ページ 2) モネの庭園ジヴェルニー 半日観光ツアー <午前/日本語/5~10月/火・金曜>by Mybusの参加体験談 | フランス(パリ)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

モネの庭園ジヴェルニー 半日観光ツアー <午前/日本語/5~10月/火・金曜>by Mybus

参加者の評価

4.35 4.35 / 5

体験談数

101
体験談を投稿する

4月は寒いので注意

投稿者: ころさん, 2014/01/13

母と4月に参加しました。まだお花が咲き始めといったところでした。参加されるならやはり夏の時期がいいと思います。行きにくい場所にあるので、個人で行くよりもツアーのほうがいいかと思います。お土産屋さんに、かわいいモネのお土産ありなかなかよかったです。モネの家には、日本の浮世絵もありました。

評価:
利用形態:家族
参加日:2013/04/23
この体験談は参考になりましたか? [はい]

モネの家・ジベルニー半日観光ツアーに参加して

投稿者: 齊籐 克己, 2013/10/05

ジベルニーのモネの家・庭を訪ねる半日ツアーに参加しました。正直、期待以上でした。あいにく小雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、とくにガイドの方(確か吉田さんとおっしゃる女性でしたが)の博識ぶりに驚歎しました。往路のバスの中で知識を整理していただいた状態で現地入りすることができたのがなによりよかったです。
 モネの家・庭も期待通りの素晴らしさで前日オランジェリー美術館を訪れていたこともあり、色彩の魔術師・モネの原風景の一端に触れることができたように思います。少々残苑だったのは少し時間が押していること、半日ツアーという時間制約のある中ではやむをえないのかもしれませんが。

  • モネの家・日本庭園

評価:
利用形態:カップル・夫婦
参加日:2013/09/13
この体験談は参考になりましたか? [はい]

もう少し時間がほしかった

投稿者: FUSAE , 2013/09/22

友達がジベルニーに行こうと言ったので行って見ました。モネのすんでいた村というとことを知って行って見ました。セーヌ川下りの人たちが沢山いて、とっても混んでいました。多くの日本の版画があったり、黒田画伯の奥様との写真があったり、日本人にとってはとても印象的でした。もう少し時間があったらゆっくり見れたかなと思います。次回はジベルニー二にとまってゆっくり見たいなと思いました。ガイドさんも色々説明してくださり、すばらしかったです。

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2013/09/20
この体験談は参考になりましたか? [はい]

村全体が心癒される場所でした

投稿者: ネイネイ, 2013/06/16

5月にツアーに参加しました。
パリからジベルニーへ向かう途中は一面黄色の菜の花畑、ゆったりした川の流れが見えて素敵でした。
モネの家の庭は、バラと睡蓮には早かったけど、藤、石楠花、ツツジが綺麗に咲いてました。まさにモネの絵そのものの柔らかな色と空気に満ちた素晴らしい庭でした。
庭だけでなく、家の中に展示してある浮世絵のコレクションが凄かったです。日本に居ても浮世絵をわざわざ見に行くことがなかったので、「こんな所で見れるとは...」という感じで良かったです。
お土産屋さんも広いスペースで庭の絵葉書や本などがたくさんありました。本は重いので買いませんでしたが、庭作りが好きな人はきっと欲しいだろうな、と思います。
モネの家を出てから村の中を少し歩きましたが、村全体がモネの家と庭の延長のような調和がとれた美しい村で、どこを向いても緑と花に溢れていました。
午前の半日観光コースでしたが、時間が短く感じました。もっとゆっくりしたかった。
すぐ近くに美術館もあるので、できればランチを食べて、美術館にも行きたかった。
ランチ付きのコースがあればいいなと思いました。

  • 村の中の道

評価:
利用形態:友達・同僚
参加日:2013/05/21
この体験談は参考になりましたか? [はい]

きれいでした

投稿者: よっしー, 2011/10/02

友人が行きたいからとついて行きましたが、とてもキレイでした。お庭が好きな方にはいいと思います。もうちょっと時間が欲しかったけど初心者にはいいですね。あのモネの絵が出来たのがわかる気がしました。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

あこがれのジベルニー

投稿者: EKKO, 2011/09/08

モネ好きの人の聖地、やっといけました。
雨上がりのお庭は緑があざやかで、睡蓮のお池を歩いていると絵の中を歩いているようで夢のようでした。またいきたーい!!

評価:
利用形態:小さなお子様連れ
この体験談は参考になりましたか? [はい]

6月は花盛り人盛り

投稿者: すずなみ, 2011/06/11

6月頭の午前の部に参加しました。
今年は異常気象で雨が降らず、気温も高かったそうで、
例年ならまだ咲かない睡蓮が咲いていました。
モネの家の前はバラやクレマチス、ゼラニウム、ケシなどが咲き誇り花盛り。
そして、朝イチはまだしも、昼近くなると欧米からの観光客が溢れかえり庭に入る前から長蛇の列。
睡蓮の池のある日本庭園は順路を牛歩で進みシャッタースポットは順番待ち
それでも青い空を映す睡蓮の池は美しく、見て本当によかったと私は思いました。
ただ、同じツアーの参加者で物足りないと思った方もいたようなので、モネの絵の世界か、庭や草木、花に興味のもてない人にはイマイチかもしれません。
ちなみに、こぢんまりしたモネの家では彼のコレクションの歌麿や広重の浮世絵も見られます。
モネの家の近くに彼のひなげしの絵と同じ景色を模した広場もあったので、この時期に行く人は是非見てください。
行く前後にオルセーやオランジュリーで予習復習をすると新たな発見があるかもしれません。

評価:
利用形態:友達・同僚
この体験談は参考になりましたか? [はい]

手入れのいきとどいたお庭に感動!!

投稿者: みゆき, 2011/04/30

春に行ったので、チューリップや藤など色とりどりのお花がたくさん咲いていて素敵でした。
ちょうど庭師の方が作業されていましたが、手入れのいきとどいたお庭に感動しました。
このツアーに行った後に、実際にモネの絵を見に行きました。
フランスにいるからこその贅沢な楽しみ方ができ、満足しています。

評価:
利用形態:家族
この体験談は参考になりましたか? [はい]

落ち着いた雰囲気

投稿者: ☆あきこう☆, 2010/10/10

よかったです。でも、参加するならば、もっと早い
時期をお勧めします。10月前半だと、たぶん花が
少ないのです。

園内はとても落ち着いた雰囲気なので、
ファミリーで楽しくというよりも、一人参加や
カップルなどでゆっくり回りたい場所だと
思いました。

モネの家は水色を基調にした、かわいらしい雰囲気。
写真が撮れないのが残念でした。

ここで売っている文房具などの安いお土産は、オランジュリー等パリの美術館でも売っていたので、ここでかわなくてもいいかなぁと思いました。

評価:
利用形態:友達・同僚
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ジベルニー半日観光

投稿者: マルタン, 2010/10/06

パリ郊外の自然に触れながらモネがその家族と生活をともにし生涯の後半を過ごしたアトリエに自分の身を置くと、モネが色とりどりの花を配置した庭園作りを楽しみながら、睡蓮の花や回りの自然を題材とした作品を描くことに自然と没頭することができたことが思い描かれます。10月初頭としては珍しいとのことですが睡蓮の花が咲いているのを見ることができました。今度は睡蓮の花が咲き始める5,6月に来てみたいものです。パリ都心部からもバスで一時間ちょっとの道のりで気軽にパリ郊外を満喫できました。

評価:
利用形態:友達・同僚
この体験談は参考になりましたか? [はい]

お得な気分!

投稿者: 匿名希望, 2010/08/26

ジヴェルニーに半日で行って帰ってきて、そのままモネの睡蓮の絵を見たかったので、ツアーに参加しました。
(個人で行くと、1日かかってしまうと聞きました。)
時間が有効に使えて良かったです。
また、バスの通り道が、ダイアナ妃が亡くなった場所を通ったり、自由の女神が観られたりと興味深いものでした。
スタッフの方もガイド本では分からないような話をいっぱいしてくれて、フランスの奥深さを感じることが出来ました。
ジヴェルニーに個人で行った場合には出来ない体験をさせてもらい、とてもお得な気分にさせられました。
他は全部、個人旅行でまわりましたが、これだけは、ツアーにして本当に良かったです。

評価:
利用形態:小さなお子様連れ
この体験談は参考になりましたか? [はい]

ジベルニー午前半日観光ツアー

投稿者: sacchan, 2010/07/06

特別混むこの時期、午前参加は正解でした。日本庭園では、青年が池のゴミを小船に乗って網でゆっくり、ゆっくりすくう姿は、しだれ柳と睡蓮とマッチして絵になりました。まさに、一服の絵です。西洋庭園では、残念ながらバラの時期は外れ、枯れたままのバラがそのままで、手入れが少し・・・。マイカーでない限り、公共の乗り物は時間ばかりかかるのでツアーはお勧めです。

評価:
利用形態:友達・同僚
この体験談は参考になりましたか? [はい]

期待通り!

投稿者: たけちゃん, 2009/08/25

マイバス社は日本人用ツアーなのでとても安心でした。他のツアー会社への参加に疲れていたのでこの半日間は癒されました。モネの家は期待通りです。モネのファンなら絶対に行かれることをお勧めします。オンシーズンでも午前は比較的空いていました。午前は本物の睡蓮を見て午後はオランジュリーで作品を鑑賞するのがベストコースでしょう。写真ラスト2枚はオランジュリーとその睡蓮です。

評価:
利用形態:カップル・夫婦
この体験談は参考になりましたか? [はい]

鳥肌が立ちます!

投稿者: 匿名希望, 2009/08/16

このコースは午前プランをぜひお勧めします。まだ他の観光客が少なくゆったりと庭を鑑賞したでき、出口で長蛇の列ができているのを見ると、ちょっぴり優越感にひたれます。
パリに戻ってからも買い物ができるので時間を有効に使えるし、いいことづくめです。
肝心の庭は、想像以上でした。このコースの申込はぎりぎりまで迷っていましたし、初めはたかが庭、と思っていたのに、実際にしだれ柳のあのモネの絵そのままの風景を目の前にすると、鳥肌が立ち胸がいっぱいになりました。参加して間違いありませんでした。
ガイドさんが鑑賞の時間配分のコツを前もって教えてくださったので、限られた時間の中で自分の好きなように鑑賞できました。外にでてヴェルノンの小道を歩くこともできます。ツアーで1時間半も鑑賞時間が取れるのはラッキーだとガイドさんがおっしゃっていました。花の名前はわからなくても、たくさんの色に囲まれているというだけで幸せになれます。

評価:
利用形態:友達・同僚
1 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

モネの庭満喫

投稿者: デージー, 2009/05/15

マイバス主催の午前コースに参加しました。ちょっと集合時間は早めですが12時30分過ぎにはパリに戻れるので後の予定もゆっくりこなせて有意義に1日を使うことができます。
1時間少々でジベルニーに到着し、最初はガイドさんが素晴らしいモネの庭の中でも一番のメインスポットの池の周りまで案内してくれます。写真も撮って下さったりで一応の説明の後は自由にモネにお庭や家の中を見学しました。鳥の声と共に色とりどりの花、花、花、その組み合わせ、色使いが素晴らしく写真に収めるのが大変でした。私たちはもう一度池の周りにもどりゆったりとベンチにすわってモネの絵の構図どおりの庭を楽しみました。お土産のコーナーでの買い物もゆっくりする時間がありました。今回は個人旅行でしたがこのツアーに参加してとても満足でした。限られた時間で個人で訪れるのはたいへんですもの。翌日オランジェリーで睡蓮の連作を見た時は鳥肌がたちました。ぜひジベルニーを訪れてからオランジェリーやマルモッタンに行かれることをお奨めします。

評価:
利用形態:小さなお子様連れ
3 人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか? [はい]

モネの庭園ジヴェルニー 半日観光ツアー <午前/日本語/5~10月/火・金曜>by Mybusの参加体験談 | フランス(パリ)旅行の観光・オプショナルツアー予約 VELTRA (ベルトラ)

モネの庭園ジヴェルニー 半日観光ツアー <午前/日本語/5~10月/火・金曜>by Mybusの参加体験談 | 印象派の巨匠クロード・モネが43歳から晩年にかけて過ごしたジヴェルニーの家を訪ねます。有名な「睡蓮」は、この家の庭にある池を描いたものです。淡いピンクとグリーンの邸宅内は、モネの生前そのままに再現されています。また日本の浮世絵のコレクションも見事。モネの「睡蓮」の世界が目の前に広がる、パリからの半日観光ツアーです。