テレビ塔 (観光情報) (観光情報) | ベルリン観光 VELTRA(ベルトラ)
体験を探す
観光情報

テレビ塔

4.20
アレクサンダー広場近くにあるテレビ塔は、高さ368mの塔で、ドイツでは最も高く、ヨーロッパでは4番目に高い建造物です。ベルリンのシンボルとして東ドイツ時代に建造され、今でも、年間100万人以上の人々が訪れる、ベルリンの有名なランドマークです。太陽が、テレビ塔に当たると、ステンレスティールの球体部分に、十字架の光の反射ができます。建築家はこれを計算して設計したわけではありませんが、東ドイツ時代、宗教が抑圧されたことから、西側ではこの現象を「法王の復讐」と呼んだという逸話があります。
歴史
1964年、ヴァルター・ウルブリヒト(当時の東ドイツのリーダー)は、シュトゥットガルトのテレビ塔をモデルにしたテレビ塔を建設することにしました。ヘルマン・ヘンゼルマンの設計で、1965-1969年にかけて建設され、完成当時は、ヨーロッパで第2の高さの建造物でした。このテレビ塔は、東ドイツが自らの工業力を証明したものです。1969年10月7日、東ドイツの建国20周年の記念日に、正式にオープンしました。

見どころ
テレビ塔の上部にある球体の中には、展望台と20分で1回転する回転レストランがあります。エレベーターで40秒ほどで上がることができます。展望台の高さは地上204mで、晴れた日には40km以上も遠くを見渡すことができます。展望台の上に位置する回転レストランは、地上207mの位置にあり、多くの人々がコーヒやケーキと素晴らしい眺めを楽しんでいます。テレビ塔には、階段もあります。全部で、986段あります。

テレビ塔の新着体験談

360度を見渡すベルリンテレビ塔!優先入場チケット予約

360度を見渡すベルリンテレビ塔!

2024/06/28 カップル・夫婦 Ikkoやん

優先入場チケット予約したおかげで言葉壁がありましたが、スムーズに入場でき、荷物検査もすぐ終えて、あがる事ができた!英語圏ラスベガスのタワーの時は、事前買ってなかったので、少し手間取った経験があったので、良かった!
上がると、昼間回った建物... 続きを読む

閉じる
360度を見渡すベルリンテレビ塔!優先入場チケット予約

事前予約しておいてよかったです!

2019/08/23 小さなお子様連れ hiro

ベルリンに到着し、夕食後
日没に合わせて予約。

時間指定
それも優先入場つきだと
スムーズにタワーに登れるので
時間に余裕ないかたはおすすめです。

360度を見渡すベルリンテレビ塔!優先入場チケット予約

初めてのベルリン訪問のシメで、、、

2018/08/02 ひとりで 旅栗鼠

夕刻を狙って、入場日時を予約しておいた方が確実だと思い、正解でした。早めに着いてしまったので、予約時間まで入場を待ちましたが、セキュリティチェックを受けて、203mからの眺望を楽しむことが出来、ベルリンツアーのシメにして、本当によかったと思... 続きを読む

閉じる
360度を見渡すベルリンテレビ塔!優先入場チケット予約

よく調べてから

2017/03/01 ひとりで GHI

特に調べずにこちらでearly birdを申し込みましたが、他にもいろいろオプションあったようです。朝一の入場だったようで、早めに到着すると、時間まで待たなければならず、寒かったです。予約した人が優先で入場できるのですが、シーズンオフは並ん... 続きを読む

閉じる
360度を見渡すベルリンテレビ塔!優先入場チケット予約

込み合う前に見学可能

2016/10/22 友達・同僚 アマゾン太郎

早朝の予約券とはいえ、同じ時間にかなり多くの人が並んでいました。
テレビ塔に入るためには空港的な荷物チェックがあるので、軽装で行った方が楽です。
眺望はさすがによく、ベルリン観光の仕上げとしては悪くありません。
一時間もするとすぐに人... 続きを読む

閉じる
360度を見渡すベルリンテレビ塔!優先入場チケット予約

手荷物検査

2016/08/24 ひとりで ninja

入り口で金属探知機と手荷物検査がありました。
航空機では問題のなかった 自撮り棒を持ち込めず,受付に預けることになりました。

ドイツの渡航安全情報
テレビ塔 (観光情報) (観光情報) | ベルリン観光 VELTRA(ベルトラ)
アレクサンダー広場近くにあるテレビ塔は、高さ368mの塔で、ドイツでは最も高く、ヨーロッパでは4番目に高い建造物です。ベルリンのシンボルとして東ドイツ時代に建造され、今でも、年間100万人以上の人々が訪れる、ベルリンの有名なランドマークです。太陽が、テレビ塔に当たると、ステンレスティールの球体部分に、十字架の光の反射ができます。建築家はこれを計算して設計したわけではありませんが、東ドイツ時代、宗教が抑圧されたことから、西側ではこの現象を「法王の復讐」と呼んだという逸話があります。