おすすめポイント
大変人気のアクティビティのため、第2、第3希望を複数のお日にち、お時間でなるべく多くお申し込みいただくことをおすすめします。
概要
スケジュール
手仕事屋に集合

日本の伝統技法「金継ぎ」をCNNニュースにも取り上げられたベテラン講師が丁寧に教えます。
陶芸歴50年、金継ぎ歴35年の久家さんに教わってください。

リラックスしてご参加いただけるよう美味しいデザートをご用意しています。一息ついたら、講師より当日の流れを説明します。体験に必要な道具はすべて教室で準備しております。
※デザートの内容は日によって異なります。

講師の方が選別した趣ある器の中からお好きなものを選びます。江戸時代や大正時代など長い歴史をもつ器も!

いよいよ金継ぎ体験スタート!まずは欠けている陶磁器を修復していきます。欠けた部分の接着部分にパテやペーストを塗り隙間を埋め、表面をやすりで滑らかにしていきます。

つなぎ目に漆を塗り、金色の粉を蒔いていきます。器にサインを入れたり、模様をつけたりとオリジナルのデザインを施すことも可能です。

最後の仕上げが完了し、金色の粉が乾いたら完成です!完成した器は家に持ち帰ることができます。2週間保存した後、洗ってからご使用いただけます。
手仕事屋で解散
参加場所
集合場所
解散場所
予約前の確認事項
予約前の確認事項
参加制限
- 15歳以上の方が参加できます。
申込み受付単位(人数、台数、時間など)
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。
その他
- ご希望のお品の持ち込みも可能です。ご希望の方はお問い合わせフォームより持ち込むものお写真を事前にお送りください。
※ガラス・漆器は持ち込みできませんのでご注意ください。 - 完成したお品は当日お持ち帰りいただけます。
投稿写真
すべて見る(85枚)体験談
催行会社 手仕事屋 久家
催行会社
よくある質問
ご不明な点がございましたらサポートサイト内の「お問い合わせ」よりご連絡ください。
お支払い・ キャンセル
- 参加日の2営業日前の現地時間23:30以降、予約総額の100%
- 月, 水, 木, 金, 土, 日
東京人気ランキング
東京特集
- 15歳以上の方が参加できます。
- ご希望のお品の持ち込みも可能です。ご希望の方はお問い合わせフォームより持ち込むものお写真を事前にお送りください。
※ガラス・漆器は持ち込みできませんのでご注意ください。 - 完成したお品は当日お持ち帰りいただけます。
- このアクティビティは申込単位「4以下」でお申し込みください。