため、効率的かつ満喫できます。当記事を参考に、自分がみたいスポットを確認し、楽しい京都旅行にしましょう。
よくある質問
おすすめのモデルコースを3つご紹介します。
-
- 本堂、仁王門、三重塔など清水寺の名所を巡るコース
-
- 千手観音、平安神宮などの歴史的建造物を歩いて回るコース
-
- 音羽の滝や随求堂などパワースポットを巡るコース
清水寺の舞台である本堂に入場し、その他スポットは外観のみ見学するコースであれば1時間ほどで見学することができます。
-
- 一般(高校生以上):400円
-
- 小・中学生:200円
-
- 未就学児:無料
季節によって料金が変更される場合がありますので、公式ウェブサイトで事前にご確認ください。
※2023年4月時点