(参加者のレビュー一覧) スイス列車の旅 | スイスの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

スイス
スイス列車の旅のアクティビティ参加者レビュー一覧

参加者の評価

4.60 4.60 / 5

体験談数

375

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

移動のメインが鉄道ならば必携です!

投稿者: ZETTON, 2024/05/26

チューリッヒを拠点に観光しました。
チューリッヒ市内のトラムは勿論、ユングフラウエリアへの長距離列車も、このパスを利用しました。
鉄道以外でもゴンドラやケーブルカー等も半額で利用できた(まともに乗ると結構高い!)ので、重宝しました。
乗車中に車掌さんが検札に来ますが、車掌さんによってはパスポートの提示も求められるので、すぐにパスポートを取り出せるようにしておくと良いですよ。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2024/04/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

高価ですが買っててよかったです

投稿者: 夢は世界一周, 2024/05/26

スイストラベルパス4日間用を購入しました。ハーフと迷いましたが切符を買うのに時間かかって乗りたい電車に乗れなかったりするのでこちらのパスにしました。結果、ストレスなく電車に乗れて正解でした。乗り放題なのでトラムにも何度も乗りました。ICは必ず切符の確認があります。トラムは一度もなかったです。

  • ゴルナグラート鉄道

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2024/05/02
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ユングフラウヨッホ展望台と氷の宮殿 日帰りツアー<日本語ガイド/グリンデルワルト発>

楽しくアルプスを堪能!

投稿者: クー, 2024/05/24

個人では気付かない注意すべき事や、より魅力的なスポットを丁寧に案内頂き、効率よくとても楽しむ事ができました。初めて訪れる方にはオススメです!

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2024/05/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

スイス旅行には必須!

投稿者: 旅人, 2024/05/18

鉄道網が発達しているスイス。
スイス国内を移動する予定がある場合は必須のチケットです。
このチケットがあれば、殆どの鉄道に乗ることが出来ます。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2024/04/26
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

普通に買ったほうがいい可能性も

投稿者: あさめしま, 2024/05/06

トラベルパスで元が取れるケースはかなり限られていると思います。美術館巡り、スイスを大移動して多くの都市を短時間に見る場合はオススメですが、そうでない場合はハーフカードか、普通に電車のチケットなどを買ったほうがいいのかもしれません。ファドゥーツからジュネーブを何往復もするなら別ですが。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2024/04/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

買わないほうがいいかもしれません。

投稿者: 徐 林白, 2024/05/06

スイストラベルパスで元が取れるケースはかなり限られていると思います。美術館巡り、スイスを大移動して多くの都市を短時間に見る場合はオススメですが、そうでない場合はハーフカードか、普通に電車のチケットなどを買ったほうがオススメです。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2024/04/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

スイス国内を移動するには必需品!

投稿者: ゆうちゃん, 2024/04/12

スイス国内を移動するには鉄道が非常に便利で、そこで役に立つのがこの「スイスハーフフェアカード」です。2018年夏、そして昨年(2023年)の夏とスイスを旅行しましたが、やはりこのカードは必携とつくづく感じました。駅の窓口または自動券売機でハーフフェア用切符を購入し、車内で車掌が来たら切符とEチケットを提示するだけです。ベルトラで申し込んでから翌日か翌々日にはEチケットが届きました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/08/09
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

スイス旅行で絶対に必須!

投稿者: NAOKO, 2024/03/11

家族旅行のため、基本的に鉄道が半額になるうえ、ゴルグナード鉄道やユングフラウヨッホ鉄道にも使用できるこちらのカードを購入しました。あわせておすすめなのは、時刻表検索だけでなく、チケット購入(QRコードでチケット引き換え不要)もできる、SBB(スイス国鉄)の公式アプリ。鉄道料金が高額なスイスでの旅が断然お得に、しかも快適に楽しめ、両親も大満足でした。

  • 快晴のマッターホルン

  • パノラマ車両「ベルニナ・エクスプレス」

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2019/05/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

お得に電車に乗れました。

投稿者: ロードランナー, 2024/03/03

スイスハーフフェアカードを利用すれば、電車を割引で利用できます。公共交通機関で利用でき、経済的で便利です。スイス旅行におすすめです!

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2023/08/24
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

物価の高いスイスではパスは必須!

投稿者: ファルスタッフ, 2024/01/21

オーストリアからスイス・チューリヒへ。さらにサンモリッツからイタリア・ミラノに向かい、スイスに再入国してツェルマットへ。ジュネーブから帰国、という移動の多い日程の中で大活躍したのがスイス・パスでした。
 我々は荷物も多いうえに年齢も重ねていたのでやや割高と思いましたが1st Class Passを選択しましたが結果的には大正解でした。チューリヒ市内のトラムやスイス内の国鉄を含む鉄道が無料なうえ、観光地の登山電車やロープウェイが半額になります。たとえばツェルマットからマッターホルンを望む最もポピュラーな展望台ゴルナーグラートまで登山電車に乗車しようとすると、昨今の円安もあいまって通常は往復2万円ほどかかりますがこちらも半額です。サンモリッツからスイス・イタリア国境を越える郵便バスも無料。
 そして、さらに恥を忍んで申し上げると、チューリヒからサンモリッツまで半日かけて到着、ホテルに旅装を解いたところチューリヒのホテルのセーフティ・ボックスに財布やクレジットカードを忘れたことを思い出し、妻を残して急遽チューリヒまでとんぼ返り。忘れ物を受け取って再びサンモリッツへ。ホテルへ辿り着いたときは深夜になっていましたが、これもすべて無料でした。こんな失敗はしないに越したことはありませんが、それにしても氷河急行でも有名なランドヴァッサー橋を1日に3回通過する人もそれほど多くはないでしょうね。

  • レーティッシュ鉄道でクールからサンモリッツへ

  • 登山電車でゴルナーグラートへ

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/06/19
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

予定変更や途中下車が自由にできて大変便利

投稿者: Satya, 2024/01/21

他の方のレビューにあるように、ユングフラウエリアで25%割引を受けるためには有人窓口に行く必要がある。
オスト駅やヴェスト駅の窓口が混んでいたら、ヴィルダースヴィル駅をお勧めする。待ち時間がない上、スタッフがとても優しい。落ち着いて質問・相談ができる。
次の電車は30分後だが、ホテルエーデルワイス近辺までほんの少し歩くだけでユングフラウとユングフラウヨッホが見えるので、写真を撮ってくるといい。

ベルニナ線はサン・モリッツ発着便だけが大混雑していた。(2023年12月29〜30日)
デッキ以外にもう居場所がないのだが、周りに気兼ねなく窓を開けてきれいな雪景色を撮ることができたので、立ちっぱなしでも全く気にならなかった。

  • クライネシャイデックからアルピグレンまで スノーハイキング

  • ツェルマットにて Nr.109スノーハイキング

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2023/12/29
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

ハーフフェアカードが便利

投稿者: ノリノリ, 2023/12/21

注文してから案内通りにチケットが送られてきました。
SBBのソフトをスマホにインストールして、チケットを購入する際に、1/2を指定、事前にプロフィールを設定することで、割引になります。
電車内での検閲では、ハーフフェアカードの2次元バーコードを見せるように要求されます。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2023/12/12
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ユングフラウ・トラベルパス 事前予約

ユングフラウ地方をエンジョイされたい方は必携!

投稿者: ゆうちゃん, 2023/12/02

今年(2023年)8月、5年ぶりにユングフラウ地方に行ってきました。
今回は前回は無かったアイガーエクスプレスにも初めて乗車し、アイガーグレッチャーまであっという間に到着でき、またプフィングステッグロープウェイに乗ってベルクハウスベーレクの山小屋にハイキングに行ってきました。このベルクハウスベーレクに行くまでは結構きつかったですが、山小屋で飲んだビールが美味しかったぁ。日本人がまず行かない穴場で、広大な氷河、雄大な景色を望める場所です。
インターラーケンオスト駅でユングフラウ・トラベルパスのチェックインを行い、乗車時にスマホに入れたORコードを機器にかざすだけでOK。
ユングフラウ地方を満喫するための言わば便利な周遊券です。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/08/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス・フレックス 事前予約 利用日の選択自由!鉄道、バスが乗り放題

切符を買う手間が省ける

投稿者: shibahito, 2023/11/05

列車の乗車区間によっては、一日換算で元が取れない場合もあり。
船、山岳交通機関の無料分をもっと有効活用できれば良かったが、
今回のプランでは金額だけではプラマイゼロかも。
ただ、言葉が通じない国の慣れない券売機操作を考えると楽です。
フレックスタイプは一旦乗車日を決めると変更できないのが残念

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2023/10/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

SBBに初めて乗車しました

投稿者: SBB, 2023/10/28

初めてのSBBでの移動。どこで申し込むか不安はありましたがベルトラさんなので安心して申し込みができてとても助かりました。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2023/10/11
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

移動のストレスが軽減されました。

投稿者: chizuko, 2023/10/19

まずチューリッヒ市内のトラム、バス、船をカバーしているためチケットを買う手間がありません。
費用の面でもかなりお得になりました。
写真に撮って携帯に保存しておけばいちいち紙を出さなくてもQRコードを見せられます。
ただ、どこまで有効かわかりづらく、KLEINESCHEIDEGGに行く時に車内検札でWENGENまでだと言われて慌てて降りて買い足しました。車内で検札員から買うと割引は適用されないようです。窓口でトラベルパスを提示するとその先の登山鉄道も25%オフになります。
いくつかの博物館でも有効ですので、スイスに行かれる方は必携だと思います。

  • お天気が悪かった遠出をやめてチューリッヒ湖で船に乗りました。

  • FIFAミュージアムは館内にレストランもあり静かに食事できました。

  • ル・コルビュジエパビリオンも入場できます。

  • トラムも乗り放題なので間違えても安心です。

評価:
利用形態: ひとりで
参加日: 2023/10/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ユングフラウヨッホ展望台と氷の宮殿 日帰りツアー<日本語ガイド/インターラーケン発>

ユングフラウヨッホ展望台と氷の宮殿 日帰りツアー

投稿者: カーニ, 2023/10/13

初めてのスイス観光です。
当日の天気が心配でしたが快晴で、10月なのに暖かく最高の観光日和でした。
数日前にガイドさんから確認のメールがあり当日の服装や持ち物などのアドバイスがあり、助かりました。
朝待ち合わせして、すぐに電車で出発。
担当ガイドさんはとても慣れており、途中乗り換えのタイミング、車両の位置など把握しておりスムーズに次の電車に乗り換えできました。
コロナ明けで多少混雑していたが、スムーズに山頂付近まで到着‼️
帰りも安心して行動できました。
インターラーケンに滞在しており、お土産屋や街の詳細な情報を教えていただきました。
また、次の移動先のチューリッヒの情報についても教えていただき、大変助かりました。
本当にこの担当ガイドに巡りあえてよかったです‼️
このツアーを強くおすすめします。

  • ユングフラウヨッホ❗

催行会社からのコメント

カーニ様 
ツアーにご参加くださり、またメッセージありがとうございました!
本当に最高のお天気でしたね。
昨今のオーバーツーリズムで大混雑している電車やアイガーエクスプレス、
またユングフラウヨッホも効率よくムリなく満喫していただけよかったです。
なによりご興味や状況に合わせられるのが一番ですね。
その後のInterlakenやZurichも楽しまれたとのこと、うれしです。
まだまだ季節や場所によりいろいろなスイスがあります。
どうぞいつかまた是非いらして下さい。お待ちしています。

MTTS / マウンテントップ・ツーリストサービス
多田カオリ

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/10/05
この体験談は参考になりましたか? [はい]

グリンデルワルト駅 ⇔ ユングフラウヨッホ駅 往復鉄道チケット

大学卒業旅行で行ったユングフラウヨッホ

投稿者: コウペイ, 2023/10/11

事前にVELTAでチケットを購入し、乗車前日に駅で事前に印刷したバウチャーを乗車券に交換してもらいました。
9時の便に乗車し、上で3時間ほど滞在、そして15時にグリンデルワルド駅に戻って来ました。
最高の体験をする事ができました。
アルプス山脈を一望でき、アイガーの頂上もすぐ近くで見る事ができまひた。
ただ頂上は3000メートル以上あるため、かなり気温が低くなり、寒いです。服をたくさん着込んで行くことをお勧めします。

評価:
利用形態: 友達・同僚
参加日: 2023/10/10
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

事前購入しておいて良かったです

投稿者: うさこ, 2023/10/11

注文がギリギリになってしまいましたが、思ったより早くメールで手元に届き助かりました。
日本で事前に購入出来たので現地でまごつかずスムーズでした。ありがとうございます。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/10/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

スイスハーフフェアカード

投稿者: アンナ, 2023/10/08

電車をたくさん使うならこれは便利。大変お得になります。食事も結構高いので交通費が浮かせられるので有り難かったです。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2023/09/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

スイス家族旅行

投稿者: かつろー, 2023/10/08

家族三名でスイスアルプスを訪れました。スイスは鉄道が充実していると聞いていましたが、値段も高く、特に登山鉄道やケーブルカーなどの観光の為の乗り物はびっくりするほど高額でした。予めベルトラで購入していたスイスハーフフェアカードが、スイス到着直後からその威力を発揮し、チューリッヒ空港からルツェルン、インターラーケン(ユングフラウヨッホ)、ツェルマット(ゴルナーグラート)、ジュネーブへの移動でたくさん節約することができました。出発前に国内で日本語でカードを購入できるのでとても便利で安心です。スイスの旅には、色々な種類の旅行者の為のサービスがありますが、スイスハーフフェアカードは手軽で最高です。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2023/09/15
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ユングフラウ・トラベルパス 事前予約

ユングフラウ巡り

投稿者: Mako, 2023/10/06

ユングフラウヨッホーアイガーグレッチャ往復は、クライネシャデック駅で切符を購入。アイガーエキスプレス、メンリッヒェンバーン、バスを毎日乗り回しました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/09/08
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

スイスハーフフェアカード

投稿者: Mako, 2023/10/06

スイス旅行で鉄道には必須です。Saverdaypass、ユングフラウトラベルパス、ツェルマットピークパスで併用できます。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/09/07
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ユングフラウ・トラベルパス 事前予約

夏の絶景ユングフラウを堪能

投稿者: Nao , 2023/09/24

2日、利用しました。個別にチケットを買う手間なく、また、気兼ねなく、電車やリフトに乗れました。グリンデルバルトを拠点として、ユングフラウヨッホ、フィルストへ行って、帰りはウォーキングを楽しみました。チケットはグリンデルバルト駅でスムーズに交換できました。

  • ユングフラウ

  • クライネシャイデックからウォーキング

  • バッハアルプーゼ

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/09/03
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ユングフラウ・トラベルパス 事前予約

スイストラベルパスの力が及ばない範囲をこれでカバー

投稿者: Satya, 2023/09/08

アイガーエクスプレスとメンリッヒェン行き新型ロープウェイに乗ってみたかったので割引4日間パスを購入した。
インターラーケンオストに泊まって、朝6時にバウチャー引き換えのため駅へ行ったら、優しいスタッフが「早いねーー!!」と歓迎してくれた。

クライネシャイデック、アイガーグレッチャー、フィルスト展望台、ハーダー・クルム、シーニゲ・プラッテへも行ったので、じゅうぶん元が取れた。いちいち乗車券売り場で行列しなくてすむのもいい。
唯一、ラウターブルンネン→141バス→シュテッヘルベルク→ミューレン のコースにこのパスは使えない。ここはスイストラベルパスで乗る。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2023/08/22
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイストラベルパス 事前予約 鉄道、バスが乗り放題!

座れないほど混んでいたら別の列車にすればよいので、わたしは2等派

投稿者: Satya, 2023/09/08

7%offクーポン使用で15日パスをどこよりも安く買えた。ベルトラさんありがとう!

2023夏スイスの市街地は東京と変わらない猛暑だった。ホテル、レストラン、公共交通機関で冷房有りは少なく、皆さんじいいいっと暑さに耐えていた。
帰国後、職場の廊下でむわっと熱い外気を浴びるとスイスを思い出す。
スイストラベルパスがあれば交通費の心配を(あまり)しなくて済むので、何駅か遠くなってもエアコン完備のホテルを選んだり、標高の高い地域に泊まったりして熱帯夜回避策をとった方がいい。

今回の旅行で列車は遅れることが多かった。乗り継ぎ便を逃してもトラベルパスなら次の列車に乗ればいいだけなのでストレスにならない。

シャモニ・モン・ブランがパス通用区間から外されてしまったのは悲報。いつか復活させてほしい。

評価:
利用形態: 家族
参加日: 2023/08/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

お得で簡単

投稿者: michi, 2023/09/06

事前に購入でき、鉄道以外のケーブルカー、ロープウェイも半額に!
1か月有効なので、長期の旅行だととてもお得です。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/08/16
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ユングフラウ・トラベルパス 事前予約

グリンデルワルド滞在中は必須のとても便利なパス

投稿者: ハルの惑星, 2023/09/05

とても便利なパスでした。ハイキングコースに行く為、三つのゴンドラや、登山鉄道などの利用も簡単。ウエンゲンから思い付きで、ミューレンまで行ったりもできて、滞在中、フル活用しました。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/09/01
この体験談は参考になりましたか? [はい]

交通機関が50%割引に!スイスハーフフェアカード(スイス半額カード)事前予約

半額でがっちり!

投稿者: Kiko, 2023/09/02

お得感がありすきです。
ユングフラウフリーパスも割引で購入でき、2人の旅行代金が1人分になります。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/08/28
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ユングフラウ・トラベルパス 事前予約

ユングフラウ-トラベルパス

投稿者: Kiko, 2023/09/02

自動販売機を前にして考えこむ必要がなく、
インターラーケンからの鉄道、ロープウェイをゴンドラを全てフリーで使えたので、思いのままにトレッキングの予定を立てられた。
利用した方が楽しく過ごせます。

評価:
利用形態: カップル・夫婦
参加日: 2023/08/30
この体験談は参考になりましたか? [はい]

スイス列車の旅 | スイスの観光・オプショナルツアー専門 VELTRA(ベルトラ)

憧れの鉄道旅行はスイス観光の醍醐味!VELTRAではらくらく観光ツアーと、個人で自由に観光したい方向けの便利な鉄道パス・周遊パッケージをご用意しております。個人旅行者にとって鉄道などのチケット現地購入は時間も手間もかかるもの。パス事前購入やパッケージ予約でスマートに旅を満喫しましょう。 【おすすめ&見どころ】 ・スイス個人旅行者必携の「スイストラベルパス」。鉄道、公共交通バス、湖船、ケーブルカーが乗り放題で、主要都市の美術館への割引入場など特典も豊富。 ・「ハーフフェアカード」はスイストラベルパス無料区間以外の鉄道も半額に! ・種類豊富な鉄道利用の周遊パッケージ。スイスが誇るパノラマ列車を楽しみましょう。 ・ユングフラウ鉄道に乗車し、ヨーロッパ最高地点の鉄道駅へ。インターラーケンやグリンデルワルトからのアクセスが良好です。 ・大自然の中でアクティビティ!絶景アトラクション体験はいかがでしょうか? ・ガイドツアーに参加すれば、スイスの歴史や自然・料理についての話も聞けます◎