プラサット・スゥル・プラットは12世紀末にジャヤーヴァルマン7世によって、バイヨン様式で建てられました。ジャヤーヴァルマン7世の治めた時代は、アンコール朝の最盛期とも言われています。102の病院を建設して、道路と宿駅を整備するなど、行った慈善事業は高く評価されて、政治家としての能力や人格を称賛された碑文も残されています。ジャヤーヴァルマン7世はアンコール・トムの他にも、タ・プロームやバンテアイ・クデイなどを再建しました。
プラサット・スゥル・プラット広場に12基の赤い塔が35m間隔で並んでいて、その様子はテラスからよく見ることができます。その高い塔がきれいに並ぶ様子から、当時の王の強さを感じることができます。この塔はラテライトでできており、まぐさ石以外には彫刻が見られません。12基の塔は、崩れかかっているものもありますが、ひとつだけきれいな祠堂があり、日本のJSAによって修復されたもので、2005年に完成しました。他の塔も、考古学、建築学的な調査と修復が行われているところです。
シェムリアップには2回目の訪問で、初回は王道な箇所を巡り、窓越しで遠目でしか見なかった箇所を、
今回のこのツアーでしっかりと見学する事が出来ました。
ガイドさんの説明でクメールの歴史がとても良くわかりました。
戦争が絶えない地域で良くあの遺跡が残ったものだと感心しました。
妻の体調が悪い時に気遣ってもらいありがたかったです。
我が母校、上智大学の功績と発掘の進捗が見れて良かった
車内はクーラーが効いているが乗っている時間が短いので、クールダウンする時間がなかった
冷感素材の服を着ていったがあまり効果を実感できなかった
前回の体験から、1日ではなく半日ツアーにして... 続きを読む
ガイドさんは日本語がとても上手で、とてもフランクな方でした。
ツアー中もわかりやすい説明で、私達の質問にも答えてくれました。
その日は私達以外参加者がいなかったため、貸切状態でお土産屋さんに行ったりと融通を利かせてくれました。
乾季でしたが... 続きを読む
ホテルの移動があったため、朝はホテルでゆっくりしたくて暑さ覚悟で、午後からのツアーに申し込みました。
2時にホテルロビーに迎えに来ていただき、先にタプロームへ見学に行きました。遺跡に絡みつく大木は映画の世界そのままでした。午前中の観光に比べ... 続きを読む
アンコールワットの石壁に刻まれた、美しいデバダー(天女)の彫刻。細やかな装飾や表情の繊細さが、クメール王朝の芸術の高さを物語っています。長い年月を経ても、その優雅さは色褪せることなく、訪れる人々を魅了します。
二枚目(上空からの眺め)
ア... 続きを読む