ロンビエン橋は、ハノイから港町ハイフォンを繋ぐため、1899年に着工され、1902に完成しました。インドシナ総督、ポール・ドゥメールの名前をとり、ドゥメール橋と名づけられました。優美な曲線が美しく、当時、最も美しく、最も大きな橋としてその名を知らしめました。1986年以降は、チュオンズオン橋ができたため、自動車とバイクの通行は禁止されましたが、チュオンズオン橋の渋滞を解消するべく、2005年からはバイクの通行が許可されました。
ロンビエン橋の見所は、エッフェル塔を横に倒したようなフォルムで、古い鉄骨の質感が、戦争を耐え抜いてきた歴史を物語っています。激しいベトナム戦争の戦線で、唯一落ちなかった幸福の橋として、ハノイの人の心のシンボルでもあります。また、橋の上から眺めるホン川の流れは素晴らしく、特に夕暮れ時は、夕日に染まった川面が圧巻です。夜は街灯の光を浴びて、昼間とは違う輝きを放ち、ロンビエン橋の別の顔を見ることができます。
ベトナムならではの体験が色々出来ました。
ガイドのタオ フェンさんには大感謝です。
トレインストリート、壁画アート、線香村など、タオさんの案内と説明のおかげでとても効率良く回ることができ、理解も深まって、何倍も楽しめたと思います。
思い出に... 続きを読む
フォトスポットを短時間で巡ることができました!ガイドさんもドライバーさんもとっても親切で楽しかったです。
ガイドさんはとても親切でよかったです。
全体的には楽しく過ごすことができました。
ただ、アオザイは種類が少なく、イメージしていたものとは異なりました。
アオザイの金額もドンで支払いしたので、15ドルからドンのレートになるので、少し割高になり... 続きを読む
ガイドさんがとっても優しくて臨機応変に対応して下さったので、たすかりました。また利用してみたいと思います。
初ハノイだったので、前日はハロン湾、翌日は半日のこのコースに参加。
こちらは私達夫婦のみでした。
オプショナルツアーは料金も高くつくけど、とりあえずの事を把握する事が出来るので私はおすすめです。
ランチのブンチャーは美味しかったけど、お腹が... 続きを読む
大晦日だからなのか、人やバイクが多く圧倒されてしまいました。その騒々しさに自分たちだけでは要領よく回れなかったと思います。
トレインストリートでは線路沿のカフェでエッグコーヒーを飲んだり、人気店でブンチャを食べたり、線香の村では鮮やかな線香... 続きを読む