ボーダナートの見どころは、やはりその大きさです。近づいてみればより圧倒されるその巨大さは、いかにこの地でチベット仏教が浸透しているかを教えてくれます。ボーダナートの名は、ブッダの、という意味のボーダと、主人、神などを意味するナートからなっており、直径27mもあるドームの上には四方を見渡すブッダの知恵の目が描かれている、まさに名の通りブッダを象徴するかのような建築物です。塔の最も上からはタルチョーと呼ばれる万国旗のようなものが四方八方に広がり、独特の雰囲気を見せていて、どれだけ見ても飽きないほどです。また、この仏塔の周囲には、毎朝、教徒たちがマニ車と呼ばれる仏具を持って回っている姿が見られます。なんと、右回りで108回も回っているそうです。周囲を取り囲むように土産物店も多く立ち並んでいるので、仏塔を楽しんだ後はショッピングもできる場所です。
ガイドの男性は親切で、たくさんのことを教えてくれました。寺院や宮殿の説明だけではなく、歴史や文化、神話などについても教えてくれました。頭も良く、知的な日本人と話をしているようでした。それにより、理解は格段に高まりました。
名前を聞くのを忘れ... 続きを読む
一人で参加しましたので、プライベートツアーのようでした。
カトマンズのガイドさんは日本語が流暢で、知識量も素晴らしく、とてもよかったです。
カトマンズで滞在したホテルは下水の臭いが酷かったり、ドライヤーが壊れていたりしましたが、スタッフの方... 続きを読む
カトマンズの世界遺産と定番観光地をゆったり散策できました。カトマンズは時間に関わらず渋滞があり、ほぼ必ず価格交渉が必要なので、車付きのツアーは効率が良く、なにより終始安心でした。
ガイドのビスさんは日本語がとても上手で、各スポットで丁寧に解... 続きを読む
ヒンズー教の寺院であり、目の前で火葬の様子を体験できる。宗教による死生観の違いを考えさせられるところでした。貴重な体験をすることができました。
I think he was a very good guide and course.
When I asked him about anything I was curious about or didn't understand, h... 続きを読む
やっぱり日本語ガイドはすばらしい。カトマンズの歴史と現在が本質から細部までしっかりわかって最高です。