セントーサ島は、観光に力をいれるシンガポールが、一大リゾート島を目指して1970年代から開発が続けられており、マーライオン(セントーサ島)はそんななか1995年に建てられました。近年でも、ユニバーサルスタジオや大型カジノなど人気スポットがぞくぞく増えています。昔、シンガポールを発見したマレー人の王族が、この島を治めていたとされるライオンを由来として守り神として祭ったという伝説をもつマーライオン。今もパワフルに変わりゆくシンガポールのお守り的な存在でもあるのかもしれませんね。
マーライオン(セントーサ島)の見所としては、まずはだんだんに近づいてその迫力を楽しみましょう。夜間はときどき、目が光ったりもしますし、周りの小路もきれいです。また内部の見学では、マーライオンにまつわる歴史紹介のムービーをみたり、、エレベータで上へと登れば、口の部分、そして、頭上部分と2箇所の展望台があります。セントーサ島が一望でき晴れた日には海峡まで見えるそうですよ。また、下に降りるとお土産屋とカフェもあるので、有名なマーライオンを存分に楽しむことができます。
初めてのシンガポールだったので、心配で日本語ガイド付きを選びましたが、参加者は、旧正月だったこともあってか自分の家族のみでマイクロバスも貸切。逆に良かったです。蝋人形館も、ロープウェイも、自分達だけではただ凄いなぁと観て回っただけでしょうが... 続きを読む
閉じるこの日は残念ながら雨でした。セントーサ行きのケーブルカーでは何もみえませんでした。水族館やロウ人形館は見応えがありました。
昼食のラクサが最高に美味しかった!
途中で雨が止み セントーサ島内のケーブルカーで景色がみれてよかったです
私達を入れて計6名のツアーでした。ガイド氏は中国系の方。ホテルからワゴン車でマウントフェーバーまで行きそこからケーブルカーでセントーサ島へ。ケーブルカーと表記されていますが日本人的にはロープウェイといった方がしっくりきます。
まずマダ... 続きを読む
ロープウェイでのセントーサ島への移動。シーアクアリウムは予想通りセントーサ島を一望できる眺望や、大きな水槽を見れて満足でした。
マダムタッソーについてはあまり期待をしてなかったのですが、実際に人形を目の前にすると心がワクワクしてきて予想以... 続きを読む
朝到着する便だったので、ホテルに荷物を預けてチェックインまでの時間を有効活用できました。
観光コースにはバスにてセントーサ島移動とはついてましたが、初シンガポールだったのでケーブルカー乗車とついているものを、てっきりマウント・フェーバー・... 続きを読む
シンガポールに行ったらセントーサ島に行こうと思っていましたが、期待どおりでした。お食事も美味しかったです。