この寺はハノイで最古の仏教寺院と言われています。元々は6世紀に紅河のほとりに開国寺として建立され、1440年には安国寺と改名されました。1616年には紅河のほとりが崩れてきたため住民らによって現在の場所に移設され、1620年には堤防の工事と共に堤防からこの寺を結ぶ道も作られました。その後名称も鎮国寺と変わり、中国から伝えられた曹洞宗の拠点となりましたが、1815年寺に国の文字を使うことを禁じられても人々からは鎮国寺と呼ばれ続けています。
鎮国寺には三国志で有名な関羽やベトナムの英雄らが祀られています。タイ湖の島にある寺で入場料は無料です。堤防が作られた際にタイ湖とは別に新しい湖が生まれ、堤防が遊歩道となりました。この通りから見える夕日は美しく、夜になるとネオンで輝きます。鎮国寺は、16世紀に始まった「内工外口」様式という作りで上からは「工」字形の本堂に「口」字形の回廊等が連結しているものです。規模としては特に大きい訳ではありませんので、観光客が多いと人が溢れそうになりますが、仏像等見応えのある寺です。
ハノイが初めての妻との旅。私が連れて行きたい場所をコンパクトに判りやすい説明で案内してくれて妻は大喜び。大変良かったです。
ガイドさんがソルトコーヒーを勧めてくれましたが初志貫徹飲んだことのないエッグコーヒーにして妻と笑いました。次回はソル... 続きを読む
何より、ツアーガイドの方がとても親切でした。英語があまり得意ではない私にもわかりやすいように、ゆっくりと説明してくれました。
また、文化や歴史などについて詳しく説明してくれます。質問も随時受け付けてくれるので、気になることがあればすぐに... 続きを読む
英語でしたが、ガイドの方がとても分かりやすい中学生レベルの英語で話してくれます。とても親切で気配りされてあるので助かります。参加している観光客が外国人しかいないので気兼ねしなくていいので楽です。一人旅の方にもお勧めです。
短時間で観光名所を... 続きを読む
出発前にスタッフにツアー行程を確認したら
大聖堂→オペラハウス→トレインストリート→チャンオック寺→ホーチミン廊→文廟ということでした。が、実際、時間がなくホーチミン廊は閉館して入れず、文廟は省かれ、エッグコーヒーの変わりにお土産屋さんに行... 続きを読む
バイクツアーって怖くないのかな?と思ってましたが、安全運転だったので平気でした。親切なガイドさんのおかげで、ハノイの観光名所を短時間で効率よく回ることができて良かったです。途中でハノイ名物のエッグコーヒーが飲めるカフェにも案内してもらいまし... 続きを読む
閉じる韓国人と私の2組のグループでした。韓国人は英語が喋れたけど私はよく分からず、翻訳ソフトを通じて個別に説明をしてくれた。