ユニバーサル・スタジオ・シンガポールはもともと見どころの少なかったセントーサ島の本土側の再開発事業の一環として2010年3月18日にリゾートワールドセントーサの中に開業しました。ここを核とし、カジノやフードコート、ホテルなども周辺に整備されています。リゾートワールドセントーサは面積が49ha、2010年1月に開業しました。このうち、中核施設であるユニバーサル・スタジオ・シンガポールの面積は20haとユニバーサル・スタジオ・ジャパンと比較しておおよそ半分の面積、アトラクションの数は3分の2の規模となっています。
【HOLLYWOOD】お土産物屋やレストランなどが多く、大道芸なども披露されております。ちょっと疲れた時には一休みしながらぶらぶらするのに最適なテーマゾーンです。【SCI-FI CITY】当初はここだけにしかなかったトランスフォーマーズ・ザ・ライド・アルティメット 3D バトルは大人が乗っても迫力満点でした。人気のアトラクションの為か、他と比較すると待ち時間も長めですが是非、待ってでも体験して頂ければと思います。3Dの迫力映像が楽しめました。ユニバーサル・スタジオ・シンガポールは他のユニバーサル・スタジオと比較してもそれほど広くありませんが混雑もそれほど酷くはありませんので疲れずに楽しむことが可能です。園内に入場したらまずはぶらぶら一周してみて、それから気になったアトラクションを選んで順に楽しんでも一日で回りきれるのではないかと思います。
絶叫系はあまりないですが、初めて乗るので予想できないので、とても楽しめます。半日でも遊べますが、私が訪れな時は1時間待ちもあったので、2〜3回乗るならば、朝からいると遊べたなぁと思いました。
ただやってないアトラクションも多くて少しがっかりしました。あと暑かったので水分補給が大変でした。午後混んできたので早めに帰りました。
USJ より小さめですが、あまり混んでいないのでさくっと効率よく回れます。半日だけでも十分楽しめました。市内からの交通も便利なので行きやすかったです。
平日に行きましたが、アトラクション前の表示で60分待ちと出ていても実際は長くて30分くらいで入ることができ、スムーズに楽しむことができました。
乗りたいものにも乗れて、見たいショーも見れたので大満足。1日中楽しめました。
日本にはないアトラクションを体験できて楽しかったです。
待ち時間は日本より少ないです。アプリに表示される待ち時間はあまりあてになりませんでした。
ジュラシックパークが日本と違い、急流すべりで、とても最高でした。少し、機材トラブルで待ち時間が長くなりました。