アーケードの名称「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア」は、イタリア王国の初代国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世に因んで付けられました。1861年にデザインされ、1865年~1877年にかけて建設されました。設計を担当したのは、イタリアの建築家ジュゼッペ・メンゴーニです。落成から130年以上経過した現在、4階建てのアーケードには、高級ファッションブランド店、書店、カフェ、レストランなど、たくさんの店舗が入っています。
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリアは、ドゥオーモと同じくミラノのシンボル的存在です。落成から130年以上経過していますが、現在もその美しさは保たれています。美しいモザイクタイルが敷き詰められた床や巨大なガラス張りの天井を見てください。軒を並べるのは、世界的に有名な名店や老舗ばかりです。買い物をしなくても、見て歩くだけでミラノの雰囲気が味わえます。東京ディズニーランドのワールドバザールは、このガッレリアをモデルとしてつくられています。
2024年8月に両親と妹と体験。
直接予約が取れなかったので、軽い気持ちで参加しましたが、街歩きでのローカルなエピソードからお目当ての「最後の晩餐」まで終始、イタリア在住歴の長いみゅうさんの説明が素晴らしく、特に「最後の晩餐」の修復の歴史... 続きを読む
スカラ座、ドォーモ、最後の晩餐と素晴らしいコースでした。ミラノ入りが当日で、翌日は日本に帰国するとガイドさんに伝えたところ、気を遣ってスフォルチェスコ城を案内していただき本当に良かったです。ありがとうございました!
特に「最後の晩餐」は入場人数が限られており、しかも英語でのガイドだったことから余分な説明が耳に入らず、かえって絵画そのものを堪能できました。「Santa
Maria delle Grazie]には同行されませんでしたが、全般を通して日本人... 続きを読む
修復したばかりの頃にも 見たが その時と比べて 回りの環境が整備されて 絵が一段と 綺麗に見えた
前回は 薄暗い中で 修復で色褪せた感じの絵に見えた
セキュリティが強化されて 少々面倒にも感じた
ガイドさんの説明も 詳しかった
「最後の晩餐」を鑑賞するにあたりイエスの誕生、新約聖書のエピソード、構成、描写方法等ガイドさんから丁寧に説明してくれました。スカラ座、ドゥオモに入館した際も同様でした。二階建ての赤いバスに乗る等、短時間ながら内容がたくさんあるツアーです。日... 続きを読む
閉じる馴染みのない宗教や文化はガイドの方がいて初めて理解できることばかりです。
深く理解してから名画や教会を見学できて充実した1日でした!